fc2ブログ

湾イチ 『初フェリー。そして黄金アジを食べる!』

2014.05.06.10:58

5月3日の湾イチのつづきです。

 朝4時40分に自宅を出発し、久里浜発10時20分のフェリーを目指す。朝方とはいえ、都内と横浜を抜けるとそれなりに信号が多く、思ったほどのペースにはならない。前を行くローディも意外と多く、その方々にあわせてスピードを出せるときには30km/h越で走ってはいても信号に止まると30秒〜1分程度のロス。

 なかなか距離伸びず。

 久里浜のフェリー乗り場に30分前に到着し、乗り場付近をウロチョロしたかったが、フェリーが海沿い彼方に見えるところについたのはすでに10時をまわっており、かなり心配になり必死でペダルを回してどうにか乗り場に到着。

ちなみにこの写真を撮影したのはあとで調べてみると10時10分で、まだチケットも買っていない状態。

 急いで乗り場?に行くと、先ほど川崎あたりからずっと前を行くローディにばったり。やっぱり思った通り、フェリーを狙っていたようだ。軽く会釈。先方も後ろにいたのがわかっていたようだ。急いでターミナル内のチケット売り場に行くが、かなり並んでいる。

20140503湾イチ その3 (1)

 どうにかぎりぎりでチケットを買い、自転車に戻ると「急いで、2階へ・・・」とおじさんにせかされて、船に乗り込む。

 ちょうど同時に先ほどのローディも乗り込み、フェリーの手すりにおじさんが写真のように自転車をひっかけてくれた。前を行くローディの方は手前左側の黒のFELT。



 

20140503湾イチ その3 (2)

 とにかく間に合ってよかった。。。

 あとは黄金アジを食べるには、行列を覚悟すればまあ食べられることは間違いないだろう。。。

 天気もまずまずで、船上にあがり周囲を見渡す。

20140503湾イチ その3 (3)

 船上のテーブルあたりでゆったりしたいが、さすがGWのためかお客さんが多く、どこにしても相席になってしまう。

20140503湾イチ その3 (4)

 船内に戻り、ゆっくりしたいとも思うが、当然こちらも結構な人の入り。足腰きついので、できることなら、室内のシートに座り、ちょっとだけ補給したら、あとは20〜30分くらいうとうとしたいところ。

20140503湾イチ その3 (7)

 ここまで100kmちょいはボトルの水以外は無補給。当然ながらお腹が空いている。でも、ここで食べると黄金アジまであとわずかなため、控えめにしておきたいところ。船内の売店にあるお菓子、飲み物は限られていることもあり、結局スナック菓子とコーヒーを購入。

 左側のスナック菓子の上にあるのは我が家のお姉ちゃんが先日都内に遊びに行ったときのお土産を1つウエストポーチに入れてきたもの。

 ちゃんとしたシートの空きがなさそうなので、階段わきのベンチに座り込み、ようやく一息ついてお菓子を食べる。


20140503湾イチ その3 (5)

 疲れを癒すため、シートに座って寛いで、うとうとしたいがついついカメラを持ち出し、船内・船上をウロチョロ。

 船上にあがったときにちょうどすれ違う「しらはま丸」。

20140503湾イチ その3 (6)

 その後いったん船内に戻るとちょうどシートに空きがあり、ちょっとだけ座ってうとうと。。。

 まあものの数分だったと思うけど、それでもそれなりに疲れが取れる。再び船上に出るが、意外と寒い。洋上だからなのか、風があるのか半袖の薄手の自転車ウェアでは寒い。

 そうこうしているうちに間もなく金谷到着。対岸にちょうど内房線の特急電車が走っているのが見えた。(写真の真ん中あたりのマンションのうしろを白と青の列車が走る)

 

20140503湾イチ その3 (8)

 11時を回ったころ金谷に到着。よく見ると同じように留めている自転車が周囲にかなりあり、20台以上はあるかんじ。最初に自動車を下すため、自転車は最後。結構待たされる。

 お菓子を食べてまだ間もないが、お菓子は別腹さ・・・・目的地「さすけ食堂」を目指す。船を下りて、わずか数百mくらいか・・・

 写真のようにお店の前に待合用のベンチが用意されていて、到着したときは全席着席状態で、立っている人もあり、30分くらいは待ったのでは?

 まあ、お菓子を食べてからそこそこ時間が経過したほうがいいので、気にせず待ちました。

20140503湾イチ その3 (9)

 注文は決まってます。当然、「さすけ定食」。黄金アジのお刺身とフライの両方ついたセットです。

 アジは歯ごたえがあり、脂ものっていて美味しい!待ったかいがありました。

20140503湾イチ その3 (14)

 アジのお刺身とフライを食べて満腹になったあとは、基本北上して帰るだけ。まあせっかく来たんだから、ちょっとだけ南にも行ってみるかと、少しだけ走るとすぐに鋸山ロープウェイの駐車場への渋滞。

 鋸山にはまだまだ我が家のお姉ちゃんが小さい頃に来て以来。久々登りたい気持ちもあるが、そこまで時間もなさそうだし、下からどこかあの切り立った山を見れないかと思うが、どうも見えない感じ・・・

 仕方なく折り返し、JR浜金谷駅のところに立ち寄る。ちょうど列車が来たようで、駅前は観光客でにぎわっている。

20140503湾イチ その3 (10)

 駅の横から鋸山方面を見ると、それなりにあの山の特徴を見ることができる。

20140503湾イチ その3 (15)

 ズームにして、さらにトリミングしてみるとその様子もよくわかる。でも、やっぱり登って、上からの景色も見てみたいなあ。。。と。

20140503湾イチ その3 (16)

 左手にはちょうどロープウェイが登るところも写真を撮ることができた。

 まあ鋸山は今度ドライブにするかな。

20140503湾イチ その3 (17)

 国道127号を北上し、富津岬でもちょっと立ち寄り、自宅を目指す。すでに12時半を過ぎている。帰ったら18時か19時にはなるだろう。たまにはライトをつけて夜間走行になるか?

 途中左手に海を見ながら走る。なかなか気持ちがいい。車では何度も走ったことがあるが、やはり自転車だと潮風とか海沿いを体感しながら走るので、それこそ気持ちがいい。

 途中ドライブインのようなところがあり、海辺で遊んでいる人もあるところがあったので、ちょっと立ち寄り手前の花と海を撮る。

20140503湾イチ その3 (11)

 当然、自転車も入れて1枚。

20140503湾イチ その3 (12)

 いやあ〜なんとも気持ちがいい。おまけに追い風ってのも最高。さほどペダルを回さなくても、気持ちがいいくらいに走れる。このままずっと追い風が続いてほしいところ。

 さて、あとは海沿いを走り、富津岬と木更津あたりを寄って帰ろう。

 まだつづきます。。。

20140503湾イチ その3 (13)




にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



プロフィール

Tomy

Author:Tomy
50代サラリーマン。2008年1月よりロードバイクに乗り始めました。
利根川、手賀沼、小貝川、江戸川付近を走ってます。
ロードで田園地帯をゆっくり走るのと、まちあるき・ショピングセンターやビル・橋・ダムなどの巨大な人工の建造物を見るのが好き。(両極端な趣味!?)

ブログ村へ!
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
にほんブログ村
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
04 | 2014/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
最新記事
カウンター
2015.05.07カウンター設置
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR