ポピー&ポニー 小貝川へ
2015.05.31.23:07
5月最後の土日は予定があるため、自転車に乗れるのはちょっとだけ。土曜の午前中だけですが、せっかくなので時間のある限りふらふらと遊んできました。
天王台から国道6号に出て、取手方面へ。利根川を渡って取手、藤代方面へ。小貝川に出て、ここから川沿いをのんびり走りました。
左手に藤代運動公園があるあたりに土手の内側には小貝川フラワーカナルがあります。

自転車で走っているとわかるけどブログにのせる写真の大きさでは、ちょっと花が咲いている様子はわかりにくいかな。
赤よく見ると赤いポピーの花が一面に咲いています。

すぐ先にはポニーが数頭います。
なかなか可愛いんで、ついついそばによって写真を撮りたくなります。

ちゃんと自転車とポニーの2ショットも。

土手の内側の森もなかなかいい雰囲気。
夏の日差しが強くなってきただけに、木陰が何とも気持ちがいい。
さて、そろそろ先を急ごうか・・・・

自転車から目を離しているすきに、1頭のポニーがジャイ子のハンドルやらサドルをペロペロしてました・・・
おじさんの汗のしみついた、ハンドルとサドル・・・臭うのか?

時間があまりないとはいいつつも多少の距離は乗っておきたいところ。20〜30kmくらいってところでしょうかね?
走り出すとすぐに岡堰に到着。

この時期水はたっぷりで、遠くに見える筑波山をバックに小貝川を撮る。

午前中には自宅に帰ってシャワーを浴びて、洗濯も済ませなければならないため、このあたりで自宅方向に進路変更。
利根川を渡り、柏に入ってあけぼの山公園のポピーでも見て帰りましょう。
あけぼの山もポピーが見ごろらしいので、風車をバックにして写真を撮っておこうと、想定ポイントに到着すると、
・・・???
もう枯れちゃった?それとも夏に向けてヒマワリの植え替えシーズンなのか?

見えるところにちゃんとポピーは咲いているので、ここだ!ってところを見つけて、風車をバックにシャッターを。

そろそろ時間も限られてきたので、手賀沼へ向かう。ぐるりと南側に回り込み、遊歩道沿いを走る。途中2か所で白鳥の家族らしい姿を発見。
写真は2組目。子供がちゃんと育っているのか心配でしたが、ちゃんと6羽の姿あり!
よかった、よかった。無事で。

12時前に無事自宅到着。
今回の記録 41.55km
5月の計 734.47km
1月からの計 2168.75km

にほんブログ村

にほんブログ村
天王台から国道6号に出て、取手方面へ。利根川を渡って取手、藤代方面へ。小貝川に出て、ここから川沿いをのんびり走りました。
左手に藤代運動公園があるあたりに土手の内側には小貝川フラワーカナルがあります。

自転車で走っているとわかるけどブログにのせる写真の大きさでは、ちょっと花が咲いている様子はわかりにくいかな。
赤よく見ると赤いポピーの花が一面に咲いています。

すぐ先にはポニーが数頭います。
なかなか可愛いんで、ついついそばによって写真を撮りたくなります。

ちゃんと自転車とポニーの2ショットも。

土手の内側の森もなかなかいい雰囲気。
夏の日差しが強くなってきただけに、木陰が何とも気持ちがいい。
さて、そろそろ先を急ごうか・・・・

自転車から目を離しているすきに、1頭のポニーがジャイ子のハンドルやらサドルをペロペロしてました・・・
おじさんの汗のしみついた、ハンドルとサドル・・・臭うのか?

時間があまりないとはいいつつも多少の距離は乗っておきたいところ。20〜30kmくらいってところでしょうかね?
走り出すとすぐに岡堰に到着。

この時期水はたっぷりで、遠くに見える筑波山をバックに小貝川を撮る。

午前中には自宅に帰ってシャワーを浴びて、洗濯も済ませなければならないため、このあたりで自宅方向に進路変更。
利根川を渡り、柏に入ってあけぼの山公園のポピーでも見て帰りましょう。
あけぼの山もポピーが見ごろらしいので、風車をバックにして写真を撮っておこうと、想定ポイントに到着すると、
・・・???
もう枯れちゃった?それとも夏に向けてヒマワリの植え替えシーズンなのか?

見えるところにちゃんとポピーは咲いているので、ここだ!ってところを見つけて、風車をバックにシャッターを。

そろそろ時間も限られてきたので、手賀沼へ向かう。ぐるりと南側に回り込み、遊歩道沿いを走る。途中2か所で白鳥の家族らしい姿を発見。
写真は2組目。子供がちゃんと育っているのか心配でしたが、ちゃんと6羽の姿あり!
よかった、よかった。無事で。

12時前に無事自宅到着。
今回の記録 41.55km
5月の計 734.47km
1月からの計 2168.75km

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト