fc2ブログ

清水公園と権現堂公園のさくら その1

2012.04.15.20:10

 この土日も雨スタートで、心配でしたが、日曜は無事晴れてくれたんで、さくらを求めて北に・・・

 カミさんによると旦那が自転車に乗らないと機嫌が悪くて、あたるんだとか・・・そんなつもりはないが、解消するため土曜に買い物へ。「なんで、雨の日に買い物に行って、米まで買わなきゃなんないし・・・」と、カミさんはブツブツ言っているが、ドライバーに徹して、嵐が過ぎるのを待つのみ。

 個人的にはちゃ~んと感謝はしてるんですがねえ。土日は自転車に乗ってもちゃんとご飯作ってるでしょ・・・と言っても、「私は毎日やってる。」と効果なし。まあ気にせず、日曜の朝は清水公園を目指し、出発。

 1時間ちょい位で、野田市の清水公園に到着。ここまでも何カ所か桜が咲いていたものの、だいぶ葉桜になっていたんで、やっぱりちょっと時期を逃したか・・・

 仁王門前で写真を撮るが、空の色が青いんで、まあ何とか。

CIMG4196.jpg

 清水公園と言えば子供たちのお楽しみのフィールドアスレチックス。自分の子供のころは千葉県民ではなかったので、実はここで遊んだことはないんですが。。。

 正門前は早くスタートを!と子供たちが行列を作っていた。オープン前の園内を見るとこんな感じ。

CIMG4197.jpg

 そのほかにも、立体迷路なんかもあって、家族連れには楽しい公園。迷路は随分前に、流行ったっけ。手前の水の迷路も変わってて面白い。

CIMG4216.jpg

 おっちゃんにはどちらかと言えば、重要文化財の「旧花野井家住宅」なんかのほうが、しっくりくるか?

CIMG4208.jpg

 しばらく公園内をふらふらしてから、江戸川に出て権現堂を目指す。実は権現堂は初めてで、桜と菜の花がきれいだというんで、期待大でペダルを回す。

 江戸川沿いはこの時期かなり長い距離に渡って菜の花ロードの状態。CRの両側が菜の花だらけで、結構香りも強い。

CIMG4220.jpg

 途中、NPO法人の運営する関宿滑空場がある。今日はこれだけ天気がいいためか、かなりの飛行機(グライダーって言うんでしょうか・・・?)が出ていた。一度ぜひとも乗ってみたいもの。

CIMG4221.jpg

 関宿橋から埼玉県側に移り、少し幸手市内を走って権現堂公園に到着。公園近くはかなりの渋滞。

 権現堂公園の看板には、ちゃんと菜の花畑とも書いてある。年にわずかな期間の菜の花畑なのに、看板に記載があるのは、ここくらいでは?

CIMG4242.jpg

 堤の上は見事な桜の大木が長々と続いている。さすがにだいぶ葉桜になってしまっているものの、人出のすごいこと・・・

 人がなるべく写らないように写真を撮るのはかなりの至難の業。しばらく待ってようやくこの1枚。人はほとんど写っていないが、桜の花はちょっとわかりにくい。

CIMG4235.jpg

 ちなみに、遊歩道の上の反対側に目を向けると、これくらいの人が常に散歩を楽しんでいる状態。

CIMG4236.jpg

 堤の向こう側に出ると、圧巻の菜の花畑!

 距離自体は江戸川のほうが長いが、一面の菜の花畑はなかなかの見応えあり。これで数日前の桜が満開のときであればよかったのに・・・

CIMG4230.jpg

 ここまでで、約50km近く走ったところか。このあと少し足を伸ばして帰宅。写真の枚数も結構撮ったので、今回も「その2」に続く・・・


にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



プロフィール

Tomy

Author:Tomy
50代サラリーマン。2008年1月よりロードバイクに乗り始めました。
利根川、手賀沼、小貝川、江戸川付近を走ってます。
ロードで田園地帯をゆっくり走るのと、まちあるき・ショピングセンターやビル・橋・ダムなどの巨大な人工の建造物を見るのが好き。(両極端な趣味!?)

ブログ村へ!
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
にほんブログ村
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
03 | 2012/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
リンク
最新記事
カウンター
2015.05.07カウンター設置
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR