fc2ブログ

日曜はデジイチ背負っての練習でした。。。

2013.10.15.23:42

連休中日の10月13日(日)のことです。。。遅アップですが。

 中日は買い物やらなにやらあり、自転車はOFF。でも天気がいいので、昼過ぎの1時間半ほど、やはりごそごそと支度をして出発。時間がないので、適当に手賀沼を往復するだけでもいいが、せっかくなんでデジイチ背負って走ることに慣れるため、いつも以上(先々週と同じ)の大型リュックを背負って出発する。

 重い。。。 いつも人並み以上の荷物をもって走っているが、さすがにデジイチは重い。誰か肩に乗ってるんじゃないの?そんなことは身に覚えがないが・・・何かとタイヤチューブやタオルや飴やら、ウィンドブレーカーやら持って出ないと心配性。そんなわけで毎度の大荷物。

 見慣れた景色だなあ・・・と思うが、デジイチ背負って何も撮らずに帰るのもなんだから適当にいつもの場所で。



20131013 (2)

 手賀沼のハスは今年もまともに花の咲いているところを見ないまま、すでに秋から冬に向けての支度中。中途半端に枯れているよりも、ほぼ全面赤茶けた景色がなかなかいいが、もうちょい先か。

20131013 (3)

 手賀沼南岸のCRを西端まで走る。コスモスでも咲いていて欲しかったがみあたらず、ここまで来た証拠に常磐線を撮り、折り返す。

 西⇒東行きは追い風基調のため、軽く回せば走ってくれるのでうれしい。あとは背中が重いだけ。。。

20131013 (4)

 道の駅の先もそのまま走ろうと思ったが、突然気が変わり我孫子駅前の公共施設(けやきプラザ)に行ってみることにした。

 ここは最上階に展望台?のようなところがあり、周囲を見渡すことができる。高いところが怖いくせに大好きなおバカさんはここでも最上階へ。

 東を眺めるとすぐに牛久大仏が見える。ガラス越となるので、背伸びをしてそのガラスの上から撮影。そのため、ちょっと曲がってる。

 

20131013 (5)

 帰ってからトリミングしてみると・・・随分とはっきり見えるもんだ。前回の若草大橋からよりも随分とくっきりしている感じ。

20131013 (6)

 南東を向くと、手前に手賀沼と先ほどのハスの群生地(沼の向こう側の赤茶けたところ)が見える。こんもりした森の向こうに見えるのは千葉NT中央付近。写真中央の建物は三井住友海上のビル。

20131013 (7)

 西に目を向けると・・・残念ながら富士山はまったく見えず。でも、スカイツリーはよく見える。意外と都心のあたりの高層ビル群がよく見える。


 


20131013 (9)

 これまた自宅でトリミングしていると・・・・ スカイツリーの右の辺りに見えるのはもしや東京タワーでは?ルートラボで調べるとほぼ間違いない。

 とするとそのすぐ隣の頭がすぼまった形のビルは愛宕山の森ビル?そしてもう少し右側の頭のあたりが円形にへこんでいるのは六本木ヒルズ?ヒルズかどうかはともかく、意外と見えるんで面白い。この冬の空気が澄んだときにまた来てみよう。楽しみが増えた。へへへ。

20131013 (10)

 北東に目を移せば、筑波山。こちらもよく見えます。

20131013.jpg

 実走1時間と数分のわずかではありましたが、大きな収穫。デジイチの重さを我慢してまた来よう。

 今回の記録 24.92km
 10月の計  185.69km
 1月からの計 5100.56km

 帰宅後は夕食の準備。この時期は2~3週に一度の割合で食べている気がするが、カツオのたたき。フライパンでさっと表面をあぶり、冷水で冷やしスライスしたところにニンニク、生姜、ネギと醤油、ごま油、レモン汁をまぜたたれをかけて、あとは冷蔵庫で冷やせばすぐに食べられる。せっかくなんで、写真をと思うが、毎度とても写真になるような盛りつけとならず今回も断念。

 味もさることながら、見た目も重要ってのがよくわかる。デジイチならうまそうに写るってないよなあ・・・


にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



プロフィール

Tomy

Author:Tomy
50代サラリーマン。2008年1月よりロードバイクに乗り始めました。
利根川、手賀沼、小貝川、江戸川付近を走ってます。
ロードで田園地帯をゆっくり走るのと、まちあるき・ショピングセンターやビル・橋・ダムなどの巨大な人工の建造物を見るのが好き。(両極端な趣味!?)

ブログ村へ!
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
にほんブログ村
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
09 | 2013/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
リンク
最新記事
カウンター
2015.05.07カウンター設置
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR