秋元牧場と長生き展望台で癒され、そしてから揚げで腹いっぱい! その1
2014.11.17.23:56
11月15日(土)はよ〜く晴れました。まさに自転車日和。先週ご一緒だったみなさんは「わらじとんかつライド」に行かれていますが、脚力も無く、早起きが苦手でちょっと遠いので、こちらはマイペースでランチだけはしっかりと行ってきました。
娘が部活で7時過ぎに自宅を出て、そこから急いで掃除や洗い物を済ませると、カミさんは予定もないとのことなので、すぐに自転車の用意をし出発。16時くらいまでに帰ってくりゃいいやと、行先を考えますが、天気もよくてそれほど風も無いので房総方面に決めてとりあえずスタート。確か8時15分くらいのスタートだったはず。詳しくは走りながら考えます。

走り始めは寒いものの10分ちょっとで体も暖かくなってきた。発作橋では風がないため、川面も波立つ様子もない。行先は秋元牧場かつい先日もいった上総鶴舞駅付近から高滝湖あたりを目指すか・・・?

ちょっと紅葉なんかしてればいいなあ・・・と、期待をしながら走る。新川の弁天橋を通るとなぜかいつも写真を撮るのは、手前にちょっと坂があり休みたくなるからかも。そんなわけで今回も1枚。残念ながらここでは紅葉って感じではない。
そのまま快調に走り、行先は前回上総鶴舞に行ったので今回は秋元牧場に決めてペダルをまわす。天気もよく、走っていてとにかく気持ちがいい。11時ちょっとすぎくらいに秋元牧場到着。
観光牧場ではないので、ちょっと寂しい感があるものの、まあ長閑でいい雰囲気ってところです。
駐車場には2〜3台車が止めてあり、家族数組がお散歩がてら牧場内を散策している感じ。

牧場内のこの通路の感じがなかなか良くて、自転車を押し歩きしながら南にむかっててくてくと歩く。

そんなにたくさんの馬がいるわけではないが、左手に数頭の馬が放牧されているので、自転車を置いてそばまで寄ってみる。利根川沿いで牛を見ることは多いですが、馬を見るチャンスは少なくて貴重な1シーン。毛並みがきれいで、目は優しいし、なかなか癒されるスポット。

牧場内にはこんな感じの競馬のスタート台?のようなものがある。ここにいる馬はもとは競馬の馬なのか?

牧場内の通路を抜けていくと、だだっ広いところにでます。そのすぐ先に蕎麦屋が昨年秋ごろオープン。昨年確か今頃ZENさんに案内いただいたときにはちょうど店舗の工事中で、その先の丘の上に展望台のようなところがあり、気になっていた。今回、お店の横をスルーして丘の上に登ってみる。
ちなみに写真は牧場とその丘の間にある道路。写真の方向に走れば秋元牧場の入口。反対に下りると結構な下り坂。(らしい。実は行ったことがない。)

丘の上に上がってみるとこんな感じの展望台。ちょうど前にロードの5人組のようなグループの方々が休憩中でした。

標高的には130mほどと低いんですが、視界が広がっていてなかなかいい景色。こんな景色を見ながらのんびりしていると癒されます。

丘を下り、元来た秋元牧場側を見ると、これまたまるで北海道?と思えるような景色があり、その中を進む道路をあがっていくとこんな感じの景色を見ることができます。逆光なのがいまいちですが、なかなかいい眺め。

一般道で牧場入口に向かうと結構な坂道なので、牧場の中を進みます。反対側に進むと景色も若干違い、写真を撮りたくなって脇にそれる。

先ほどの馬ものんびりと草を食べながら、気持ちよさそうにしている。さすがに11時半くらいになったので腹が減ってきた。ここまでボトルの水以外は無補給。そろそろあれだ!あれっ!

牧場入口の建物も雰囲気あるなあと写真を撮るが、すでに心は「から揚げ」に。ここまでの途中にあった「から揚げ」のお店が今回のランチ予定。

すでに頭の中はから揚げでいっぱいだが、エネルギー不足のためすぐそこまでのわずかなアップダウンの道がなんとも遠く感じる。
から揚げ、から揚げ・・・と期待しながら。
つづく。。。

にほんブログ村

にほんブログ村
娘が部活で7時過ぎに自宅を出て、そこから急いで掃除や洗い物を済ませると、カミさんは予定もないとのことなので、すぐに自転車の用意をし出発。16時くらいまでに帰ってくりゃいいやと、行先を考えますが、天気もよくてそれほど風も無いので房総方面に決めてとりあえずスタート。確か8時15分くらいのスタートだったはず。詳しくは走りながら考えます。

走り始めは寒いものの10分ちょっとで体も暖かくなってきた。発作橋では風がないため、川面も波立つ様子もない。行先は秋元牧場かつい先日もいった上総鶴舞駅付近から高滝湖あたりを目指すか・・・?

ちょっと紅葉なんかしてればいいなあ・・・と、期待をしながら走る。新川の弁天橋を通るとなぜかいつも写真を撮るのは、手前にちょっと坂があり休みたくなるからかも。そんなわけで今回も1枚。残念ながらここでは紅葉って感じではない。
そのまま快調に走り、行先は前回上総鶴舞に行ったので今回は秋元牧場に決めてペダルをまわす。天気もよく、走っていてとにかく気持ちがいい。11時ちょっとすぎくらいに秋元牧場到着。
観光牧場ではないので、ちょっと寂しい感があるものの、まあ長閑でいい雰囲気ってところです。
駐車場には2〜3台車が止めてあり、家族数組がお散歩がてら牧場内を散策している感じ。

牧場内のこの通路の感じがなかなか良くて、自転車を押し歩きしながら南にむかっててくてくと歩く。

そんなにたくさんの馬がいるわけではないが、左手に数頭の馬が放牧されているので、自転車を置いてそばまで寄ってみる。利根川沿いで牛を見ることは多いですが、馬を見るチャンスは少なくて貴重な1シーン。毛並みがきれいで、目は優しいし、なかなか癒されるスポット。

牧場内にはこんな感じの競馬のスタート台?のようなものがある。ここにいる馬はもとは競馬の馬なのか?

牧場内の通路を抜けていくと、だだっ広いところにでます。そのすぐ先に蕎麦屋が昨年秋ごろオープン。昨年確か今頃ZENさんに案内いただいたときにはちょうど店舗の工事中で、その先の丘の上に展望台のようなところがあり、気になっていた。今回、お店の横をスルーして丘の上に登ってみる。
ちなみに写真は牧場とその丘の間にある道路。写真の方向に走れば秋元牧場の入口。反対に下りると結構な下り坂。(らしい。実は行ったことがない。)

丘の上に上がってみるとこんな感じの展望台。ちょうど前にロードの5人組のようなグループの方々が休憩中でした。

標高的には130mほどと低いんですが、視界が広がっていてなかなかいい景色。こんな景色を見ながらのんびりしていると癒されます。

丘を下り、元来た秋元牧場側を見ると、これまたまるで北海道?と思えるような景色があり、その中を進む道路をあがっていくとこんな感じの景色を見ることができます。逆光なのがいまいちですが、なかなかいい眺め。

一般道で牧場入口に向かうと結構な坂道なので、牧場の中を進みます。反対側に進むと景色も若干違い、写真を撮りたくなって脇にそれる。

先ほどの馬ものんびりと草を食べながら、気持ちよさそうにしている。さすがに11時半くらいになったので腹が減ってきた。ここまでボトルの水以外は無補給。そろそろあれだ!あれっ!

牧場入口の建物も雰囲気あるなあと写真を撮るが、すでに心は「から揚げ」に。ここまでの途中にあった「から揚げ」のお店が今回のランチ予定。

すでに頭の中はから揚げでいっぱいだが、エネルギー不足のためすぐそこまでのわずかなアップダウンの道がなんとも遠く感じる。
から揚げ、から揚げ・・・と期待しながら。
つづく。。。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト