から揚げ&天ぷら 企画倒れかも!?
2015.06.27.16:31
いつだったか、から揚げを食べたときに、から揚げポタをやりましょう・・・って話になったままその後実現していません。まあ自分で種をまきながら企画してないからではありますが・・・
先週から揚げのお店のあたり、長柄ダム・秋元牧場ともう少し南の牛久との間を結ぶ道を通って確認してきたので、そろそろ企画でもしようかな〜と目的地とルート設定をしてみました。雨の週末はこのくらいしか楽しみがないもんで・・・雨はあがったけど、路面はまだまだウェット。出るのもおっくうになってしまったので、ダラダラと。
もちろん今回も企画倒れかもしれません。
ただこんなルートがいいかなあと考えてみたので、そのうち実現たいことろです。
イメージルートとイメージ写真を・・・
行きは八千代⇒千葉⇒外房有料道路
その先は少し長閑な道を走り、長柄ダムへ抜ける。抜ける・・・と書いてるけどルートラボ上でひいては見たものの、ちゃんとそのとおりに走れるかは疑問あり。ガーミンとか持ってないし。

長柄ダム。
ここではロングウッドステーションの脇にある道の駅ふうな施設でトイレ休憩。

そのすぐ先に、大分から揚げ「とらい」さん。
お店が11時からなので、適当に有料道路と長柄ダムあたりで時間を調整しながら走らないと・・・
から揚げのお店ですがランチは食べず・・・
定食ではなく、コンビニ感覚でから揚げだけにしておきましょう。

こんな感じのテラス席があるので、休憩にはいいかなあ〜って考えています。

だからこんなボリュームでは食べないヨ〜
まあ胃も鍛えている人は自己責任で。

から揚げのお店のすぐ先が秋元牧場。

お腹がいっぱいなところをちょっと食後の休憩を馬でも眺めながら・・・

そして秋元牧場のすぐ先が長生き展望台。
ここに登って寿命を延ばしましょう!

さて、お次は11%の激坂を下り、さらにはうぐいすラインに入り、牛久を目指す。
牛久はそのままスルーして、高滝湖へ。
ちなみに写真の飛行機は昨年のイベントの際のものなので、もうありません。

高滝湖のそばの蕎麦屋さんでランチ。もちろん天ぷらそばを。
かなりボリュームあります。先日食べたときは天ぷらがダブルで配膳されました。
2回目のものはフルーツの天ぷらもあったりしたはずです。

食後はもうちょい南下して「世界一大きなトイレ」を見学。
ただし、女性用。中には入れません。
毎回おじさんばかりのグループライドですから、誰も入れませんね。たまには女性が1人くらいいてもいいんだけど、残念ながら縁がないようです。それとも誰か女装するか?

再び高滝湖のそばを通って、ローカル色たっぷりの上総鶴舞駅へ。
駅を見て何が面白いのか?って言われそうですが、色んな映画やCMに使われているので、見たことがある人もあるはず。ざっと調べても10回以上は何かのロケに使われているようです。

その先の激坂を登り、トンネルを抜けてちょっと行くと鬼太郎ツリーハウス。

ここからの眺めも最高です。

帰りはどうするかな?1人だと国道を使うことが多いんですが、できることならのんびり走れる田舎道を組み合わせたいところです。そして千葉市〜八千代市付近で解散前のお茶タイムも欠かせませんね。
まあそのうち実施しましょう。企画倒れにならないことを祈ります。
問題は朝起きることができるか?最近夜遅いので、一般的な自転車乗り的なスタートがきついんだよね〜
ちなみにコースはこんな感じかな?

ついでに先週父の日でしたので・・・
ありがたいことにプレゼントをもらいました。さて、なんでしょう?

ネクタイでした。やっぱり嬉しいもんです。この時期はクールビズでここ暫くネクタイはしていません。汗なんかで汚すわけにもいかないので、涼しくなってからしていきましょう。

ちなみにこちらは我が家のおねえちゃんがまだまだ幼稚園だったころの「お父さん」を描いてくれたものです。いまだにいろいろと子供が小さい頃に描いてくれた絵なんかをとっています。今更書いてくれって言っても書いてくれることもないし、世界に一つだけ、自分だけのものと思うと、そんなものが宝物だったりします。

つい先日まであんなに小さかったのに、気が付けば高校卒業も近いとは・・・
父の日の思い出でした。
天気がイマイチのせいか自転車の乗らずに自宅でゴロゴロの1日。たまにはこんなブログを書くのもいいかもね。
【追記】ぐりさんよりご紹介いただいたルートはこんな感じです。ありがとうございました!!
上総牛久から海土有木あたりまでが非常に参考になりそうです。早速行っみなきゃ!

にほんブログ村

にほんブログ村
先週から揚げのお店のあたり、長柄ダム・秋元牧場ともう少し南の牛久との間を結ぶ道を通って確認してきたので、そろそろ企画でもしようかな〜と目的地とルート設定をしてみました。雨の週末はこのくらいしか楽しみがないもんで・・・雨はあがったけど、路面はまだまだウェット。出るのもおっくうになってしまったので、ダラダラと。
もちろん今回も企画倒れかもしれません。
ただこんなルートがいいかなあと考えてみたので、そのうち実現たいことろです。
イメージルートとイメージ写真を・・・
行きは八千代⇒千葉⇒外房有料道路
その先は少し長閑な道を走り、長柄ダムへ抜ける。抜ける・・・と書いてるけどルートラボ上でひいては見たものの、ちゃんとそのとおりに走れるかは疑問あり。ガーミンとか持ってないし。

長柄ダム。
ここではロングウッドステーションの脇にある道の駅ふうな施設でトイレ休憩。

そのすぐ先に、大分から揚げ「とらい」さん。
お店が11時からなので、適当に有料道路と長柄ダムあたりで時間を調整しながら走らないと・・・
から揚げのお店ですがランチは食べず・・・
定食ではなく、コンビニ感覚でから揚げだけにしておきましょう。

こんな感じのテラス席があるので、休憩にはいいかなあ〜って考えています。

だからこんなボリュームでは食べないヨ〜
まあ胃も鍛えている人は自己責任で。

から揚げのお店のすぐ先が秋元牧場。

お腹がいっぱいなところをちょっと食後の休憩を馬でも眺めながら・・・

そして秋元牧場のすぐ先が長生き展望台。
ここに登って寿命を延ばしましょう!

さて、お次は11%の激坂を下り、さらにはうぐいすラインに入り、牛久を目指す。
牛久はそのままスルーして、高滝湖へ。
ちなみに写真の飛行機は昨年のイベントの際のものなので、もうありません。

高滝湖のそばの蕎麦屋さんでランチ。もちろん天ぷらそばを。
かなりボリュームあります。先日食べたときは天ぷらがダブルで配膳されました。
2回目のものはフルーツの天ぷらもあったりしたはずです。

食後はもうちょい南下して「世界一大きなトイレ」を見学。
ただし、女性用。中には入れません。
毎回おじさんばかりのグループライドですから、誰も入れませんね。たまには女性が1人くらいいてもいいんだけど、残念ながら縁がないようです。それとも誰か女装するか?

再び高滝湖のそばを通って、ローカル色たっぷりの上総鶴舞駅へ。
駅を見て何が面白いのか?って言われそうですが、色んな映画やCMに使われているので、見たことがある人もあるはず。ざっと調べても10回以上は何かのロケに使われているようです。

その先の激坂を登り、トンネルを抜けてちょっと行くと鬼太郎ツリーハウス。

ここからの眺めも最高です。

帰りはどうするかな?1人だと国道を使うことが多いんですが、できることならのんびり走れる田舎道を組み合わせたいところです。そして千葉市〜八千代市付近で解散前のお茶タイムも欠かせませんね。
まあそのうち実施しましょう。企画倒れにならないことを祈ります。
問題は朝起きることができるか?最近夜遅いので、一般的な自転車乗り的なスタートがきついんだよね〜
ちなみにコースはこんな感じかな?
ついでに先週父の日でしたので・・・
ありがたいことにプレゼントをもらいました。さて、なんでしょう?

ネクタイでした。やっぱり嬉しいもんです。この時期はクールビズでここ暫くネクタイはしていません。汗なんかで汚すわけにもいかないので、涼しくなってからしていきましょう。

ちなみにこちらは我が家のおねえちゃんがまだまだ幼稚園だったころの「お父さん」を描いてくれたものです。いまだにいろいろと子供が小さい頃に描いてくれた絵なんかをとっています。今更書いてくれって言っても書いてくれることもないし、世界に一つだけ、自分だけのものと思うと、そんなものが宝物だったりします。

つい先日まであんなに小さかったのに、気が付けば高校卒業も近いとは・・・
父の日の思い出でした。
天気がイマイチのせいか自転車の乗らずに自宅でゴロゴロの1日。たまにはこんなブログを書くのもいいかもね。
【追記】ぐりさんよりご紹介いただいたルートはこんな感じです。ありがとうございました!!
上総牛久から海土有木あたりまでが非常に参考になりそうです。早速行っみなきゃ!

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト