fc2ブログ

肉!肉!肉! 新舞子海岸へ その1

2016.10.18.00:56

 10月15日の土曜日は久しぶりの秋晴れ。数日前から天気予報をチェックしていても、晴れ間違い無し!と期待していたところ、カッシーこと柏餅さんから「土曜日どこに行きます?ご一緒しませんか?」の連絡が入る。

 ここんところ毎晩深夜帰宅で終電、もしくはタクシー帰りだったため自転車には乗るが、早朝スタートは厳しい。

 そこで7時半道の駅しょうなんに決め、当日を楽しみに土曜を待つ。幸い金曜日は飲み会のため、かえって普段より早い帰宅。(笑)オジサンはもう2次会、3次会まで飲む体力も無いし、お邪魔虫になるだけ。さっさと帰って土曜日に備えます。

 さらにカミさんから土曜はカレーにするから1日フリーってことになり、ぐっと行動範囲が広がります。さて、どこに行こう?

 道の駅しょうなん7時半スタートで、内房方面に向かいますが、先日話をしていた内房のとあるお肉のお店に行くことにして、先頭を走ります。カッシーにはお店の名前も場所も何も明かしていません。千葉市を抜けて蘇我付近のセブンにて最初の休憩。


 20161015新舞子海岸 (2)

 菓子パン1個とコーヒーを補給。

 やっぱり眠いのでコーヒーで目を覚ますしかない。でも甘くって効果は???


20161015新舞子海岸 (1)

 千葉市内、市原市内は交通量も多く、トラックびゅんびゅんで怖い怖い・・・

 ですがだんだんと交通量も減り、快適に走れるようになります。このあたりは快調に30km/hで。

20161015新舞子海岸 (3)

 木更津市内を抜け、さらに君津市へ。このあたりは国道127号。

 フラットな道から若干ですがアップダウンの道に。

 並走はできませんが、前後に走る人がいるならばこんな写真を撮るのも複数で走るときの楽しみです。


20161015新舞子海岸 (4)

 ときにはトンネルも。

 今回トンネルはこの1か所だけだったかな。

20161015新舞子海岸 (5)

 トンネルを抜けてしばらく進むと、JR佐貫町駅に至る国道465号の交差点。

 そこを右折し、しばらく走るとJR佐貫町駅に到着。

 お昼はこのあたりで食べるんですが、ただただ走っていきなりランチではちょっと寂しいので、今回の目的地である海を見に足をのばします。

20161015新舞子海岸 (6)

 JR佐貫町駅から上総湊方面に走り、メインの通りから畑の中の道へとそれていきます。とある看板を頼りに。

 カッシーには何も伝えていないので、クネクネとどこへ行くのかわからないはず。

 でもよく見ると、丘の上に見覚えのある白い像が見えます。

20161015新舞子海岸 (7)


 東京湾観音ですね。

20161015新舞子海岸 (7)

 写真をトリミングしてみるとこんな感じに。

20161015新舞子海岸 (36)

 クネクネと走っていくと、道はどんどん狭くなり、最後はどんづまりに。

 さらにその先のけものみちをてくてくと自転車を押して行きます。

 カッシーはどこに連れていかれるんだろう?と思ったはず。

20161015新舞子海岸 (12)

 草をかき分け、進んでいくと突然視界が開けます。

 こんな感じで目の前は一面海とこんもりとした丘!

 自転車を置いたままにして草のうえを海へと歩いていきます。

20161015新舞子海岸 (8)

 で、これも東京湾観音?
 

20161015新舞子海岸 (9)


 向こう側からカッシーが写真を撮っていました。

20161015新舞子海岸 (35)

 海辺へ近づいていくとこんな感じ。このあたりが新舞子海岸のようです。

 人の手が入っている感じがなく、自然な感じでなんともいい景色。

 やっぱり秋晴れの日に来たのは大正解です。

20161015新舞子海岸 (10)

 とは言うものの、冬のように空気がそれほど澄んでいるわけではないので対岸の三浦半島はぼや〜んとしか見えません。

20161015新舞子海岸 (11)

 しばらく海を眺めたら、元来た道を引き返します。

 するとどんづまりになったあたりにこのCafeGroveさんがあります。外にテラス席があり、おしゃれなカフェです。

 実はここもぜひとも来たいお店なんですが、今回は肉!これが最大の目的でもあるので、次回に持ち越します。

 肉は人数的に厳しそうなお店でもあるため、3人以上のときに海辺に立ち寄ったあと、こちらのCafeGroveさんでランチをって考えています。どなたか次回行きませんかね?


20161015新舞子海岸 (13)

 JR佐貫町駅付近まで戻ってきました。

 するとフレッシュマート三平さんがあります。

 外観は肉屋さんなのか、田舎にある何でも屋さんのような雰囲気。

20161015新舞子海岸 (18)

 お店の中はこんな感じになってます。

 基本お肉屋さんですね。

20161015新舞子海岸 (17)

 お肉屋さんの店構えのようですが、脇を入っていくとこんな感じになっています。

 やき鳥「三平」って。

 

20161015新舞子海岸 (19)

 ここまで約100kmくらい走ってきたので、ぐびぐびっとビールを飲みたいところですが、まだまだ帰りがあるので、そうは行きませんね。
 
 というわけで焼酎ボトルの前にあるのはもちろんお茶です。


20161015新舞子海岸 (14)

 オーダーは肩ロースステーキ!

 これが食べたかったんですよ。そういうわけでタイトルは肉!肉!肉!ってわけ。

20161015新舞子海岸 (15)

 せっかくですからステーキのアップをどうぞ。
 
 美味しそうでしょ!

 ここまでえっちらおっちら走ってきたかいがありました!

20161015新舞子海岸 (16)

 前半はひたすら走り、絶景の海を見て、ステーキを食べるところまで。後半は観光しながら帰るだけ。。。

 つづく。


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村


スポンサーサイト



プロフィール

Tomy

Author:Tomy
50代サラリーマン。2008年1月よりロードバイクに乗り始めました。
利根川、手賀沼、小貝川、江戸川付近を走ってます。
ロードで田園地帯をゆっくり走るのと、まちあるき・ショピングセンターやビル・橋・ダムなどの巨大な人工の建造物を見るのが好き。(両極端な趣味!?)

ブログ村へ!
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
にほんブログ村
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
09 | 2016/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
リンク
最新記事
カウンター
2015.05.07カウンター設置
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR