小貝川を福岡堰までちょいポタ
2012.03.25.19:55
今日は午前中お買い物のため、自転車はお昼から。車で買い物に行く途中に、たくさんのローディーをみかけ、早く帰って自転車に・・・と焦るばかり。自宅に帰ってみると、結構風があり、雲も多くなってきた。
それでも、きにせず今回は小貝川・福岡堰を目指す。時間的にはこのくらいが限度。自宅を出ると、風もあるけど、パラパラと雨も降ってきた。一応青空も見えるんで、気にせず進むのみ。
取手から利根川沿いを走り、新大利根橋のところから市街地、国道294を通って小貝川へ。福岡堰のあたりも久しぶりな気がする。さすがに桜は速いと思っていたが、菜の花もほとんど咲いてない。

堰のところでは、なぜか通行止めに。どうも工事を行うらしい。

福岡堰の中(? 中って言うのかな?)は水がほとんど無い。やっぱり水面が一面に見ているほうが、景色としては○です。底はあまりきれいじゃないし。。。
筑波山はくっきり見えて、もっと北の方向(写真の向かって左側)には、遠くに雪化粧した山も見えたが、コンデジではちょっとうまくは写らない。残念。

少し先まで行ったものの、帰りの時間も気になるんで、適当に折り返す。
大和橋を少し過ぎた(利根川寄りに行ったところ)で、前方にスカイツリーが見えた。小貝川沿いからは、あまり意識したことが無かったが、ちょうど視線に入ってきた感じ。
写真の中央右寄りのあたり。帰って自宅でチェックしてみると、37kmほど。思ったほどの距離ではない。

帰りがけ、沈下橋でちょっと休憩。

どこかで菜の花でもと思っていたが、ほとんど咲いてなくてがっかり。
手賀沼沿いの菜の花畑(毎年、菜の花のお祭りをやっているところ)では、ひょっとしたら・・・と思い、寄ってみたが、やっぱり3部咲き程度のような感じ。
今年は菜の花も桜も遅いようだ。。。
本日の記録 65.16km
3月の計 291.55km
1月からの計 861.17km


にほんブログ村
それでも、きにせず今回は小貝川・福岡堰を目指す。時間的にはこのくらいが限度。自宅を出ると、風もあるけど、パラパラと雨も降ってきた。一応青空も見えるんで、気にせず進むのみ。
取手から利根川沿いを走り、新大利根橋のところから市街地、国道294を通って小貝川へ。福岡堰のあたりも久しぶりな気がする。さすがに桜は速いと思っていたが、菜の花もほとんど咲いてない。

堰のところでは、なぜか通行止めに。どうも工事を行うらしい。

福岡堰の中(? 中って言うのかな?)は水がほとんど無い。やっぱり水面が一面に見ているほうが、景色としては○です。底はあまりきれいじゃないし。。。
筑波山はくっきり見えて、もっと北の方向(写真の向かって左側)には、遠くに雪化粧した山も見えたが、コンデジではちょっとうまくは写らない。残念。

少し先まで行ったものの、帰りの時間も気になるんで、適当に折り返す。
大和橋を少し過ぎた(利根川寄りに行ったところ)で、前方にスカイツリーが見えた。小貝川沿いからは、あまり意識したことが無かったが、ちょうど視線に入ってきた感じ。
写真の中央右寄りのあたり。帰って自宅でチェックしてみると、37kmほど。思ったほどの距離ではない。

帰りがけ、沈下橋でちょっと休憩。

どこかで菜の花でもと思っていたが、ほとんど咲いてなくてがっかり。
手賀沼沿いの菜の花畑(毎年、菜の花のお祭りをやっているところ)では、ひょっとしたら・・・と思い、寄ってみたが、やっぱり3部咲き程度のような感じ。
今年は菜の花も桜も遅いようだ。。。
本日の記録 65.16km
3月の計 291.55km
1月からの計 861.17km


にほんブログ村
スポンサーサイト