fc2ブログ

オリンピック&半沢直樹ストーカーポタ その2

2013.10.18.02:01

 10月14日(月)のつづきです。。。

 この夏、楽しんだTVドラマ「半沢直樹」をストーカーしてみるのと、7年後の2020東京オリンピックの会場を巡るポタ。

 夢の島に続いて本来ならば有明地区とビッグサイト周辺も寄らねばならないが、あまり時間が無いので割愛して先に進む。お台場地区に進み、恐らくこのあたりが「トライアスロンと水泳(マラソン10km)」の会場ではないかと・・・

 ちょうど写真の左手側のデックス東京ビーチの前の海岸あたりに観客席が設けられるはず。

20131014その2 (2)

 そしてちょっと方向違いだけど、お台場の先端付近(西側)にビーチバレーボールの会場となる潮風公園。このあたりは東京都心を眺めるにはいい場所なので、その点は会場としていい立地なのかもしれません。

 いつものガラガラをつけてレインボーブリッジを渡る。


20131014その2 (3)

 お台場⇒芝浦方面は北ルートなので、東京都心側がよく見える。写真はちょっと南東側にあたる晴海から豊洲付近にかけて。写真の左端に見えるのが晴海ふ頭ターミナルで、そのすぐ先のあたりに選手村ができる予定。

20131014その2 (4)

 20分程度で橋を渡り切り、ここからはオリンピック会場から「半沢直樹」モードに移行。芝浦からはちょっと南下し品川へ。

 品川駅のすぐ目の前に、半沢直樹と同期の「近藤」が出向していたタミヤ電機。銀行員ってのは、融資先なんかに出向があるってよく聞くけど、行くところがあっていいなあと思うものの、近藤くんの様子を見ているとそれはそれでなかなか大変そう。。。自分にゃ勤まらんな。。。

20131014その2 (5)

 タミヤ電機で折り返し、今度は北上する。途中ちょうど目の前に東京タワーがよく見えるもんだから、オリンピックと半沢直樹と何ら関係ないもののついつい1枚。

20131014その2 (6)

 途中ちょっと道を誤ったものの、日比谷公園前に到着。ここでのチェックは伊勢島ホテルではあるが、個人的にはその正面にある日比谷図書館もなかなかいい味出しているので、そちらもパチリ。

20131014その2 (7)

 そして伊勢島ホテルの本社ことプレスセンタービル。中もちらっと覗いてみたいが、ピタピタウェアで入るのもなんだし、そもそも祝日の為建物はクローズ状態。残念。

 ちなみにその後ろは旧長銀ビル。バブル絶頂期に建てられたものの、もう解体工事が始まっているみたい。なんと建て替えるらしい・・・ちょっともったいない気もするが。


20131014その2 (8)

 日比谷公園の前からそのまま内堀通りへ。ちょうどこのあたりはロードレース会場となるあたり。皇居前がスタート地点となり、ここから多摩の丘陵地帯へと駆け抜けることになる。

20131014その2 (9)

 こちらは行幸通り。ここも半沢直樹で1シーンがあったはず。その奥はご存じ東京駅。

20131014その2 (10)

 こちらは関係ないけど、皇居大手門。天気もいいため、ひっきりなしに観光客がこのあたりを歩いている。

20131014その2

 さて、このあとは半沢直樹の勤務先である東京中央銀行本店をチェックし、あとは帰路につくばかり。

 あ~だいぶ腹が減ってきた。。。ランチどうしよう。 つづきはまた。



にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



プロフィール

Tomy

Author:Tomy
50代サラリーマン。2008年1月よりロードバイクに乗り始めました。
利根川、手賀沼、小貝川、江戸川付近を走ってます。
ロードで田園地帯をゆっくり走るのと、まちあるき・ショピングセンターやビル・橋・ダムなどの巨大な人工の建造物を見るのが好き。(両極端な趣味!?)

ブログ村へ!
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
にほんブログ村
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
09 | 2013/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
リンク
最新記事
カウンター
2015.05.07カウンター設置
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR