なんちゃって北海道ポタ!(妄想編)
2013.06.22.20:50
この週末、知人と江戸川方面ポタでも・・・ってことにしていたが、うまく日程あわず。残念ながら、それは次回にして先週できなかったなんちゃって北海道ポタを実行。とはいっても、今回も後半天気に邪魔され、予定をすべて実行できず・・・ 残念。
梅雨の時期はほかのシーズン以上に週末の天気が気が気でない・・・が、梅雨のない北海道で気持ちよく自転車に乗ってみたいところ。もちろん、そう簡単には行けないが、妄想でこんな感じで・・・
北海道に行くなら当然、飛行機。さすがに新幹線はまだもうしばらくかかるし、時間的にもNG。というわけで、なぜかスカイライナーで空港を目指す。
が、残念ながら車中の写真なし。(あるわけない)

北海道に行くのに、これまたスカイライナー?一応、羽田空港もこの線で一本だけど。
飛行場に到着。まだボーイング787は復活してはいるものの機体の整備が間に合わないのか、ちょっと古いけどYS-11?

梅雨時期の千歳便は観光客も多く、ドル箱路線なはずなのでもっと大きな飛行機で・・・
が、なぜかユナイテッド。

千歳や福岡行きはJAL、ANAが続けざまに飛んだりするが・・・
お次はこれまたデルタ?

で、実際に乗ったのは・・・・ ”機内”の写真なのか、”機体”の写真と言うのか・・・
機体はGIANT TCR AD SE。座席はビジネスクラス?のFizik? フットレストはついておらず、SPDでペダルと足がくっついてグルグル回す必要あり。。。
ソフトドリンクはボトルでVAAM。

そんなに暑くもないもんだから、ペダルをくるくるまわしても、それほど汗をかかずに快適な「空」の旅で無事北海道に到着。まずはラベンダー畑を見学。
実は先週も「北海道」に来て、ラベンダーを見たけど、今回もどうも天気がいまひとつで花の色がちと弱い感じ。おまけにちょっと貧弱な気がするは気のせいか?

北海道の大地を自転車で進むこと数分。お次はポプラ並木(でも4本だけ・・・)

”北海道”は広いので、これまたしばらく走って蕎麦畑。北海道の蕎麦生産は全国でも有数らしいが、どこが有名かはわからないので・・・ ここは蕎麦畑ってことでおわり。

もっと遠くまで続く一本道があるはずだけど、なぜかいい写真がなく、こんな道路を軽快に走り次の場所へ。

これは。。。札幌時計台?でも、肝心な時計が見当たらないが?まあ”なんちゃって”ですから。

そしてクラーク博士・・・のつもりで。右手を挙げているはずなのに、帽子を持ってるし。

後半戦はやっぱりグルメってことで、北海道の海の幸いっぱいの海鮮丼か札幌ラーメンあたりを・・・と考えていたものの、北海道の梅雨無しの空がみるみるうちに色が変わってきた。北海道にいるはずなのに、「東京アメッシュ」で天気をチェックするとちょっと危険みたい。
グルメ無しの北海道旅行なんて・・・と思いながら、とりあえず帰路を急ぐ。せめてラーメンを食べて、もう1つ牧場によってサラブレッド(実はポニー?)を見て帰れば、それなりに北海道気分をと思っていたのに・・・
が、白鳥を忘れていました。でも、北海道の白鳥ももうシベリアに帰ったんじゃ?

というわけで、中途半端な「なんちゃって北海道ポタ」でした。
たまには遊んでみました。いかがでしょうか?ネタばらしは明日にでも。
***************************************************************************************
ちなみに、この間抜けなブログを見て、ラベンダーを見に行く人があるかもしれないので・・・
ラベンダーは印旛沼の南側で蕨産業という会社が「佐倉ラベンダーランド」をやっています。明日までがラベンダー祭りです。印旛沼CR沿いに南側にゴルフ練習場があるあたりで200mほどCRから練習場に向かってダートな道を行くとあります。よかったらどうぞ・・・

にほんブログ村

にほんブログ村
梅雨の時期はほかのシーズン以上に週末の天気が気が気でない・・・が、梅雨のない北海道で気持ちよく自転車に乗ってみたいところ。もちろん、そう簡単には行けないが、妄想でこんな感じで・・・
北海道に行くなら当然、飛行機。さすがに新幹線はまだもうしばらくかかるし、時間的にもNG。というわけで、なぜかスカイライナーで空港を目指す。
が、残念ながら車中の写真なし。(あるわけない)

北海道に行くのに、これまたスカイライナー?一応、羽田空港もこの線で一本だけど。
飛行場に到着。まだボーイング787は復活してはいるものの機体の整備が間に合わないのか、ちょっと古いけどYS-11?

梅雨時期の千歳便は観光客も多く、ドル箱路線なはずなのでもっと大きな飛行機で・・・
が、なぜかユナイテッド。

千歳や福岡行きはJAL、ANAが続けざまに飛んだりするが・・・
お次はこれまたデルタ?

で、実際に乗ったのは・・・・ ”機内”の写真なのか、”機体”の写真と言うのか・・・
機体はGIANT TCR AD SE。座席はビジネスクラス?のFizik? フットレストはついておらず、SPDでペダルと足がくっついてグルグル回す必要あり。。。
ソフトドリンクはボトルでVAAM。

そんなに暑くもないもんだから、ペダルをくるくるまわしても、それほど汗をかかずに快適な「空」の旅で無事北海道に到着。まずはラベンダー畑を見学。
実は先週も「北海道」に来て、ラベンダーを見たけど、今回もどうも天気がいまひとつで花の色がちと弱い感じ。おまけにちょっと貧弱な気がするは気のせいか?

北海道の大地を自転車で進むこと数分。お次はポプラ並木(でも4本だけ・・・)

”北海道”は広いので、これまたしばらく走って蕎麦畑。北海道の蕎麦生産は全国でも有数らしいが、どこが有名かはわからないので・・・ ここは蕎麦畑ってことでおわり。

もっと遠くまで続く一本道があるはずだけど、なぜかいい写真がなく、こんな道路を軽快に走り次の場所へ。

これは。。。札幌時計台?でも、肝心な時計が見当たらないが?まあ”なんちゃって”ですから。

そしてクラーク博士・・・のつもりで。右手を挙げているはずなのに、帽子を持ってるし。

後半戦はやっぱりグルメってことで、北海道の海の幸いっぱいの海鮮丼か札幌ラーメンあたりを・・・と考えていたものの、北海道の梅雨無しの空がみるみるうちに色が変わってきた。北海道にいるはずなのに、「東京アメッシュ」で天気をチェックするとちょっと危険みたい。
グルメ無しの北海道旅行なんて・・・と思いながら、とりあえず帰路を急ぐ。せめてラーメンを食べて、もう1つ牧場によってサラブレッド(実はポニー?)を見て帰れば、それなりに北海道気分をと思っていたのに・・・
が、白鳥を忘れていました。でも、北海道の白鳥ももうシベリアに帰ったんじゃ?

というわけで、中途半端な「なんちゃって北海道ポタ」でした。
たまには遊んでみました。いかがでしょうか?ネタばらしは明日にでも。
***************************************************************************************
ちなみに、この間抜けなブログを見て、ラベンダーを見に行く人があるかもしれないので・・・
ラベンダーは印旛沼の南側で蕨産業という会社が「佐倉ラベンダーランド」をやっています。明日までがラベンダー祭りです。印旛沼CR沿いに南側にゴルフ練習場があるあたりで200mほどCRから練習場に向かってダートな道を行くとあります。よかったらどうぞ・・・

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト