新利根川を走って 潮来&十二橋(嫁入り舟をはじめてみました!) 後編
2013.06.05.02:09
6月1日土曜日のつづき・・・
梅雨の合間に天気もいいので、潮来に向けて出発。佐原と十二橋は行ったことがあるけど、潮来は通ったことがあるだけで、行ったことがなかった。せっかく行くならいつもの利根川ではなく、新利根川沿いのコースを選択してみた。
新利根川はどうも1本の道としてつながってはいないようで、途中苦労しながらどうにか潮来に到着。たまたまあやめ祭りのシーズンだったのか、到着したタイミングに嫁入り舟の航行を見ることができた。なんてラッキー。
そこまで昨日書いたので、今日はそのつづき。とりあえず潮来に来た証拠に1枚。

そして潮来といえば・・・ 潮来の伊~太郎~です。

そしてこんなところでも1枚。

先ほどのお嫁さんは常陸利根川に出たところで、お婿さんとご対面したんでしょうか、何やら集まっていました。
この川の対岸が十二橋。

少し離れたところに対岸に渡る橋があり、いざ十二橋へ。
一番の観光シーズンなわりに今回ちょっと舟の出が少なかった気がします。乗るならチャンスかも。昨年かその前だったかは、この水路に舟がひしめてたし。

基本的に私有地のようで、いくつかの橋は入ることができないみたいで、なんとなく入ってもよさそうなところは2か所程度か。先客の老夫婦がいるところにご一緒させていただき、橋の下を行きかう舟を上から失礼して撮影。
水路に面したお店は今や1軒しか営業していないらしい。少し橋の上で、老夫婦お二人と話をし、我孫子から来たと行ったら結構驚かれた。やはり往復100km自転車ってのは普通ではないんでしょう。

橋に入るにはこんな感じの小道を入ります。その他は明らかに私有地なので入れません。ちなみにこの写真は昨年のもの。実は今回撮り忘れ。

常陸利根川沿いの閘門のところに戻る。右後ろに見えるホテルは対岸の潮来のホテル。常陸利根川の川幅はそんなにないので、対岸もよく見える。

せっかくなんで、閘門の開閉シーンも見たかったけど、なぜか舟がこなくてあきらめて帰路につく。

行きは若干向かい風だったものの、帰りは追い風基調で利根川CRもスイスイ。今回もまたVAAMをボトルに仕込んできて、途中で飲んだせいか意外とスタミナが続くような・・・
結局、長豊橋付近のコンビニでアイスとドーナツと野菜ジュースを補給して14時くらいに帰宅。

新利根川沿いはまだ定番コースにするには、ちょっと危険。ルートラボで記録を残そうと思うが、どうも目印がなく、はたして自分で追ったコースが正しいのかすらわからない。まあまた行ってみるかな。
今回の記録 117.91km
1月からの計 2822.01km
帰宅後はウェアを洗濯し、図書館に一旦足を運んでから、夜は同窓会へ。GW以来、まさに顰蹙買いまくりな、自分勝手な休日を過ごしてます。

にほんブログ村

にほんブログ村
梅雨の合間に天気もいいので、潮来に向けて出発。佐原と十二橋は行ったことがあるけど、潮来は通ったことがあるだけで、行ったことがなかった。せっかく行くならいつもの利根川ではなく、新利根川沿いのコースを選択してみた。
新利根川はどうも1本の道としてつながってはいないようで、途中苦労しながらどうにか潮来に到着。たまたまあやめ祭りのシーズンだったのか、到着したタイミングに嫁入り舟の航行を見ることができた。なんてラッキー。
そこまで昨日書いたので、今日はそのつづき。とりあえず潮来に来た証拠に1枚。

そして潮来といえば・・・ 潮来の伊~太郎~です。

そしてこんなところでも1枚。

先ほどのお嫁さんは常陸利根川に出たところで、お婿さんとご対面したんでしょうか、何やら集まっていました。
この川の対岸が十二橋。

少し離れたところに対岸に渡る橋があり、いざ十二橋へ。
一番の観光シーズンなわりに今回ちょっと舟の出が少なかった気がします。乗るならチャンスかも。昨年かその前だったかは、この水路に舟がひしめてたし。

基本的に私有地のようで、いくつかの橋は入ることができないみたいで、なんとなく入ってもよさそうなところは2か所程度か。先客の老夫婦がいるところにご一緒させていただき、橋の下を行きかう舟を上から失礼して撮影。
水路に面したお店は今や1軒しか営業していないらしい。少し橋の上で、老夫婦お二人と話をし、我孫子から来たと行ったら結構驚かれた。やはり往復100km自転車ってのは普通ではないんでしょう。

橋に入るにはこんな感じの小道を入ります。その他は明らかに私有地なので入れません。ちなみにこの写真は昨年のもの。実は今回撮り忘れ。

常陸利根川沿いの閘門のところに戻る。右後ろに見えるホテルは対岸の潮来のホテル。常陸利根川の川幅はそんなにないので、対岸もよく見える。

せっかくなんで、閘門の開閉シーンも見たかったけど、なぜか舟がこなくてあきらめて帰路につく。

行きは若干向かい風だったものの、帰りは追い風基調で利根川CRもスイスイ。今回もまたVAAMをボトルに仕込んできて、途中で飲んだせいか意外とスタミナが続くような・・・
結局、長豊橋付近のコンビニでアイスとドーナツと野菜ジュースを補給して14時くらいに帰宅。

新利根川沿いはまだ定番コースにするには、ちょっと危険。ルートラボで記録を残そうと思うが、どうも目印がなく、はたして自分で追ったコースが正しいのかすらわからない。まあまた行ってみるかな。
今回の記録 117.91km
1月からの計 2822.01km
帰宅後はウェアを洗濯し、図書館に一旦足を運んでから、夜は同窓会へ。GW以来、まさに顰蹙買いまくりな、自分勝手な休日を過ごしてます。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト