GARMIN100J ワクワク・ドキドキのセッティング
2016.07.17.17:08
先日奥さんからのびっくりプレゼントでGETしたGARMIN1000Jですが、さすが色んな機能があるだけにセッティングも細かく必要です。
ちなみに必要な機能としては・・・
・走行時の速度、平均速度、時間、距離がわかること
・ケイデンス、心拍はそれほどスポーツモードで走ることがないので、必須とは考えていません
・地図及びナビ機能
地図についてはこれまでiphoneを使い、必要なときに自転車を止めてその都度チェックしていましたが、いちいちパスコードを入れて、地図アプリを立ち上げるのは結構時間のロスでした。走行しながら、せめてコースアウトしていないかだけでもわかればいいんです。
ナビ機能については、地図上で示されるもの、そしてブルベのコマ図のような画面で右左折等が示されることを期待しています。
すでにGARMINはデビューしていますが、これを入手したときのワクワク感を思い出し、セッティング編を記録しておきます。

今回シリコンケース白も同時購入。

ふたをカパッと開けると、GARMINはこんな感じで入っています。画面は当然シールですが、これを見ただけでも、色んな機能があるんだろうとワクワクです。

本体の下にはこの分厚い取り扱い説明書のほか、スピードセンサー、ケイデンスセンサー、心拍センサーなどが入っています。
これまで使ったことのあるサイコンは1枚ぺらの取り扱い説明書でしたが、さすがに機能の多さからか、GARMIN1000Jは分厚い説明書です。面倒くさがり屋のせいか、あまり取扱説明書を読まずに、いきなり色んなものを使いだしてしまう性格なんですが、どうもGARMIN1000Jはちゃんと読んだほうがよさそうです。

だって・・・・
まずいきなりEnglishとでましたしね。私は英語はまるでダメですし。。。

というわけで日本語に。これで一安心。

距離はもちろん「m」で。

時間はどうしようか考えましたが、「24時間」のほうがしっくりきます。

そして性別も。

おっさんのくせに・・・
こちらが正解。「男性」

なぜか誕生年も入力するらしい・・・
が、これってかなりサバを読んでますね。

ついでの身長と体重も。

これは高校生くらいの頃の体重な気がするが・・・・
※あとでちゃんと正しく入力しましたが。

こうやってどんどん個人情報をGARMINに入力。

そういえば写真を1つ忘れていましたが、画面に傷防止のシートを貼り、そのあとシリコンケースを装着。

電源を入れると、あの「ピッ、ピッ!」と音がします。この音を聞いただけで、なんだかウキウキ。自転車仲間で走ると、信号やらで止まったときに前後からあの「ピッ、ピッ!」と音がするたびに「いいなあ〜」って思っていたものが自分のものになったと思うと嬉しいですね。
そしてお次は自転車にセンサーと本体の取り付けです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ちなみに必要な機能としては・・・
・走行時の速度、平均速度、時間、距離がわかること
・ケイデンス、心拍はそれほどスポーツモードで走ることがないので、必須とは考えていません
・地図及びナビ機能
地図についてはこれまでiphoneを使い、必要なときに自転車を止めてその都度チェックしていましたが、いちいちパスコードを入れて、地図アプリを立ち上げるのは結構時間のロスでした。走行しながら、せめてコースアウトしていないかだけでもわかればいいんです。
ナビ機能については、地図上で示されるもの、そしてブルベのコマ図のような画面で右左折等が示されることを期待しています。
すでにGARMINはデビューしていますが、これを入手したときのワクワク感を思い出し、セッティング編を記録しておきます。

今回シリコンケース白も同時購入。

ふたをカパッと開けると、GARMINはこんな感じで入っています。画面は当然シールですが、これを見ただけでも、色んな機能があるんだろうとワクワクです。

本体の下にはこの分厚い取り扱い説明書のほか、スピードセンサー、ケイデンスセンサー、心拍センサーなどが入っています。
これまで使ったことのあるサイコンは1枚ぺらの取り扱い説明書でしたが、さすがに機能の多さからか、GARMIN1000Jは分厚い説明書です。面倒くさがり屋のせいか、あまり取扱説明書を読まずに、いきなり色んなものを使いだしてしまう性格なんですが、どうもGARMIN1000Jはちゃんと読んだほうがよさそうです。

だって・・・・
まずいきなりEnglishとでましたしね。私は英語はまるでダメですし。。。

というわけで日本語に。これで一安心。

距離はもちろん「m」で。

時間はどうしようか考えましたが、「24時間」のほうがしっくりきます。

そして性別も。

おっさんのくせに・・・
こちらが正解。「男性」

なぜか誕生年も入力するらしい・・・
が、これってかなりサバを読んでますね。

ついでの身長と体重も。

これは高校生くらいの頃の体重な気がするが・・・・
※あとでちゃんと正しく入力しましたが。

こうやってどんどん個人情報をGARMINに入力。

そういえば写真を1つ忘れていましたが、画面に傷防止のシートを貼り、そのあとシリコンケースを装着。

電源を入れると、あの「ピッ、ピッ!」と音がします。この音を聞いただけで、なんだかウキウキ。自転車仲間で走ると、信号やらで止まったときに前後からあの「ピッ、ピッ!」と音がするたびに「いいなあ〜」って思っていたものが自分のものになったと思うと嬉しいですね。
そしてお次は自転車にセンサーと本体の取り付けです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト