fc2ブログ

BRM521奥久慈400.......応援ですけどね(笑) その3

2016.05.26.01:57

 またまた5月21日のつづきです。

 BRM521奥久慈400に参加していたただのオヤジさんとけろさんをPC1で迎撃し、そこから先はいつもの観光ポタ。潮来、十二橋とまわり、東関東自動車道の側道?を使って千葉県側に渡り、佐原のまちへと向かいました。

 小野川沿いに来ると、自転車の速度は20km/h以下に。ノロノロと川沿いを走ります。

 これまで気が付きませんでしたが、こんな猿の銅像?ありましたっけね?

20160521佐原と潮来 (29)

 いつものジャージャー橋のところに来て、自転車を置き、伊能忠敬生家へ。

 ここもしばらく復旧工事をしていましたが、その工事も完了したようで、内部を見学できました。

20160521佐原と潮来 (30)

 まだ真夏じゃないからでしょうか、日本家屋が何とも涼しげでいい雰囲気です。

20160521佐原と潮来 (31)

 そして再びジャージャー橋へ。

20160521佐原と潮来 (32)

 ランチタイムでしたが、もう少しこのあたりを散策する観光客がいるものと思っていた割には、人が少なかった感じ。

 もし大河ドラマにでも取り上げられると、観光客が押し寄せるんでしょうねえ。

20160521佐原と潮来 (33)

 うろちょろしているとちょうど橋からの放水が始まったので、ちょっと低い視線でパチリ。

20160521佐原と潮来 (34)
 
 自転車を入れて、もう1枚。

20160521佐原と潮来 (35)

 さて、そろそろお腹も空いたし、お昼を食べて帰ることにします。

 で・・・向かったのが、ブルベのPC1にほど近い場所にある「味の天龍」さん。

 このとおり、R51に面していて餃子150円の看板が目印。

20160521佐原と潮来 (37)

 前の週は生ガキとながらみを食べて、ちょいと贅沢した分、予算オーバーでしたので今回は堅実に行きましょう。

 とかなんとか言いながら写真のとおり、ネギ味噌ラーメンと餃子をオーダー。

20160521佐原と潮来 (36)

 餃子150円の看板がありましたが、なんとこのラーメン250円で合計400円。びっくり価格でした。

 お腹もいっぱいになったので利根川沿いを走り帰りますが、途中神崎大橋にてちょっと寄り道。

 橋の左手前方のこんもりした森に立ち寄ります。

20160521佐原と潮来 (38)

 こんな感じの神社があります。

20160521佐原と潮来 (39)

 ここにはなんじゃもんじゃの木ってのがあるんです。

20160521佐原と潮来 (40)

 なかなかうまい感じに写真が撮れなかったのが、ちょっと残念。

20160521佐原と潮来 (41)
 
 そして再び利根川に戻り、上流へと走ります。神崎大橋の手前で「うい庵」さんを確認し、次回は寄ってみようかな・・・と思う。

 帰りは少し追い風基調のようで、走りやすかった。

 まもなく自宅かなあ・・・と思う頃、前方に飛行船のようなものが飛んでいるのが見えてきました。
 
 遠目に見ていると魚に見えます。そして口のあたりが赤い?

 走りながらマグロが泳いでいるようにしか見えなくなりました。

 

20160521佐原と潮来 (42)

 そろそろ利根川を離れるあたりまできて、ようやく飛行船?の正体がわかりました。

 やっぱりマグロではありませんでした。マグロに見えたのは、まだお腹が空いていたのか?

20160521佐原と潮来 (43)

 まあ、なんだかんだでそこそこ走れて楽しめました。

 今回の記録 130.31km、@27.2km/h、Max41.8km  久々100km以上を27km/hで走れました。珍しい〜
 5月の計   577.3km
 1月からの計 3144.66km

 面白いブログはこちらから
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村


スポンサーサイト



プロフィール

Tomy

Author:Tomy
50代サラリーマン。2008年1月よりロードバイクに乗り始めました。
利根川、手賀沼、小貝川、江戸川付近を走ってます。
ロードで田園地帯をゆっくり走るのと、まちあるき・ショピングセンターやビル・橋・ダムなどの巨大な人工の建造物を見るのが好き。(両極端な趣味!?)

ブログ村へ!
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
にほんブログ村
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
04 | 2016/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
リンク
最新記事
カウンター
2015.05.07カウンター設置
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR