たまにはKS 雨引観音へ
2023.07.05.23:10
我が家の日曜日は、主夫デーと決まっていて、掃除、買い物、夕食準備がいつものルーチンワーク。
ですが土曜日の天気がイマイチで自転車に乗るのもなあ・・・と考えていたところたまたま”1日”ってこともあり、スーパーの”1の市”なんてのがあるので、「今日買い物に行っては?」と相談し、土日を逆転させました。
といっても、日曜自転車の乗ると翌日の仕事が心配だったりするもんで、たまにはKSってことにしてつくば方面へとドライブに。
目的地は雨引観音。
ブルべコースを車でトレースしてつくば方面へと抜け、その先はりんりんロード沿いを進んで雨引観音へ。

ブルべコースは車でも結構走りやすいのか、時間的にも早かった。
が、それも残りあと1.5kmってところまで。そこからが大渋滞。
駐車場前で40~50分くらいかかったんじゃないかな。

駐車場までの渋滞もひどかったけど、雨引観音の中も人、人、人・・・
見物客がかなり多いです。といっても昨年はじめてきて、今回2回目なので、人が増えたのか、減ったのかはわかりません。
ツイートしたあとに、「TVで紹介していた」と教えていただいたので、やはりTVの影響で人が多かったのかも。

水中花を楽しみにしてきたんですが、どうかな・・・?
公式HPには花の状態によっては早く終了ってこともあるようだったので心配でしたがちょうどいいタイミングだったみたい。

でも、こんなかんじだったっけかな?
もうちょい一面に紫陽花の花が・・・って感じじゃなかったっけ?

ちょっと先にありました。
こんな感じの紫陽花をイメージしてました。
アヒルもいて、気持ちよさそうです。

天気もよかったので眺めも抜群。
ただ、どっちの方角が見えているのか?筑波山の西側をまわった感じなので、東京方面やつくば市、土浦・霞ヶ浦方面ではなさそう・・・
だとすると、遠目に見えるものもこれといって当てがないなあ・・・
空気の澄んだ冬にも来てみたいものです。

前回自転車で来たときは自転車を置いた状態で水中花だけをとにかく撮ろうと必死でしたが、車だと余裕があるので、のんびりと見学。

そして前回見ることができなかった孔雀をぜひとも見てみたい。
が、どこにいるんでしょう?
どうやらちょっと離れた場所に放し飼いにしているらしい。ぜひとも見なくちゃ・・・
が、結構階段を上らねばなりません。

階段を上って、どこかなあ・・・?と探すと、なんと放し飼いではなく、小屋にいるみたい。
えええええ、なんで・・・?

紫陽花をバックに華麗な翼を広げて見せてくれるんじゃなかったのか・・・・・?
残念。

帰りは途中にあった「アメリ」さんによってランチ。
ここは自転車でも来たことがあります。
カミさんはナポリタンとプリン、アイスコーヒー。私はオムライスとコーヒー。

そしてこちらの水信玄餅をオーダー。
これが食べたかったんですよ。
美味しくいただき、満足、満足!

帰りは平沢官衙遺跡に立ち寄り帰宅。
それにしても車は楽だなあ・・・・

夕食はホッケとトマトサラダ、とうもろこしのバター醤油味。美味しくいただきました。
翌日が月曜、仕事の日ってのがなあ・・・
ゆっくり寝ていられないのが唯一の難点かな?

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
どれかポチッとしてね〜〜
ですが土曜日の天気がイマイチで自転車に乗るのもなあ・・・と考えていたところたまたま”1日”ってこともあり、スーパーの”1の市”なんてのがあるので、「今日買い物に行っては?」と相談し、土日を逆転させました。
といっても、日曜自転車の乗ると翌日の仕事が心配だったりするもんで、たまにはKSってことにしてつくば方面へとドライブに。
目的地は雨引観音。
ブルべコースを車でトレースしてつくば方面へと抜け、その先はりんりんロード沿いを進んで雨引観音へ。

ブルべコースは車でも結構走りやすいのか、時間的にも早かった。
が、それも残りあと1.5kmってところまで。そこからが大渋滞。
駐車場前で40~50分くらいかかったんじゃないかな。

駐車場までの渋滞もひどかったけど、雨引観音の中も人、人、人・・・
見物客がかなり多いです。といっても昨年はじめてきて、今回2回目なので、人が増えたのか、減ったのかはわかりません。
ツイートしたあとに、「TVで紹介していた」と教えていただいたので、やはりTVの影響で人が多かったのかも。

水中花を楽しみにしてきたんですが、どうかな・・・?
公式HPには花の状態によっては早く終了ってこともあるようだったので心配でしたがちょうどいいタイミングだったみたい。

でも、こんなかんじだったっけかな?
もうちょい一面に紫陽花の花が・・・って感じじゃなかったっけ?

ちょっと先にありました。
こんな感じの紫陽花をイメージしてました。
アヒルもいて、気持ちよさそうです。

天気もよかったので眺めも抜群。
ただ、どっちの方角が見えているのか?筑波山の西側をまわった感じなので、東京方面やつくば市、土浦・霞ヶ浦方面ではなさそう・・・
だとすると、遠目に見えるものもこれといって当てがないなあ・・・
空気の澄んだ冬にも来てみたいものです。

前回自転車で来たときは自転車を置いた状態で水中花だけをとにかく撮ろうと必死でしたが、車だと余裕があるので、のんびりと見学。

そして前回見ることができなかった孔雀をぜひとも見てみたい。
が、どこにいるんでしょう?
どうやらちょっと離れた場所に放し飼いにしているらしい。ぜひとも見なくちゃ・・・
が、結構階段を上らねばなりません。

階段を上って、どこかなあ・・・?と探すと、なんと放し飼いではなく、小屋にいるみたい。
えええええ、なんで・・・?

紫陽花をバックに華麗な翼を広げて見せてくれるんじゃなかったのか・・・・・?
残念。

帰りは途中にあった「アメリ」さんによってランチ。
ここは自転車でも来たことがあります。
カミさんはナポリタンとプリン、アイスコーヒー。私はオムライスとコーヒー。

そしてこちらの水信玄餅をオーダー。
これが食べたかったんですよ。
美味しくいただき、満足、満足!

帰りは平沢官衙遺跡に立ち寄り帰宅。
それにしても車は楽だなあ・・・・

夕食はホッケとトマトサラダ、とうもろこしのバター醤油味。美味しくいただきました。
翌日が月曜、仕事の日ってのがなあ・・・
ゆっくり寝ていられないのが唯一の難点かな?

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
どれかポチッとしてね〜〜
スポンサーサイト