fc2ブログ

ウィーンの夜

2017.09.20.00:34

 せっかくの9月の週末は残念ながら自転車には乗れず・・・ストレスは膨張しながら、なすすべもなく・・・

 
 すでに記憶は完全に忘れてしまった感があるものの、珍しく海外に行ったときの記録はちゃんと残しておきましょうってことで、2014欧州の後半戦、ウィーンの夜を書き残しておきます。

 オランダ、フランス、オーストリアとバタバタと移動し、終盤のウィーンの夜。この日は、数名で外へと夕食にでかけました。

 ホテルのあるフランツ・ヨーゼフ駅からトラムで市内中心部へと移動。


 都内で都電に乗ることはまずなく、地方都市でこうした路面電車タイプのものに乗ったのはいつでしょう?富山が最後だったかな?

 

2014欧州ウィーンの夜 (1)

 トラムの車内はこんな感じ。

 写真のとおり、結構狭いです。

2014欧州ウィーンの夜 (2)

10分くらい乗ったでしょうか、オペラ座前に到着。
 
 トラムを降りて、うろちょろ。

2014欧州ウィーンの夜 (3)
 
 オペラ座の裏手となるアルベルティーナへ。

 時間があれば、クリムトの絵でも見たいところですが、ディナーに来たので、これまたスルー。

 ウィーンに来て絵も音楽も楽しまないでどうするの?って感じですが、一応仕事なので・・・

2014欧州ウィーンの夜 (4)

 アルベルティーナの一角にあるアウグスティナーケラーへとIN。

 こちらはレンガ造りの蔵がワインの保存場所となっているんですが、その面影がある店内で食事をするのを目的に入ったのに、手前のテーブルに・・・

 英語が堪能なIくんが色々とお店の方と交渉してみてくれたようですが、奥のほうの蔵のようなところのテーブルは確保できず・・・

 残念。

 とりあえず乾杯!うま~い。ぐびぐび行けちゃいます。

2014欧州ウィーンの夜 (5)

 さすがに3年も前なので、具体的なメニューは忘れちゃいましたね。

 写真のものくらいしか覚えていませんが、美味しかったのは間違いなし。

2014欧州ウィーンの夜 (6)

 ビール以外にももちろんワインも飲み、ウィーンの夜を楽しみました。

2014欧州ウィーンの夜 (7)

 食後はそのまま夜のまちへと繰り出します。

 とはいっても、日本じゃないとおいそれと2軒目行きましょうかあ~って感じではないので、昼間と違うまちの様子を眺めながら、ホテルへと帰ります。

 やはりヨーロッパの古い建物の外装は夜間のライトアップで昼間とは違う表情。

 


2014欧州ウィーンの夜 (8)

 少し歩いてシュテファン大聖堂。

 空にそびえ立つ尖塔部分がなんともカッコエエ。

 

2014欧州ウィーンの夜 (9)

 まだ夜も早かったせいか、内部にも入ることができました。

 昼のざわついた感じがなく、シーンと静まり返って、いい感じ。

 立ち寄ってみて、大正解。

2014欧州ウィーンの夜 (11)

 広場から少し北の方向へ歩くとペスト記念柱。これも昼と夜とでは見た感じが違います。

 夜のほうがライトアップで陰影がちょうどいいくらいについている感じ。

 

 


2014欧州ウィーンの夜 (10)

 あとはホテルの方向に向けててくてくと歩きます。

 初の海外のまちで夜てくてくと歩くのって、ちょっと怖い気もしますが、昼間車で移動するだけじゃなかなか見えてこないものもあるので、やっぱり歩いて見るのも面白い。

 日本では銀座あたりで飲んで、駅まで歩くときの路地の風景に少し似たところがありますが、まったくネオンもなければ、タクシーもいません。付近の建物は事務所なのか店舗なのか、住宅なのかさえわかりません。

 


2014欧州ウィーンの夜 (12)

 こんな感じのところをしばらく歩きました。

2014欧州ウィーンの夜 (13)

 でも実はさっぱりどこを歩いているのかよくわからず、ただただ北の方向へと歩くだけ。

2014欧州ウィーンの夜 (14)

 そしてしばらく歩くとようやく日本大使館へ到着。

 大使館のすぐ先はリング道路。ここまで来ると、トラムの乗り場があり、ホテルに無事帰着。

2014欧州ウィーンの夜 (15)

 なかなか貴重な経験でした。



 応援してね〜
 ↓↓↓



にほんブログ村
スポンサーサイト



ウイーンでお散歩 その4

2017.09.18.21:27

 せっかくの3連休。まったく自転車に乗れていません。

 もう3年も前のことですが、途中で更新しないままになっていたので、2014欧州の続きでも書いておきます。

 オランダ、フランスに続いて、オーストリアに移動し、ウィーンで迎えた2日目だっけかな?少し時間があるため、市内をお散歩。日本語が通じないとどうも心配と思いながらも、だんだんと慣れてきたというか、まあなんとかなるっしょ・・・ってん感じで、度胸もついてきたのか、せっかくの時間を持て余したくないので、トラムに乗って市内中心部へ。

 オペラ座、シュテファン大聖堂、王宮などをてくてくと散策。

 途中でちょいと催し、マックを見つけて緊急避難しなところまで書いたので、その続きです。

 リング道路に再びもどり、王宮周辺を散策。

 下の写真は自然史博物館。フランツ・ヨーゼフ1世が開設したものです。この博物館の収蔵品は世界でも5本の指に入るとか・・・

 でも、実は時間があまりないので、これまたスルー。正直なところ、どの程度時間があるのかもう少し事前にチェックしておけば、1〜2か所は内部も見学できたのにと思うと残念でならない。

2014欧州 ウィーンでお散歩④ (1)

 リング道路を少し時計回りに歩いていくと、国会議事堂がある。

 ギリシャ神殿風の建物で、正面噴水のところにはアテナ女神の彫像が配置されています。


 

2014欧州 ウィーンでお散歩④ (2)

 せっかくなので自撮り。

 ああああ・・・ 風が結構強くって、髪の毛が・・・ 3年前と今と比べると生え際が後退した気が・・・ 見なかったことにしよう。

2014欧州 ウィーンでお散歩④ (3)

 海外に来て、しばらくたつもんだから、そろそろ自転車にも乗りたくなり、ついつい道を行き交う自転車が気になります。
 
 ウィーンのまちなかは結構自転車専用レーンのようなものが整備されていて、走りやすそうです。

2014欧州 ウィーンでお散歩④ (4)

 そして至るところにレンタサイクルがあります。

 ウィーンのまちくらいだと自転車で走り回れば、歩くよりもずっと効率的で時間も短く、あれこれ立ち寄れたんだと思うと、使わなかったのはちょっと後悔。

2014欧州 ウィーンでお散歩④ (5)

 議事堂のすぐそばにはウィーンの市庁舎。

 そんなに高さを感じませんが、中央の部分の尖塔の高さは約98mとのこと。

 市庁舎であれば恐らく一般市民も入って大丈夫だろうから、中を見ておきたかったのですが、これをうっかり忘れてそのまま先へと進んでしまいました。これまた残念。

 

2014欧州 ウィーンでお散歩④ (6)

 市庁舎の前にもレンタサイクル。

 日本でもそうですが、なぜかレンタサイクルは屋外にこんな感じで置いてあります。

 確かに建物の中よりもわかりやすいですが、ロードバイクを屋内保管しているような人間からは屋内保管にしておくことで、メンテナンスもしっかりとして自転車も長期に利用する分、いいものを使えばと思うんですけどね。

2014欧州 ウィーンでお散歩④ (7)

 いずれにしてもものは試しに使ってみればよかったとこれまた後悔。

2014欧州 ウィーンでお散歩④ (8)

 そろそろ時間的にも厳しくなってきたので、撤収を考える。

 もうちょい歩けば写真のヴォティーフ教会まで行けそうだが、時間がねえ・・・

 

2014欧州 ウィーンでお散歩④ (9)

 そろそろ諦めてトラムに乗ろうかと、乗り場へ到着。

 道行く自転車を見ると、乗りたくなってウズウズ。

2014欧州 ウィーンでお散歩④ (10)

 さて、トラムに乗るにもどこ行きだっけかな?

 フランツ・ヨーゼフ駅のあたりに行ければいいんですが、行先はちょっと違うので、路線図やらガイドブックを見ながら、冷や汗ダラダラ状態で帰り道を検討。

 乗り場の電光掲示板を見て、

 プラター、ハウプタ・・・ ハウプター???

 すると電光掲示板の文字が別の表示に・・・
 

 

2014欧州 ウィーンでお散歩④ (11)

 何だったかよくは覚えていませんが、確か何番かルート番号のようなものがあって、それに乗れば帰れると聞いていたので、どうにかフランツ・ヨーゼフ駅へと帰ることができました。

 正確には車内アナウンスを見ても、聞いてもわからないので、必死で窓からの景色を見ながら「ここだ!」と駅を見つけて、無事下車したんですが・・・
 
2014欧州 ウィーンでお散歩④ (12)

 ちなみにこちらがお散歩したコース。地図の右下のあたりでトラムを降り、赤い印があるシュテファン大聖堂付近などをうろちょろし、そのあと外周部を散策、最後に地図の上部にあるヴォティーフ教会前付近で再びトラムに乗るまで、約8kmほど。

ウィーン お散歩 1

 まあ、言葉は通じなくてもなんとかなるもんです。

 応援してね〜
 ↓↓↓



にほんブログ村

ウィーンでお散歩 その3

2017.04.09.21:05

 土曜は雨、そして日曜も雨。

 せっかく1週間待ちわびていたのに、両日ともに雨だと楽しみがありません。買い物に行って、好きなものでも作って、ビールを飲むくらいしか楽しみがない。

 当然ブログネタもないわけですが、ずーっとそのままにしていた2014欧州の写真がまだ残っていたので、せっかくだから記録しておくことにします。誰もまあこんなの興味ないでしょうけど、自分にとっては海外に行くことなんてまったく縁が無いため、ちゃんと残しておきたいところ。(その割にはほってたけど・・・)

 前回はホテルを出て、シオペラ座、ュテファン大聖堂や王宮を見て、ゲーテの像をギョエテ?なんて読んでバカ丸出しだったところまで書いたので、その続きです。
 
 市内をフラフラと歩きながら再びオペラ座付近まで戻ってきて、次の目的地は「分離派教会」(下の写真)

2014欧州 ウィーンでお散歩③ (1)

 この分離派教会は自然をモチーフにした外観が特徴。

2014欧州 ウィーンでお散歩③ (7)

 特にひときわ目を引くのが正面上部にある金色の月桂冠の株をかたどったドーム状のこの部分。

2014欧州 ウィーンでお散歩③ (2)

 正面入り口のすぐ左右上の部分には逆さトカゲ。

2014欧州 ウィーンでお散歩③ (4)

 入口の手前のところにはこれまた左右両方に大きな鉢があり、これを亀が支えています。

2014欧州 ウィーンでお散歩③ (5)

 正面入り口の上には3人のメドゥーサ。よく見ると髪の毛が蛇になってるし・・・

2014欧州 ウィーンでお散歩③ (6)

 建物の横の壁面には3羽のフクロウの浮彫があります。


2014欧州 ウィーンでお散歩③ (8)

 ちなみにこちらは有料で€8.5位で内部の見学ができるんですが、日本語の解説じゃないだろうし、とにかく市内をグルグルと歩きたかった(字が読めないのと、ケチってのが実は入館しない理由だったり)ので、内部はパスして次に進みます。

 この建物・・・・ なんだったけかな?

 分離派教会のすぐ横にあったんだけど。

2014欧州 ウィーンでお散歩③ (3)

 そしてこれは・・・
  
 「美術史博物館」だったと思うんだけど、違ったかな?

 以前はグーグルマップでウィーンの街並みもストリートビューで見ることができたのに、なぜか今はポイントが限られているみたいで確認できない、残念。

2014欧州 ウィーンでお散歩③ (9)

 そしてこちらはミュージアム・クォーター・ウィーン。複合アート施設なんだけど、ここも諸般の事情でパス。(ケチるなよ)

2014欧州 ウィーンでお散歩③ (10)

 これだけ市内をうろちょろしていると当然もよおしてくるんですが、どこにあるんだかWC・・・・

 それも公共のトイレはチップ制なので、せっかくならちゃんとお店に入って、どうどうと使ってお茶でも飲んで、足を休めたいが、こういうときに日本語しか話せないって、ダメだよなあ。それとも世界中が日本語になってくれるといいんだけど、それも無理だし。

 そんなことを考えていると、レンタサイクルでしょうかね?

 こんな感じのものがありました。どうもここにお金を入れると自転車に乗ることができるようです。


2014欧州 ウィーンでお散歩③ (13)

 でもね、日本語で書いてあるわけじゃないから、わからないんですよ・・・

 まあ、見るからにレンタサイクルでしょうから、とりあえずトイレに行きたいけどウィーンの自転車事情ってことでパチリ。

 ところでトイレどこだ〜〜

2014欧州 ウィーンでお散歩③ (11)

 ついつい脇を見るとこんな自転車もあったので、トイレそっちのけでまたもやパチリ。

 これもレンタルなんですかね?

2014欧州 ウィーンでお散歩③ (12)

 ですがさすがにそろそろ限界が近づき、トイレ、トイレと独り言。

 そんなことを1人でペラペラと日本語を口にしても誰も、わかりっこないし。教えてくれる人もいない・・・

 しばらく歩いているとありがたいことに「M」のマーク発見。

 最近マックにも行ってなかったけど、このときほどありがたく感じたことはないでしょう。

2014欧州 ウィーンでお散歩③ (14)

 お店に駆け込み、すぐにトイレと行きたいが、どんなシステムなのか、「わからずやの日本人がトイレだけ使ってる!」とクレームを言われるのも嫌なので、とにかく腰クネクネ状態でコーヒーを頼む。

 テーブルを確保し、ここまでの道をガイドブックやiPhoneを見ながらゆっくりトレースしたいところでしたが、もはや既に緊急事態の状態。まあ、トイレの場所はお店に入ってすぐに確認し、破裂前には駆け込むスタンバイはできた。

 とりあえずちょっとはコーヒーの味を楽しみたい。


 が・・・

 コーヒー飲んだら、効果てき面で押し出しちゃいそう。

 ほとんど味わうこともなくウィーンのマックのコーヒーを流し込みトイレに直行。


2014欧州 ウィーンでお散歩③ (15)

 とりあえず間一髪でセーフ。

 ところで飲んだのはコーヒーだったけかな?写真を見るとちょっと違うみたい。すでにもうそんな記憶はどこかに消えてしまったんだけどね。


 
にほんブログ村

 
にほんブログ村

 
にほんブログ村

ウィーンでお散歩 その2

2016.09.24.21:25

 秋の長雨なんでしょうか?
 
 もう台風は無いのにまたもや天気がぱっとしません。午前中は降りませんでしたが、昼くらいの雨の予報だと、乗る気にもなれず一応朝起きて新聞をとったときに空の色を見て再び布団に吸い込まれました。そんなわけで、今回もまた自転車ネタではないのです。

 先日復活した2014欧州の記録の続きです。

 前回記録していたのはウィーンのまちをてくてくとお散歩したときのものです。この日半日ほど時間があり、一人で朝早くからてくてくと街に繰り出しました。ドイツ語はまるで読めない、書けない、話せない・・・ですが、まあなんとかなるだろうとドキドキしながらホテルを出て、歩きはじめたあたりまで書いたので、そのあたりから。

 最初の写真はオペラ座のすぐ脇にあるアウグスティナー教会。

2014欧州 ウィーンでお散歩2 (1)

 その先をてくてくと歩き、ちょっと方向を変えシュテファン大聖堂へ。

 ちゃんと行ってきましたヨ。ということで自分を入れて1枚。

 ミニ三脚を持っていっていたので、その先にカメラを付けて撮影。結構三脚は重宝しました。


2014欧州 ウィーンでお散歩2 (2)

 やっぱりシュテファン大聖堂は圧倒的な感じです。

 日本の建物って結構高さがどれくらいかってわかるんですが、このような塔状の建物の場合は、どうも高さがピンときません。

 気になったのでこれを機会に調べてみると107m、教会の塔としては3番目なんだとか。

2014欧州 ウィーンでお散歩2 (3)

 1人で気ままなお散歩なので、シュテファン大聖堂のまわりをぐるりと歩いてみます。


2014欧州 ウィーンでお散歩2 (4)
 
 そして当然中にも。

 

2014欧州 ウィーンでお散歩2 (6)

 素晴らしい!の一言。

 外観からもかなりの大きさだと思いますが、内部に入ってみるとこれまた随分と広いことがわかります。

2014欧州 ウィーンでお散歩2 (7)

 そして天井が高い。

 壁面の装飾がすばらしく、ただただ圧倒されるばかり。

 外観はゴシック様式で、内部の祭壇はバロック様式。


2014欧州 ウィーンでお散歩2 (8)

 シュテファン大聖堂を出ると、今度はグラーベン通りを西へ歩きます。

 ここは道路でしょ?

 どう見ても道路としか思えないところでカフェのようなテーブルが並んでいます。

 すぐ横は車が走っているし・・・?

 写真中央に見えるのはペスト記念柱。

 

 
2014欧州 ウィーンでお散歩2 (9)

 街なかを歩いていると気になったのが、この馬車。

 結構至る所で馬車を見かけました。観光用なんでしょうかね?

 よく見ると赤いホイールじゃないですか!もしやレーゼロ?(笑)

 まだこの頃はレーゼロ買ってなかったんですけどね。

2014欧州 ウィーンでお散歩2 (10)

 王宮のちょうど裏手にあたるんでしょうか?ミヒャエル広場に出ました。

 写真の中央に見えるのが旧王宮。歴代の皇帝が住んでいたようで、一部の部屋が公開されています。じっくりと見学したいところですが、そうすると街全体を歩けなくなるので、やむなく外観のみ。っていうより街を歩くほうが好きなんです。

2014欧州 ウィーンでお散歩2 (11)

 近寄ってみるとたくさんの馬車が止まっています。

2014欧州 ウィーンでお散歩2 (12)

 こちらが旧王宮の脇、北東側にあるミヒャエル教会。

 残念ながらこちらの内部には足を踏み入れませんでした。

 あとから調べてわかったんですが、この内部の祭壇は素晴らしく、見るべきでした。残念!

2014欧州 ウィーンでお散歩2 (13)

 そしてそのすぐ脇にこのロースハウスがあります。

 このあたりのゴテゴテとした歴史的建築物群から見ると、いかにもさっぱり、モダンな感じ。

 アドルフ・ロースの設計。当時はこのすっきりしたデザインを巡り、議論があったらしく、しばらく工事が中断したこともあるんだとか。少しは装飾を・・・ということで、中層部の窓下にある花壇?が当初の設計になく、あとから追加されもののようです。

2014欧州 ウィーンでお散歩2 (14)

首相官邸の脇を抜けていくと、ミノリーテン教会。

2014欧州 ウィーンでお散歩2 (15)

 再び首相官邸の脇を抜けて戻り、王宮前の英湯広場へと出ます。

2014欧州 ウィーンでお散歩2 (16)


 オイゲン公騎馬像、それともカール大公騎馬像、どっちだったかな?

 このあたりは巨大な広場空間になっています。

2014欧州 ウィーンでお散歩2 (17)

 このあとはブルク門をくぐりリング道路に出ます。


2014欧州 ウィーンでお散歩2(19)

 リング道路に出ると、オペラ座のほうに向かいます。オペラ座から少し南側、リング道路から離れたところにある建物を見に行くのがその目的。
 
 途中リング道路を歩いていると、こんな銅像が現れます。

 さて、誰?

 ゴエ・・・、ギョエ・・・   ああああ恥ずかしい、ゲーテでした。(笑)

2014欧州 ウィーンでお散歩2(20)

 恥ずかしいついでに、まだまだ続きます。


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村



ウィーンでお散歩 その1

2016.09.22.23:36

 どうも9月になってからほとんど自転車の乗れません。

 9月はまだ1回九十九里へ160km弱のみです。明後日の土曜日乗れるかなあ・・・ 曇りっぽいですが、雨が降らないことを祈るばかりです。

 自転車の乗らず図書館で借りた本を読んだり、ビデオを見たりと自宅でのんびり過ごしながら、2014年欧州の記録が途中だったことを思い出し、せっかくなのでその続きを記載しておきます。

 かれこれもう2年もたつので、記憶がちょっと心配。

 アムステルダム、パリに続いてウィーンに足を踏み入れました。そろそろ度胸がついてきたのか、半日ほど時間があるときに、一人でフラフラと街を歩きにでかけました。この前までは少なくとも複数でしか外出していませんでしたが、それに飽きたのか、それとも冒険をしたくなったのか?というわけでウィーンのまちをさまよった記録を残すことにします。

 ちなみにウィーンの宿は北部にあるフランツ・ヨーゼフ駅のすぐそばの「ホテルベルビュー」でした。

2014欧州 ウィーンお散歩1 (8)

 パリのホテルがなんだか普通のビルっぽかったので、ヨーロッパらしいちょっと古めかしい建物のホテルに泊まってみたかったので、まずまずだったと思います。

 写真はホテルのフロント。結構こじんまりしている感じ。

2014欧州 ウィーンお散歩1 (3)

 この写真の中央にあるのは「LIFT」とあるようにエレベーターです。

 びっくりしたのは横スライドの扉ではなく、いわゆるドアでした。手前に開く扉なんですよ。


2014欧州 ウィーンお散歩1 (7)

 こじんまりしたホテルと思っていたものの、結構長い廊下を歩いていきます。

2014欧州 ウィーンお散歩1 (6)

 部屋に入ってみるとこんな感じ。

 同室の女性は・・・♡?

 残念ながらお一人様です。そう思うと、結構広い部屋でした。

2014欧州 ウィーンお散歩1 (1)

2014欧州 ウィーンお散歩1 (2)

 ホテルから市内中心部までは少し距離があるので、トラムで移動するのが便利です。

 この写真が残ってったことは確か1日券のようなものを買ったはずです。

 ホテルの前のフランツ・ヨーゼフ駅の中でうろちょろしながら券売機を見つけて購入。

 オーストリアってドイツ語なんですが、当然ながら私は読むのも書くのもまったくできません。券売機を前にしても、恥ずかしいことになんて書いてあるのか???事前に教えてもらっていなかったら・・・チケットすら買えなかったかも。(笑)

 
2014欧州 ウィーンお散歩1 (4)

 トラムの乗り場はこんな感じ。

 当然、行先の表示をみてもこれまた??? 市内中心部に行くなら「D」(だったと思う)の表示のものに乗れば大丈夫と聞いた記憶があります。(ホテルに帰るときのことだったか・・・?)

2014欧州 ウィーンお散歩1 (10)

 こんな感じのトラムに乗りました。

 見ていると近代的な形のものと、えらく古めかしい形のものが混在しているみたいでした。

 ホテルはちょうどこのトラムの真後ろのあたりだったはずです。


2014欧州 ウィーンお散歩1 (5)

 乗ってみるとこんな感じ。

 都営大江戸線よりも一回りほど小さい感じ。

2014欧州 ウィーンお散歩1 (9)

 アナウンスを聞いてもまったくわかりませんので、とにかく外をキョロキョロながめ、手元のガイドブックを見ながらどこを走っているのかをトレース。

 リング道路から外れてしまうと、戻ってこれるか心配なので、ほどほどのところで下りることにします。

 で、下りたのがベルヴェデーレ宮殿のあたり。

 下の写真のほぼ中心のあたりが降りたところで、右側の緑地のようになっているところがベルヴェデーレ宮殿。

 今は宮殿ではなく美術館になっていますがまだ開園前だし、とにかく市内を歩き回るのが目的なので、うろちょろするだけ。

2014欧州 ウィーンお散歩1 (11)

 宮殿とはいっても敷地外の北のはずれにある噴水前で写真を。

2014欧州 ウィーンお散歩1 (12)

 せっかくなので自分の写真も。

2014欧州 ウィーンお散歩1 (13)

 リング道路のほうに戻る感じで少し歩くとコンツェルトハウス。ここはウィーン交響楽団の本拠地。音楽の都に来たんだから、クラッシック音楽を楽しんでいきたいが、残念ながらまだ朝早くやっていないし、時間もない。

2014欧州 ウィーンお散歩1 (14)

 リング道路に出るところにシュヴァルツェンベック広場。中央の銅像は誰だったかな・・・?

2014欧州 ウィーンお散歩1 (15)

 普段都内の超高層ビルばかりに囲まれていると、これくらいの低層の建物が立ち並ぶ景観はいいものだと思う。

2014欧州 ウィーンお散歩1 (16)

 そしてリング道路の内部に入るところにオペラ座。

2014欧州 ウィーンお散歩1 (17)

 さて、ここから中心部に向けて歩いていきます。シュテファン大聖堂を目指します。

 お散歩はまだまだつづきます。。。


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村



プロフィール

Tomy

Author:Tomy
50代サラリーマン。2008年1月よりロードバイクに乗り始めました。
利根川、手賀沼、小貝川、江戸川付近を走ってます。
ロードで田園地帯をゆっくり走るのと、まちあるき・ショピングセンターやビル・橋・ダムなどの巨大な人工の建造物を見るのが好き。(両極端な趣味!?)

ブログ村へ!
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
にほんブログ村
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
リンク
最新記事
カウンター
2015.05.07カウンター設置
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR