BRM510千葉200km(大子)に参加 【準備編】
2014.05.11.18:08
昨日はBRM510千葉200km(大子)に参加し、無事完走しました。昨年同じ200kmで暑さにやられてDNFであったので、暑くなるシーズン前の気候のいい時期に走っておきたかったのですが、天候にも恵まれ、いいサイクリング日和でした。
詳しくは改めてゆっくり記載し、記録としておくつもりですが、普段の走り方・楽しみかたとはちょっと異なることもあり、備品など色々と揃えました。
下のコースが今回のもの。AJ千葉さんのHPからリンクされているルートラボのコース。
こちらはAJ千葉さん作成のキューシートに若干若干追記したもの。特に赤文字は地図をたどってみて、間違えそうなところなどを注意書きしてみました。(キューシートはAJ千葉さん作成のものはA4×1枚ですが、じぶんで追記したことで2枚に。ブログには2枚目の部分を掲載)
ちなみに左側の赤、青、緑の色はアップダウンを示しています。赤はアップ。

今回スタートからゴールまで、自転車では少なくともまったく走ったことのなりコース。
ガーミンなど高価な機器は持っていませんし、iPhoneがどれだけ役に立つかも山の中では不安なので、基本キューシートで走れるようにしておきたい。
いろんな方法でキューシートを自転車に取り付ける方法がありますが、スマホホルダーを使って、さらにクリアファイルのようなものをゴムで挟む方法にしました。なかなかいい具合。

そして、さらにはオルトリープのサドルバッグ2.7リットル。
ネットで探すと結構欠品中。ようやく見つけてゲットし、先日取り付け完了。
昨年の途中DNFを考慮し、輪行バッグを入れられるようにしておきたい。
でも、今回のコースでは結局のところ途中でDNFとなっても輪行バッグに入れたところでこれといった公共交通機関もないので、輪行バッグ携帯には意味がなさそう。その分いろんな備品を入れ込むことに。

ライトは400km以上の場合に2灯が必須なので、200kmでは1つで十分。ただし、初のコースであることなどを考えるとやはり2灯としておくほうが気持ち的にも安心。そんなわけで先日キャットアイのこちらのライトを購入し、前輪ハブに取り付け。
夜間走行はできれば避けたいが、その威力が楽しみ。

そして最後に反射ベスト。昨年はタスキ形式のものを持っていて、今ももちろん持っていますが、100円ショップにもっと安価で軽量なものを見つけたので、こちらを購入。

まあこんな感じの装備で臨みました。結果は冒頭に無事完走と記載しましたが、当然ながらいくつかアクシデントもあり、そのあたりは追って記録していきます。
今夜はカツオのたたき、鳥のから揚げ、千切りキャベツなどなど・・・
そろそろ準備に入ります。
昨日たっぷり遊んだので、本日は主夫ですな。

にほんブログ村

にほんブログ村
詳しくは改めてゆっくり記載し、記録としておくつもりですが、普段の走り方・楽しみかたとはちょっと異なることもあり、備品など色々と揃えました。
下のコースが今回のもの。AJ千葉さんのHPからリンクされているルートラボのコース。
こちらはAJ千葉さん作成のキューシートに若干若干追記したもの。特に赤文字は地図をたどってみて、間違えそうなところなどを注意書きしてみました。(キューシートはAJ千葉さん作成のものはA4×1枚ですが、じぶんで追記したことで2枚に。ブログには2枚目の部分を掲載)
ちなみに左側の赤、青、緑の色はアップダウンを示しています。赤はアップ。

今回スタートからゴールまで、自転車では少なくともまったく走ったことのなりコース。
ガーミンなど高価な機器は持っていませんし、iPhoneがどれだけ役に立つかも山の中では不安なので、基本キューシートで走れるようにしておきたい。
いろんな方法でキューシートを自転車に取り付ける方法がありますが、スマホホルダーを使って、さらにクリアファイルのようなものをゴムで挟む方法にしました。なかなかいい具合。

そして、さらにはオルトリープのサドルバッグ2.7リットル。
ネットで探すと結構欠品中。ようやく見つけてゲットし、先日取り付け完了。
昨年の途中DNFを考慮し、輪行バッグを入れられるようにしておきたい。
でも、今回のコースでは結局のところ途中でDNFとなっても輪行バッグに入れたところでこれといった公共交通機関もないので、輪行バッグ携帯には意味がなさそう。その分いろんな備品を入れ込むことに。

ライトは400km以上の場合に2灯が必須なので、200kmでは1つで十分。ただし、初のコースであることなどを考えるとやはり2灯としておくほうが気持ち的にも安心。そんなわけで先日キャットアイのこちらのライトを購入し、前輪ハブに取り付け。
夜間走行はできれば避けたいが、その威力が楽しみ。

そして最後に反射ベスト。昨年はタスキ形式のものを持っていて、今ももちろん持っていますが、100円ショップにもっと安価で軽量なものを見つけたので、こちらを購入。

まあこんな感じの装備で臨みました。結果は冒頭に無事完走と記載しましたが、当然ながらいくつかアクシデントもあり、そのあたりは追って記録していきます。
今夜はカツオのたたき、鳥のから揚げ、千切りキャベツなどなど・・・
そろそろ準備に入ります。
昨日たっぷり遊んだので、本日は主夫ですな。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト