佐倉ふるさと公園へ ゆったりポタ
2012.04.28.22:46
いよいよGW! しばらく前からGWにはどこに行こうかと、常に考え、考え・・・
GW前の一週間は結構忙しく、3日ほど深夜残業になり、帰宅は1時ごろが続く。直前の金曜日は上野でしばらく電車が止まっていたせいか、自宅そばの駅に到着したのが1時20分過ぎ・・・さすがに土曜の朝は眠くて、朝一での出走はあきらめ・・・
午前中に買い物に行き、午後のわずかな時間で、佐倉のふるさと公園までのちょいポタに決定。
13時半近くにのんびりと出発。家を出てみると結構風があり、向かい風。帰りが楽だろうと、気にせずふるさと公園を目指す。

1時間ちょいくらいで到着。ちょうどまだチューリップ祭りをやっているようで、観光客も多い。
なるべく人込みの写真を撮らないようにと思っても、それなりに人は入ってしまうもの。

チューリップもそろそろ最後のようで、場所によっては散ってしまっているものが多く、風車をバックに撮るにも一苦労。
どうも学校単位で植えている畑のようで、同じ種類・色のものがそれぞれの一角を占めている。ちょっとはずれにカラフルなところがあったので寄ってみると、水色の花はネモフィラかな?淡いピンクの花と水色の花がちょうどよく、春らしい感じ。
ネモフィラと言えば、ひたち海浜公園が有名で、娘が小さい時にわざわざ見に行ったっけ…しばらく行ってないんで、また行きたいが、今年は無理そう。

ふるさと公園から北東に進み、山田橋へ向かう。途中Qちゃんの金メダルチャレンジコースの石碑のところで休憩。このあたりも震災の影響がしばらく残っていたが、ほぼ完全に復旧。印旛沼側の草が刈られて、水面が見えるようになったのはよかった点かな。

いつもの変わり映えしないところと思いつつ、ここからの眺めが好きなんで、1枚写真を撮り、ここからは国道464号で千葉NT付近まで走り、そこから裏道をクネクネ走り、手賀沼経由で自宅に到着。

GWは暦の上では7日休暇がある。1日当たり50km走れれば約350km。走れる時はもう少し距離が伸びるものの、毎日乗るには家族の白い視線が・・・ 距離的にはこのくらいはできれば走りたいもの。GW後半は天気が悪そうなのがちょっと気になる。さて、明日は???
本日の記録 62.11km
4月の計 428.37km
1月からの計 1289.54km
今月はどうには500km達成できるか?

にほんブログ村
GW前の一週間は結構忙しく、3日ほど深夜残業になり、帰宅は1時ごろが続く。直前の金曜日は上野でしばらく電車が止まっていたせいか、自宅そばの駅に到着したのが1時20分過ぎ・・・さすがに土曜の朝は眠くて、朝一での出走はあきらめ・・・
午前中に買い物に行き、午後のわずかな時間で、佐倉のふるさと公園までのちょいポタに決定。
13時半近くにのんびりと出発。家を出てみると結構風があり、向かい風。帰りが楽だろうと、気にせずふるさと公園を目指す。

1時間ちょいくらいで到着。ちょうどまだチューリップ祭りをやっているようで、観光客も多い。
なるべく人込みの写真を撮らないようにと思っても、それなりに人は入ってしまうもの。

チューリップもそろそろ最後のようで、場所によっては散ってしまっているものが多く、風車をバックに撮るにも一苦労。
どうも学校単位で植えている畑のようで、同じ種類・色のものがそれぞれの一角を占めている。ちょっとはずれにカラフルなところがあったので寄ってみると、水色の花はネモフィラかな?淡いピンクの花と水色の花がちょうどよく、春らしい感じ。
ネモフィラと言えば、ひたち海浜公園が有名で、娘が小さい時にわざわざ見に行ったっけ…しばらく行ってないんで、また行きたいが、今年は無理そう。

ふるさと公園から北東に進み、山田橋へ向かう。途中Qちゃんの金メダルチャレンジコースの石碑のところで休憩。このあたりも震災の影響がしばらく残っていたが、ほぼ完全に復旧。印旛沼側の草が刈られて、水面が見えるようになったのはよかった点かな。

いつもの変わり映えしないところと思いつつ、ここからの眺めが好きなんで、1枚写真を撮り、ここからは国道464号で千葉NT付近まで走り、そこから裏道をクネクネ走り、手賀沼経由で自宅に到着。

GWは暦の上では7日休暇がある。1日当たり50km走れれば約350km。走れる時はもう少し距離が伸びるものの、毎日乗るには家族の白い視線が・・・ 距離的にはこのくらいはできれば走りたいもの。GW後半は天気が悪そうなのがちょっと気になる。さて、明日は???
本日の記録 62.11km
4月の計 428.37km
1月からの計 1289.54km
今月はどうには500km達成できるか?

にほんブログ村
スポンサーサイト