秋の佐原を「かず」さんとポタ!
2010.10.23.21:06
今日は友人「かず」さんと佐原にポタリング。行こう行こうといいながらようやく実現。今回は我が家の近くまで遠征してもらい、手賀沼フィッシングセンターを11時半ごろスタート。手賀川を利根川方面に向かい、木下駅の先で利根川CRに出た。

途中、長豊橋から茨城県側に移り、牛の放牧を眺めながら、佐原に向かう。14時前くらいに佐原に到着。伊能忠敬旧宅周辺には結構たくさんの観光客が来ていた。樋橋のところで、一息ついたところでちょうど、水が流れたので、記念撮影を。

ランチは、すぐそばの小堀屋にてそばを食べることに。昆布を加工したそばが名物らしく、「黒切りそば」というらしい。ちょっとお腹がすいていたので、天婦羅も食べたくなり「黒切り天そば」を注文。天婦羅もそばもおいしくいただきました。

ランチの後は東京駅に似た三菱館に行き、隣接する佐原町並み交流館の両方を見学。三菱館は東京駅と比較しているんで、辰野金吾の設計なのかと思えば、清水建設の設計・施工とのこと。交流館では、直前に食べていた小堀屋の模型が飾ってあった。「かず」さんに「これすごいヨ」と声をかけていたら、すぐそばの女性が「これ私が作ったんです!」と作者が登場!外観もすごく精密だったけれど、中まで精巧に作られていて、ちゃんとテーブルの上には黒切りそばが!?
ただ、実はランチで入った小堀屋本店は実は数軒となりの別館で、旧千葉銀行の建物でした。。。

作者の橋本さんに聞いたところ、製作には1年くらいかかるんだとか。

メニューや調度品などもとても細かい作り!

三菱館の外観。このすぐ前の油茂製油でお土産のラー油を買い、帰路につくことに。

最高級ラー油!を1本購入。店先ではラー油の試食もできた。ラー油の試食って、爪楊枝の先にちょっとつけて舐めるだけですが・・・ごま油の香りがいいこと。

常総大橋のあたりで、行きに見た牛くんたちの帰宅の途中に遭遇。陽も傾いてきたので、先を急ぎたいが、牛くんは素知らぬ顔で、動いてくれない。そのうちもう1頭がやってきて完全にCRをふさぐ。おまけに、動く前にCR上に大量にボタボタとやってくれて・・・(タイヤを汚したくないのに!)

帰りは若干追い風で順調であったものの、佐原を出たのも15時半を過ぎていたため、手賀沼についたときにはもうどっぷりと暮れてしまっていた。
「かず」さん楽しかったです。また行きましょう!
自宅に帰ってしらべてみると、香取神宮、佐原水生植物園、横利根閘門などまだまだ見ていないポイントも多い。また近いうちに行かなきゃ!
今日の記録 108.7km
10月計 331.6km
1月からの計 4,380.2km
2008年1月からの計 10,555.7km

途中、長豊橋から茨城県側に移り、牛の放牧を眺めながら、佐原に向かう。14時前くらいに佐原に到着。伊能忠敬旧宅周辺には結構たくさんの観光客が来ていた。樋橋のところで、一息ついたところでちょうど、水が流れたので、記念撮影を。

ランチは、すぐそばの小堀屋にてそばを食べることに。昆布を加工したそばが名物らしく、「黒切りそば」というらしい。ちょっとお腹がすいていたので、天婦羅も食べたくなり「黒切り天そば」を注文。天婦羅もそばもおいしくいただきました。

ランチの後は東京駅に似た三菱館に行き、隣接する佐原町並み交流館の両方を見学。三菱館は東京駅と比較しているんで、辰野金吾の設計なのかと思えば、清水建設の設計・施工とのこと。交流館では、直前に食べていた小堀屋の模型が飾ってあった。「かず」さんに「これすごいヨ」と声をかけていたら、すぐそばの女性が「これ私が作ったんです!」と作者が登場!外観もすごく精密だったけれど、中まで精巧に作られていて、ちゃんとテーブルの上には黒切りそばが!?
ただ、実はランチで入った小堀屋本店は実は数軒となりの別館で、旧千葉銀行の建物でした。。。

作者の橋本さんに聞いたところ、製作には1年くらいかかるんだとか。

メニューや調度品などもとても細かい作り!

三菱館の外観。このすぐ前の油茂製油でお土産のラー油を買い、帰路につくことに。

最高級ラー油!を1本購入。店先ではラー油の試食もできた。ラー油の試食って、爪楊枝の先にちょっとつけて舐めるだけですが・・・ごま油の香りがいいこと。

常総大橋のあたりで、行きに見た牛くんたちの帰宅の途中に遭遇。陽も傾いてきたので、先を急ぎたいが、牛くんは素知らぬ顔で、動いてくれない。そのうちもう1頭がやってきて完全にCRをふさぐ。おまけに、動く前にCR上に大量にボタボタとやってくれて・・・(タイヤを汚したくないのに!)

帰りは若干追い風で順調であったものの、佐原を出たのも15時半を過ぎていたため、手賀沼についたときにはもうどっぷりと暮れてしまっていた。
「かず」さん楽しかったです。また行きましょう!
自宅に帰ってしらべてみると、香取神宮、佐原水生植物園、横利根閘門などまだまだ見ていないポイントも多い。また近いうちに行かなきゃ!
今日の記録 108.7km
10月計 331.6km
1月からの計 4,380.2km
2008年1月からの計 10,555.7km
スポンサーサイト