9月も終わり、残すところ今年もあと3か月 さて、どこ行こう?
2016.10.02.20:17
今年はGarminEdge1000を手に入れたことだし、9月もたくさん自転車に乗ろう!と考えていたにも関わらず、結果はまさかの2回だけ、距離もわずかに315kmでした・・・
ここ数年の走行距離(グラフ)を見ると、6月とこの9月がどういうわけか、大きく落ち込むものの、その他は概ねこの数年では一番走っているのは間違いない。

累計で見てもこのとおり。
春先あたりからこれまでにないくらいのペースで走れていました。6月も9月もともに雨で乗れなかったのが一番の原因か?

9月の2回とは9/3に九十九里へ行き、お刺身を目的にしていたのにまさかの”本日休業”で、やむなくほかのお店に。
そして2回目は9月末の9/25に栃木県佐野市へ。佐野ラーメンを食べに。県境が入り組んでいるところのため、千葉、埼玉、茨城、群馬、そして栃木ととりあえず地図上では5県を走った。
この2回のみで315kmでした。
さて、残すところあと10月~12月まで3か月ほど。
あいにく昨日10/1は雨のため走れず悶々とし、主夫デーの今日ちょっとだけ走ってきました。
それはまあ次回に。
で、10月~12月にどこへ行くか?
行けない距離ではないものの、日が短くなってきたこの秋のシーズンにロングで行けるかどうか?
1つは濃溝の滝。でも、到着時間を考えると、写真のようなタイミングにはピンポイントでつくのでしょうか?。こんな光景は早朝なのか、それとも夕方?せめてそのくらいは調べてからでしょうね。

※君津市HPより
そのほかには千葉県の自転車乗りなら定番の九十久谷公園。
実はまだ行ったことがありません。だって山だし、往復200kmくらいになると思うとついつい・・・

※君津市HPより
まだまだいきたいところは色々とあって・・・
南に行くなら、
・富津岬、東京湾観音方面 ⇒ 実は景色に加えて、美味しいものが目的
北に行くなら
・筑波山を越えて、西光院 ⇒ これも以前から行ってみようと思いつつ、まだ。そして行った際にはトゥリーにてランチを
年末にかけて仕事が忙しくなりそうなのが問題。場合によると土日出勤になりそうです。なんとかこれを回避して、遊びほうけたいなあ・・・
明日からまた会社へ行くのかと思うと、気が重いなあ〜

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ここ数年の走行距離(グラフ)を見ると、6月とこの9月がどういうわけか、大きく落ち込むものの、その他は概ねこの数年では一番走っているのは間違いない。

累計で見てもこのとおり。
春先あたりからこれまでにないくらいのペースで走れていました。6月も9月もともに雨で乗れなかったのが一番の原因か?

9月の2回とは9/3に九十九里へ行き、お刺身を目的にしていたのにまさかの”本日休業”で、やむなくほかのお店に。
そして2回目は9月末の9/25に栃木県佐野市へ。佐野ラーメンを食べに。県境が入り組んでいるところのため、千葉、埼玉、茨城、群馬、そして栃木ととりあえず地図上では5県を走った。
この2回のみで315kmでした。
さて、残すところあと10月~12月まで3か月ほど。
あいにく昨日10/1は雨のため走れず悶々とし、主夫デーの今日ちょっとだけ走ってきました。
それはまあ次回に。
で、10月~12月にどこへ行くか?
行けない距離ではないものの、日が短くなってきたこの秋のシーズンにロングで行けるかどうか?
1つは濃溝の滝。でも、到着時間を考えると、写真のようなタイミングにはピンポイントでつくのでしょうか?。こんな光景は早朝なのか、それとも夕方?せめてそのくらいは調べてからでしょうね。

※君津市HPより
そのほかには千葉県の自転車乗りなら定番の九十久谷公園。
実はまだ行ったことがありません。だって山だし、往復200kmくらいになると思うとついつい・・・

※君津市HPより
まだまだいきたいところは色々とあって・・・
南に行くなら、
・富津岬、東京湾観音方面 ⇒ 実は景色に加えて、美味しいものが目的
北に行くなら
・筑波山を越えて、西光院 ⇒ これも以前から行ってみようと思いつつ、まだ。そして行った際にはトゥリーにてランチを
年末にかけて仕事が忙しくなりそうなのが問題。場合によると土日出勤になりそうです。なんとかこれを回避して、遊びほうけたいなあ・・・
明日からまた会社へ行くのかと思うと、気が重いなあ〜

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト