オリンピック&半沢直樹ストーカーポタ その3
2013.10.19.20:18
またまた10月14日(月)の「オリンピック&半沢直樹ストーカーポタ」のつづき、その3です。すでに1週間近くたち、おまけに半沢直樹も終了したこともあり、旬を外した感もあるけど・・・ まあいいか。
自宅からR6号、江戸川、葛西、お台場、レインボーブリッジと経由して、都心部に入り品川で近藤の出向先のタミヤ電機、日比谷で伊勢島ホテルの本社、同期同士で歩いた行幸通りをさらっと見て、いよいよ半沢直樹の勤める東京中央銀行に向かう。
が、その前に確かここは大和田常務の乗る車が雨の中突っ走り、脇を歩く半沢直樹にばしゃりと水をかぶせたところであったはず。普通の運転手なら歩行者を気遣うはず。あれはきっと大和田常務が仕向けて運転手にあえてそう車を走らせたんでしょう。。。
東京中央銀行の京橋支店ってことだったかな?

休日なので、正面玄関はしまっていました。開いていてもロケ中ではないので、東京中央銀行の看板が出ているはずもないか・・・
なぜかぶれてます。

そのまま日本橋に抜ける前に、東京駅側に少し寄り道し、先日完成したグランルーフを遠目に眺める。

東京駅の前を中央通りへ。左折してここから日本橋方面、さらにその先へと北上コースに。
日本橋を渡り、左手に三越を見て、その先は・・・・
東京中央銀行本店。このあたりは半沢直樹が、ビジネス街をすたすた歩く姿が何度が出たはず。一度、ここまで奥さんの花ちゃんが残業しているだんなさんにお弁当を届けるシーンがあったはず。いい奥さんだよなあ~
そして、そこには大和田常務を追い詰めるためのネタを花ちゃんが届けてくれた。岸川部長の娘と金融庁の黒崎検査官が結婚するらしい・・・岸川部長の奥さんが娘の結婚のことを悩んで、花ちゃんにもらしていた。これが岸川部長を追い詰めるネタになり、このポタの「その1」の最後に出てきた岸川部長の自宅を訪問したときに、半沢直樹が岸川部長の弱みをつかみ、最終回の役員会で岸川部長から真実が暴露されることとなった。
TVでは平日のシーンであるためビジネスマンがそこら中を歩いていましたが、さすがに休日となると中央通りは人が多くても、一歩入るとこのとおりで人影まばらでした。

そして、東京中央銀行本店。TVじゃないんで当然ながら三井住友信託銀行ってなってますが・・・
ちなみに、TVでは手前の三井本館がどうやら東京中央銀行の本店のようで、実際には三井本館は低層部のみですがCGで高層部があるようになっていました。逆に日本橋三井タワーは高層部が無いように細工ががされていました。

この写真の手前の東京中央銀行(三井住友信託銀行)の上層部にちょうど奥の高層部がスライドし、その奥の高層部は無いような、そんな感じだったはずです。
ドラマの最後はちょと???な感じでしたが、続編があるんでしょう。ロスジェネの逆襲がおそらく来年春くらいにやるんではないでしょうか。楽しみです。
TVの中で中野渡頭取が「私は銀行員としての君を尊敬していたんだよ・・・」のセリフが何度が、予告の中でありました。そのセリフはてっきり最終回で半沢直樹が頭取の制止を振り切って大和田常務に対する私情をぶつけたために、あとで頭取が半沢直樹に一言もらしたんではと思っていましたが、まさか大和田常務に対しての言葉であったとは。まあ、あれで自分に対して牙を剥こうとしていた大和田常務一派を手中に収めたと考えれば、なるほどと思うところでもあります。
いずれにしても原作を読んで好きな小説だっただけに、楽しめました。続編いつになるんでしょう?勝手に来春と思っていますが、楽しみです。

ここからは単なる観光ポタしながらの帰路です。
浅草駅の先で隅田川を渡り正面にスカイツリー。さすがに天気がいいので、道端でいろんな人が空を見上げて写真を撮っているので、ついつい同じく歩道の脇により1枚。

さすがにお腹がすきました。今回、松戸のラーメン屋雷本店を目指します。ランチタイムを過ぎ14時辺りならすいているだろうとたかをくくって、そこまで我慢してペダルをくるくる回し、お店を目指す。
が・・・・・14時にもかかわらずお店の外まで並んでいました。お店の中も行列。
今回はちゃんとお店はやっていたものの、行列して待つのはちょっと時間的にも夕食準備に影響ありなので、あきらめて6号をそのまま北上。でも、すぐにマックの看板を見て吸い込まれるようにIN。
考えてみればマックも久しぶりかなと、半分あきらめ遅めのランチ。

最後に半沢直樹ストーカーポタってことで、おまけを。。。
昨年3月に大阪に行ったときにちょうど、「東京中央銀行西大阪支店」を撮ってました。
大阪に転勤した友達に会い、このあたりで食事なんぞをしたんですが、途中ちょっとこんな写真を撮っていたのを思い出し、せっかくなんで乗せてみました。

デカすぎてもう少し離れないと全景が写りませんが、まあ愛嬌ってことで。

そして、もう1つついでに道頓堀では、半沢直樹が東田の愛人、藤沢美樹に融資を持ちかけた戎橋。
ちなみに写真に写っているのは、半沢直樹じゃないです。もちろん。20年以上も昔の入社前に友達同士で大阪やら九州やら旅行したときのもの。。。
今回の記録 125.65km
10月の計 309.34km
1月からの計 5224.21km


にほんブログ村

にほんブログ村
自宅からR6号、江戸川、葛西、お台場、レインボーブリッジと経由して、都心部に入り品川で近藤の出向先のタミヤ電機、日比谷で伊勢島ホテルの本社、同期同士で歩いた行幸通りをさらっと見て、いよいよ半沢直樹の勤める東京中央銀行に向かう。
が、その前に確かここは大和田常務の乗る車が雨の中突っ走り、脇を歩く半沢直樹にばしゃりと水をかぶせたところであったはず。普通の運転手なら歩行者を気遣うはず。あれはきっと大和田常務が仕向けて運転手にあえてそう車を走らせたんでしょう。。。
東京中央銀行の京橋支店ってことだったかな?

休日なので、正面玄関はしまっていました。開いていてもロケ中ではないので、東京中央銀行の看板が出ているはずもないか・・・
なぜかぶれてます。

そのまま日本橋に抜ける前に、東京駅側に少し寄り道し、先日完成したグランルーフを遠目に眺める。

東京駅の前を中央通りへ。左折してここから日本橋方面、さらにその先へと北上コースに。
日本橋を渡り、左手に三越を見て、その先は・・・・
東京中央銀行本店。このあたりは半沢直樹が、ビジネス街をすたすた歩く姿が何度が出たはず。一度、ここまで奥さんの花ちゃんが残業しているだんなさんにお弁当を届けるシーンがあったはず。いい奥さんだよなあ~
そして、そこには大和田常務を追い詰めるためのネタを花ちゃんが届けてくれた。岸川部長の娘と金融庁の黒崎検査官が結婚するらしい・・・岸川部長の奥さんが娘の結婚のことを悩んで、花ちゃんにもらしていた。これが岸川部長を追い詰めるネタになり、このポタの「その1」の最後に出てきた岸川部長の自宅を訪問したときに、半沢直樹が岸川部長の弱みをつかみ、最終回の役員会で岸川部長から真実が暴露されることとなった。
TVでは平日のシーンであるためビジネスマンがそこら中を歩いていましたが、さすがに休日となると中央通りは人が多くても、一歩入るとこのとおりで人影まばらでした。

そして、東京中央銀行本店。TVじゃないんで当然ながら三井住友信託銀行ってなってますが・・・
ちなみに、TVでは手前の三井本館がどうやら東京中央銀行の本店のようで、実際には三井本館は低層部のみですがCGで高層部があるようになっていました。逆に日本橋三井タワーは高層部が無いように細工ががされていました。

この写真の手前の東京中央銀行(三井住友信託銀行)の上層部にちょうど奥の高層部がスライドし、その奥の高層部は無いような、そんな感じだったはずです。
ドラマの最後はちょと???な感じでしたが、続編があるんでしょう。ロスジェネの逆襲がおそらく来年春くらいにやるんではないでしょうか。楽しみです。
TVの中で中野渡頭取が「私は銀行員としての君を尊敬していたんだよ・・・」のセリフが何度が、予告の中でありました。そのセリフはてっきり最終回で半沢直樹が頭取の制止を振り切って大和田常務に対する私情をぶつけたために、あとで頭取が半沢直樹に一言もらしたんではと思っていましたが、まさか大和田常務に対しての言葉であったとは。まあ、あれで自分に対して牙を剥こうとしていた大和田常務一派を手中に収めたと考えれば、なるほどと思うところでもあります。
いずれにしても原作を読んで好きな小説だっただけに、楽しめました。続編いつになるんでしょう?勝手に来春と思っていますが、楽しみです。

ここからは単なる観光ポタしながらの帰路です。
浅草駅の先で隅田川を渡り正面にスカイツリー。さすがに天気がいいので、道端でいろんな人が空を見上げて写真を撮っているので、ついつい同じく歩道の脇により1枚。

さすがにお腹がすきました。今回、松戸のラーメン屋雷本店を目指します。ランチタイムを過ぎ14時辺りならすいているだろうとたかをくくって、そこまで我慢してペダルをくるくる回し、お店を目指す。
が・・・・・14時にもかかわらずお店の外まで並んでいました。お店の中も行列。
今回はちゃんとお店はやっていたものの、行列して待つのはちょっと時間的にも夕食準備に影響ありなので、あきらめて6号をそのまま北上。でも、すぐにマックの看板を見て吸い込まれるようにIN。
考えてみればマックも久しぶりかなと、半分あきらめ遅めのランチ。

最後に半沢直樹ストーカーポタってことで、おまけを。。。
昨年3月に大阪に行ったときにちょうど、「東京中央銀行西大阪支店」を撮ってました。
大阪に転勤した友達に会い、このあたりで食事なんぞをしたんですが、途中ちょっとこんな写真を撮っていたのを思い出し、せっかくなんで乗せてみました。

デカすぎてもう少し離れないと全景が写りませんが、まあ愛嬌ってことで。

そして、もう1つついでに道頓堀では、半沢直樹が東田の愛人、藤沢美樹に融資を持ちかけた戎橋。
ちなみに写真に写っているのは、半沢直樹じゃないです。もちろん。20年以上も昔の入社前に友達同士で大阪やら九州やら旅行したときのもの。。。
今回の記録 125.65km
10月の計 309.34km
1月からの計 5224.21km


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト