fc2ブログ

おっさん9人で真壁へひな祭り 食べまくり編

2014.02.27.01:02

 これまた2月22日(土)の真壁ひな祭りポタの続きです・・・・

 今回のルートは道の駅しょうなんをスタートし、BRM810つくばのルートで平沢官衙遺跡、不動峠~風返峠と登り、湯袋峠を通って真壁のまちに入る。真壁ではこの時期ならではのひな祭りを見学。そのあと筑波山の麓にもどり、丸多屋さんにてランチ(ミックスホルモン定食)、お腹いっぱいになったら小貝川をのんびり走り、守谷市内でスイーツを食べてあとは帰るだけ・・・の、非体育会系のまったりポタ。

 真壁のひな祭りまではUP済みのため、ここから先はまさに食べるだけ・・・ 

 自転車ブログのはずが、なぜだか完全に食べ歩きブログと化しています。

 真壁に来たときには毎回立ち寄るのが、桜井精肉店さん。

20140222真壁3  (4)



 こちらももちろんひな人形が飾ってあります。普段お肉が入っているはずのショーウィンドウに。もちろんこれだけではなく、お店の中にも享保びながかざってあります。

20140222真壁3  (2)




 ここではみんな揃って、メンチカツをかじる。まだお昼には早いが、ちょうど小腹がすいたこともあり、あつあつのメンチカツは美味い!  

20140222真壁3  (3)


 お次は再び筑波山口のあたりまで戻り、ランチのため丸多屋さんへ。

20140222真壁3  (8)



 お店のおっさん9名にお似合いの定食屋さんスタイル。先客もなくおっさん9名で3つのテーブルに分かれてお店を占領し、ランチタイムに突入!

 このお店実はこれまで何度か立ち寄るものの、お休みだったり営業時間を過ぎていたりで今回が初、さて何を注文しよう?ミックスホルモン定食かそれともカルビ定食か・・・・ 悩んだ末、ミックスホルモン定食に決定。(次回はカルビ定食にしよっ~と・・・)

20140222真壁3  (6)


 肉が結構あるので欲を言うならもうちょっとご飯は欲しい気がするが、とにかくまずはじゅうじゅう~とお肉を焼きあつあつを食べる。

 それぞれのテーブルにちょっと小さめのガスコンロがあり、お肉を順に並べて食べます。

20140222真壁3  (7)


 美味い~!

 さすがミックスだけあり種類も豊富で、食べごたえあり。

 御代は1050円とあるが、なんと1000円?消費税サービスのようです!?

 お腹もいっぱいなので、本来ならばまあ数十キロくらい走るべきでしょうが、今回はなんてたってグルメポタってこともあり、わずか200mも走らずにかりんとう饅頭の沼田屋さんへ。

20140222真壁3  (5)

 上の写真は真壁から到着したときのものですが、左手の看板が丸多屋さんで、写真中央に見える鳥居のすぐ先の右手にかりんとう饅頭の沼田屋さんがあるわけで、若干登り基調ではあるものの、お店まではほんとにあっという間です。

 これは柏餅さんのたってのご希望。柏餅さんに押し付けるわけじゃあないですが、実はみんな楽しみにしていて、それぞれお土産やら、その場で食べるやら・・・

 自宅分のお土産も買い、その場でも1つぱくつく。わずか数分前にごちそう様をしたばかりですが甘いものは別腹ですね。

20140222真壁3  (10)


 当初の予定ではこのあと小貝川をまったり走り、守谷のスイーツショップでお茶の予定でしたが、ぽじさんがはるばる群馬から参加していただいていることもあり、近場でお茶としたいところ。

 でも、その前にちょっとは走らないと、ぽじさんの走行もここまで20kmか30kmのため完全なる摂取>消費カロリー状態。

 筑波山神社までなら問題無く走れそうなので、せっかくなので登ってきました。

 けろさん、かじさんが早い!あっという間に2人は見えなくなり、その後ろをえっちらおっちらのぼり神社前到着。

20140222真壁3  (11)

20140222真壁3  (12)


 神社付近でしばらく休憩し、お茶の場所はつくば市内のココスに決めて、ようやくポタらしく走る。山道はあっという間に下り、その後はいいペースでつくば市内まで30分ほどでしょうか、快調に走りココスにIN。

 レーパン+アイウェア+ヘルメット姿のおっさん9名でココスの一角を占領し、それぞれ好きなスイーツとフリードリンクをオーダー。

 ちなみに私は「りんごのクレープ」を注文。

20140222真壁3  (1)


 しばらくは自転車談義に花が咲く。これから春先どこに行くのか、東京湾一周、カスイチ、碓氷峠などなど、それぞれ走りたいコースがあり、いい情報交換の場です。

 そんなことをしているうちに気が付けば16時半。そろそろ帰る時間ということで、ぽじさんともお別れ。お疲れ様でした。
県道24号を西に走り小貝川を目指す。小貝川沿いを走る頃にはだいぶ暗くなってきた。
 
 福岡堰にてトイレ休憩し、自転車も夜間走行仕様に前後のライトをつける。araitaさんとはこちらでお別れです。お疲れ様でした。その後は完全に暗くなった小貝川沿いのCRを7名で走る。

 柏餅さんは果たして路面が見えているんだろうか?と思うくらいなかなか飛ばして走る。守谷市内で小貝川を離脱し、市街地を抜けて利根川CRへ。これまた利根川も真っ暗で、走るのは怖い。

 一度自転車の手前を猫が横切り、ぎりぎり「猫ふんじゃった」を回避。かなりびびって、大声をあげてしまった。おそらく他の方には猫が見えず、何を叫んでいるんだろうと驚いことでしょう。

 ゴールとなる道の駅しょうなんには19時20分到着。お疲れ様でした~

 ここからそれぞれ自宅までは、人により距離が異なりますが、わが家がもっとも近い。デビさんはこのまま帰ってもどうも200kmを超えないようなので、手賀沼CRを半周ほど走るとか・・・・
 いじられキャラ化してしまった柏餅さんがデビさんにおつきあいし、ご一緒されるとのこと。

 ZENさん、おやじさんは船橋方面に向けて南下。

 けろさんがどうやら一番遠いみたい。当初は守谷市内のスイーツショップまでということでしたが、後半線ずっとおつきあいいただきありがとうございました。道の駅ではイチゴソフトで補給し帰路につかれました。

 かじさんはここから車載です。車でも1時間くらいはかかるとのこと。お気をつけて!またぜひご一緒させてください!

 我が家までは15分くらいでしょうか・・・途中買い物なんぞをして20時帰宅。


 今回スタートからゴールまで12時間ちょいでしたが、サイコンでは6時間40分しか走っていません。ずいぶんとおしゃべりと食べるのに忙しかったようです。距離的に不足感がある人もあったでしょうが、2週連続乗れなかったこともあり、体力的にはちょうどよかったのかもしれません。

 ご一緒いただきました皆様、お疲れ様でした!!!

 機会がありましたらまたご一緒させてください。お声掛けいただければ、走りはほどほどに食べるためには馳せ参じます!!

 今回の記録 157.85km
 2月の計  281.64km
 1月からの計 887.44km

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


スポンサーサイト



プロフィール

Tomy

Author:Tomy
50代サラリーマン。2008年1月よりロードバイクに乗り始めました。
利根川、手賀沼、小貝川、江戸川付近を走ってます。
ロードで田園地帯をゆっくり走るのと、まちあるき・ショピングセンターやビル・橋・ダムなどの巨大な人工の建造物を見るのが好き。(両極端な趣味!?)

ブログ村へ!
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
にほんブログ村
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
01 | 2014/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
リンク
最新記事
カウンター
2015.05.07カウンター設置
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR