2016を振り返って
2016.12.31.10:19
2016年も今日でおしまいです。この1年よく走りました。
1年を振り返ってみます。まず月別の走行距離ですが、5月に約900km走ったのが特徴的です。やはりGWの影響でしょうか?いや、この5月は300kmブルベに出たのも大きな要因です。1〜5月がほぼ例年以上の距離を走ったこともあり、その後の6月や10月の落ち込みをカバーして、初の7,000kmに到達できたものと思います。
結果としては7,022.27kmでした。

累計でみても、年の前半でほぼその傾向が見えた感じです。

さて、思い出をいくつかピックアップしてみます。
まずは1月に200kmのブルベに出たこと。
1月の寒い時期、それも北風が吹くとつらい霞ヶ浦でしたが、天気は温暖で走りやすい200kmでした。
※写真はAJ千葉さんのスタッフ撮影のもの。

2016年からの新しいメダルを自転車仲間では初かな?1番乗りでゲットしました。

そして2月は恒例になったカスイチ。
このときは12名で走りました。このときも北風にやられることもなく、スイスイと走れて、走ったメンバーすべてが「カスイチってこんなに楽だった?」との感想でした。

そしてなによりびっくりしたのは、遠方よりはるばる参加してくれたぽじさんが、ビデオ撮影をしてくれていたこと。
走っているときは実はまったく知らず、終了後のファミレスでの反省会のときにノートパソコンを持ち出して、みんなに披露してくれたことです。走りながらの写真はそこそこ撮ったり、撮られたりってのはありますがビデオは初です。
これにはファミレスでみんな揃ってビデオを見たのを今もよく覚えています。
ビデオをこちらに貼りこむ方法がよくわからないので、コチラを参考に。(ぽじさんのその日のブログにジャンプします)

5月は初の300kmブルベに参加。
果たして走れるんだろうか?と思いましたが、いつもの自転車仲間のZENさんをはじめ、araitaさん、柏餅さん(カッシー)、ただのオヤジさんが一緒に参加し、ぐいぐいと牽いてくれたおかげで無事完走できました。

途中PCでは応援に色んな方が来てくれました。
まずはsepaさんとケロさん。

そしてyabooさん。
ちなみにyabooさんは西武秩父付近で迎撃していただき、その後飯能の手前あたりで再び登場。どこをどう走ってきたのか?それともどこかで抜かれたのか?

さらには夜間走行になってから、これまたPCにてtomoさんが!
まるで予期していなかったので、とにかく嬉しい応援でした。ありがとうございました。

また、これまでコメントのやりとりと1月のブルベではすれ違いだったsoraさんに初めてお会いすることができ、飯能付近からゴールまでご一緒させていただきました。

無事完走し300kmのメダルもゲット!

それから、それからふぅ〜さんとも5月にご一緒できました。
千葉で待ち合わせをし、私の定番コースってことで秋元牧場、長生展望台、鶴舞オープンガーデンあたりを走り、味覚さんにてアリランチャーシューを食べてきました。

サイクルグッズとしては、Garmin1000Jを入手したことが、今年のポイントでしょう。
まだ使い方がよくわからないのが正直なところですが・・・ 色んな機能を試していきたいと思っています。

グッズではありませんが、Garminからのデータを使って走ったところを航空写真にトレースして動画にしてくれるっていうアプリ?があるようで、これまた嵌りそうです。先日の走り納めは100km程度でコース的にも面白くないんですが、その前の23日に自転車仲間との走り納め「九十九里・太東崎&あさりそば」のコースはさすがに走ったなあと思うコースです。
※コース名のところをクリックするとジャンプします。
まあ、それにしてもよく走ったよなあと思う1年でした。
来年もまたマイペースで楽しく走りたいと思います。自転車仲間のみなさま、来年もよろしくお願いいたします。そしてまたご一緒できる方が増えるといいなあと思います。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
1年を振り返ってみます。まず月別の走行距離ですが、5月に約900km走ったのが特徴的です。やはりGWの影響でしょうか?いや、この5月は300kmブルベに出たのも大きな要因です。1〜5月がほぼ例年以上の距離を走ったこともあり、その後の6月や10月の落ち込みをカバーして、初の7,000kmに到達できたものと思います。
結果としては7,022.27kmでした。

累計でみても、年の前半でほぼその傾向が見えた感じです。

さて、思い出をいくつかピックアップしてみます。
まずは1月に200kmのブルベに出たこと。
1月の寒い時期、それも北風が吹くとつらい霞ヶ浦でしたが、天気は温暖で走りやすい200kmでした。
※写真はAJ千葉さんのスタッフ撮影のもの。

2016年からの新しいメダルを自転車仲間では初かな?1番乗りでゲットしました。

そして2月は恒例になったカスイチ。
このときは12名で走りました。このときも北風にやられることもなく、スイスイと走れて、走ったメンバーすべてが「カスイチってこんなに楽だった?」との感想でした。

そしてなによりびっくりしたのは、遠方よりはるばる参加してくれたぽじさんが、ビデオ撮影をしてくれていたこと。
走っているときは実はまったく知らず、終了後のファミレスでの反省会のときにノートパソコンを持ち出して、みんなに披露してくれたことです。走りながらの写真はそこそこ撮ったり、撮られたりってのはありますがビデオは初です。
これにはファミレスでみんな揃ってビデオを見たのを今もよく覚えています。
ビデオをこちらに貼りこむ方法がよくわからないので、コチラを参考に。(ぽじさんのその日のブログにジャンプします)

5月は初の300kmブルベに参加。
果たして走れるんだろうか?と思いましたが、いつもの自転車仲間のZENさんをはじめ、araitaさん、柏餅さん(カッシー)、ただのオヤジさんが一緒に参加し、ぐいぐいと牽いてくれたおかげで無事完走できました。

途中PCでは応援に色んな方が来てくれました。
まずはsepaさんとケロさん。

そしてyabooさん。
ちなみにyabooさんは西武秩父付近で迎撃していただき、その後飯能の手前あたりで再び登場。どこをどう走ってきたのか?それともどこかで抜かれたのか?

さらには夜間走行になってから、これまたPCにてtomoさんが!
まるで予期していなかったので、とにかく嬉しい応援でした。ありがとうございました。

また、これまでコメントのやりとりと1月のブルベではすれ違いだったsoraさんに初めてお会いすることができ、飯能付近からゴールまでご一緒させていただきました。

無事完走し300kmのメダルもゲット!

それから、それからふぅ〜さんとも5月にご一緒できました。
千葉で待ち合わせをし、私の定番コースってことで秋元牧場、長生展望台、鶴舞オープンガーデンあたりを走り、味覚さんにてアリランチャーシューを食べてきました。

サイクルグッズとしては、Garmin1000Jを入手したことが、今年のポイントでしょう。
まだ使い方がよくわからないのが正直なところですが・・・ 色んな機能を試していきたいと思っています。

グッズではありませんが、Garminからのデータを使って走ったところを航空写真にトレースして動画にしてくれるっていうアプリ?があるようで、これまた嵌りそうです。先日の走り納めは100km程度でコース的にも面白くないんですが、その前の23日に自転車仲間との走り納め「九十九里・太東崎&あさりそば」のコースはさすがに走ったなあと思うコースです。
※コース名のところをクリックするとジャンプします。
まあ、それにしてもよく走ったよなあと思う1年でした。
来年もまたマイペースで楽しく走りたいと思います。自転車仲間のみなさま、来年もよろしくお願いいたします。そしてまたご一緒できる方が増えるといいなあと思います。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト