2013年を振り返って 一緒に走ると楽しい!!編
2013.12.31.22:40
2013年を振り返る、その2です。
昨日は、今年はよく走ったなあ、いろんな美味しいものを食べたなあ・・・と書きましたが、今年の最大のポイントはご一緒していただける方が増えたことです。昨年秋まではブログのコメントでやりとりはあっても、お会いしたり一緒に走る機会もありませんでしたが、1度その機会がありその後は1~2カ月に1度くらいは何かしらイベントがあるようになり、楽しさ倍増!!
そして1人では距離が伸びなかったものの、お仲間が増えると距離も伸びました。今年は100km超の回数もぐんと増え、200km超えも3回ほど。まだまだ距離的には初心者ですが、伸び率的にはぐっと伸びたと思っています。
まず最初の写真はカスイチ(霞ヶ浦一周)。実は私は根性無しのため途中ショートカットして帰ってしまったんではありますが・・・
しをみ食堂のカレーがなんともデカ盛りで印象深く、向かい風に泣かされたポタでした。T.Aさん、ただのオヤジさん、ishitakaさん、デビさん、坊主頭さん、araitaさん、シロナゴさん、tawagotoさん、アデオスさんとご一緒しましたっけ。

GWの銚子は天候に恵まれたものの、メンバーには何度もパンク大魔王の攻撃があり、行く手を阻まれながらのライド。そしてこのときデビさんの友人ぽじさんがはるばる群馬から同じ銚子を目指し、ランチ中に先に灯台へ・・・
残念会えなかったのか・・・と思い、ぽじさんのブログを読んで、「・・・」。
※これはぜひともご一読ください。今年読んで一番印象に残った記事でした。(・・・のところをクリックしてね)

そしてご一緒するのは多くがブロガーで、みんなそれぞれ写真を撮る姿を、さらに撮影するのもこれまた面白いもんです。

7月には外房有料道路を爆走するポタ。どうも有料道路も自転車OKとの情報があり、いつか走ってみたいと話をしていたところ、ZENさんよりいいコースをご紹介いただき、外房までのコースを楽しみました。
写真左がZENさん、右はカスイチのときはクロスだった坊主頭さん。ロードの乗り換えスピードもかなり出てました。

有料道路なので当然料金所。これは証拠写真。

外房と言えば九十九里が有名ですが、南のほうは結構崖っぷちのところもあります。これは太東崎。ここからの眺めも抜群。

そして普段走るような身近なところでも、自分の知らないいい場所が・・・
この写真は印旛沼のすぐそば。印旛沼を一望できる丘の上。こうした点もいろんな人と走るから得られる情報です。

そして今年はじめてブルベに参加。
200kmなので距離的には一番短いコース。いろんな人のブログで200kmなら大丈夫だろうとたかをくくっていたのが大失敗。一応事前に前半50kmは試走してコースを覚えるなど予習をしましたが、8/10のあの暑さにはまいりました。
デビさん、araitaさんなどと一緒に参加。8時のスタートの前にはそれまで何度かご一緒してきた方々が応援に来ていただき感無量!!完走しなくてはと勇んでスタート。

途中一般道ではなかなか信号のため、前に出られず団子状態のまま走る。コンビニチェックのあともそれなりには走れたものの最初の不動峠が結構きつく、風返峠、湯袋峠を越し、筑波山の北方面へ・・・

東筑波ユートピアあたりではぐでんぐでんになり、ふらふら。暑い、とにかく暑い。
そんなときにあらわれたのが「ぽじさん」でした。お初です。「はじめまして!」
まだこのあたりでは完走もできるんじゃ?と思っていました。

が・・・その先の一本杉峠あたりでは完全にばててしまい、命の水を浴びても回復わずか・・・
結局、96km地点付近のコンビニにてぽじさんに「もうこれ以上無理!あきらめるべし。」とアドバイスを受け、araitaと2人泣く泣くDNF。

お初のぽじさんに大変お世話になりました。お初にも関わらずaraitaさんとともにぽじさん救護車に乗っけていただいてしまいました。その後、19時過ぎだったでしょうか、デビさんとも会うことができ、つくば市内で残念会。

写真では豪華な食事シーンと思えますが、4人は意気消沈。特にデビさんはまさかのSR逃しとなり、申し訳ないです!!(その後200kmの別のコースで完走し、無事SR資格獲得!)
200kmといえ、甘くはない!と来年リベンジせねば!と思った瞬間(本心:どうしよう・・・?)

ちなみに距離的には昨年を1000kmくらい超えています。が、距離以上の楽しさがありました。それはやっぱりみんなで走ること。来年もまたいろんなところを走りたいと思っています。ご一緒いただけたみなさまありがとうございました。また来年もどうかよろしくお願いします!(坂無しで!そして美味しいランチを食べましょう!)
結局今年の累計は6507.29kmでした。昨年は5300kmほどでしたので+1200km。よく遊んだもんです。


ご一緒いただいたaraitaさん、T.Aさん、ZENさん、プチデビルさん、ishitakaさん、tawagotoさん、ただのオヤジさん、坊主頭さん、yabooさん、ぽじさん、かじさん、PONさん、TOMOさん、パートのおばさんさん、アデオスさん、富士山にチャレンジしたみなさんありがとうございました。まだまだ書ききれていないお名前もあるかもしれませんが・・・
みなさま よいお年をお迎えください!

にほんブログ村

にほんブログ村
昨日は、今年はよく走ったなあ、いろんな美味しいものを食べたなあ・・・と書きましたが、今年の最大のポイントはご一緒していただける方が増えたことです。昨年秋まではブログのコメントでやりとりはあっても、お会いしたり一緒に走る機会もありませんでしたが、1度その機会がありその後は1~2カ月に1度くらいは何かしらイベントがあるようになり、楽しさ倍増!!
そして1人では距離が伸びなかったものの、お仲間が増えると距離も伸びました。今年は100km超の回数もぐんと増え、200km超えも3回ほど。まだまだ距離的には初心者ですが、伸び率的にはぐっと伸びたと思っています。
まず最初の写真はカスイチ(霞ヶ浦一周)。実は私は根性無しのため途中ショートカットして帰ってしまったんではありますが・・・
しをみ食堂のカレーがなんともデカ盛りで印象深く、向かい風に泣かされたポタでした。T.Aさん、ただのオヤジさん、ishitakaさん、デビさん、坊主頭さん、araitaさん、シロナゴさん、tawagotoさん、アデオスさんとご一緒しましたっけ。

GWの銚子は天候に恵まれたものの、メンバーには何度もパンク大魔王の攻撃があり、行く手を阻まれながらのライド。そしてこのときデビさんの友人ぽじさんがはるばる群馬から同じ銚子を目指し、ランチ中に先に灯台へ・・・
残念会えなかったのか・・・と思い、ぽじさんのブログを読んで、「・・・」。
※これはぜひともご一読ください。今年読んで一番印象に残った記事でした。(・・・のところをクリックしてね)

そしてご一緒するのは多くがブロガーで、みんなそれぞれ写真を撮る姿を、さらに撮影するのもこれまた面白いもんです。

7月には外房有料道路を爆走するポタ。どうも有料道路も自転車OKとの情報があり、いつか走ってみたいと話をしていたところ、ZENさんよりいいコースをご紹介いただき、外房までのコースを楽しみました。
写真左がZENさん、右はカスイチのときはクロスだった坊主頭さん。ロードの乗り換えスピードもかなり出てました。

有料道路なので当然料金所。これは証拠写真。

外房と言えば九十九里が有名ですが、南のほうは結構崖っぷちのところもあります。これは太東崎。ここからの眺めも抜群。

そして普段走るような身近なところでも、自分の知らないいい場所が・・・
この写真は印旛沼のすぐそば。印旛沼を一望できる丘の上。こうした点もいろんな人と走るから得られる情報です。

そして今年はじめてブルベに参加。
200kmなので距離的には一番短いコース。いろんな人のブログで200kmなら大丈夫だろうとたかをくくっていたのが大失敗。一応事前に前半50kmは試走してコースを覚えるなど予習をしましたが、8/10のあの暑さにはまいりました。
デビさん、araitaさんなどと一緒に参加。8時のスタートの前にはそれまで何度かご一緒してきた方々が応援に来ていただき感無量!!完走しなくてはと勇んでスタート。

途中一般道ではなかなか信号のため、前に出られず団子状態のまま走る。コンビニチェックのあともそれなりには走れたものの最初の不動峠が結構きつく、風返峠、湯袋峠を越し、筑波山の北方面へ・・・

東筑波ユートピアあたりではぐでんぐでんになり、ふらふら。暑い、とにかく暑い。
そんなときにあらわれたのが「ぽじさん」でした。お初です。「はじめまして!」
まだこのあたりでは完走もできるんじゃ?と思っていました。

が・・・その先の一本杉峠あたりでは完全にばててしまい、命の水を浴びても回復わずか・・・
結局、96km地点付近のコンビニにてぽじさんに「もうこれ以上無理!あきらめるべし。」とアドバイスを受け、araitaと2人泣く泣くDNF。

お初のぽじさんに大変お世話になりました。お初にも関わらずaraitaさんとともにぽじさん救護車に乗っけていただいてしまいました。その後、19時過ぎだったでしょうか、デビさんとも会うことができ、つくば市内で残念会。

写真では豪華な食事シーンと思えますが、4人は意気消沈。特にデビさんはまさかのSR逃しとなり、申し訳ないです!!(その後200kmの別のコースで完走し、無事SR資格獲得!)
200kmといえ、甘くはない!と来年リベンジせねば!と思った瞬間(本心:どうしよう・・・?)

ちなみに距離的には昨年を1000kmくらい超えています。が、距離以上の楽しさがありました。それはやっぱりみんなで走ること。来年もまたいろんなところを走りたいと思っています。ご一緒いただけたみなさまありがとうございました。また来年もどうかよろしくお願いします!(坂無しで!そして美味しいランチを食べましょう!)
結局今年の累計は6507.29kmでした。昨年は5300kmほどでしたので+1200km。よく遊んだもんです。


ご一緒いただいたaraitaさん、T.Aさん、ZENさん、プチデビルさん、ishitakaさん、tawagotoさん、ただのオヤジさん、坊主頭さん、yabooさん、ぽじさん、かじさん、PONさん、TOMOさん、パートのおばさんさん、アデオスさん、富士山にチャレンジしたみなさんありがとうございました。まだまだ書ききれていないお名前もあるかもしれませんが・・・
みなさま よいお年をお迎えください!

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト