定番コース 秋元牧場・長生き展望台&千葉市 その1
2017.01.29.20:32
1月最後の週末、28日土曜日はぼっちでのんびりと定番コースである「秋元牧場・長生き展望台と千葉市付近」を走ってきました。
当初はプチデビルさん、ZENさんと房総方面へ・・・って企画があり、もし参加できても時間的に途中離脱になるものの、できれば参加したいなあと思っていたところ、残念ながら延期になってしまったのとこと。
ぼっちになったこともあり、朝がつらいので、結局スタートは8時すぎののんびりスタート。
朝は布団から出るのがこの時期一番つらいところ。ただ着替えてしまえば、あとはもう走るだけ。おまけに天気はいいし、風も無く絶好の自転車日和でした。
いつものとおり手賀沼から手賀川に出て東へ。浅間橋を渡りますが、水面はとにかく穏やかで、鏡面のようです。

千葉NTを抜け、道の駅やちよ方面に向かう途中に新川を渡りますが、ここもまた風がなく、いい景色。

千葉市の千葉東ジャンクションあたりから支川都川沿いのCRに入る。
ここは路面が整備されているせいか、走りやすい。

で、いつもは支川都川CRから抜けると、京成千原線沿いの道を走り、ちはら台の先で東にそれて、田んぼ沿いの静かな道を走るんですが、ユニモの先で村田川沿いを走りなぜか1本手前で右折してしまい、その先で出た道でも赤い矢印のように走り、再び戻れるだろうと思っていたら、なぜか気が付いたらそのまま茂原街道を走っていました。
車が多くて、道が細いため茂原街道は走りたくないのに・・・
ただ帰りはとある理由で茂原街道で千葉市方面に戻る予定にしていましたため、結局行きも帰りも茂原街道になってしまいました。

茂原街道でトラックに煽られるように走り、途中で長柄ダム方面にそれて、道の駅のような感じの直売所のところにIN。
トイレ休憩。

以前来た時はここでボウボウラーメンでお昼を食べましたが、今日はさすがにまだ早い。まだ10時45分ってところ。

でもちょっぴりお腹が空いたので、直売所の中で何かおかしのようなものでもないものかと物色。
野菜はたくさん売っていますが、肉まんとかアイスはなく、見つけたのは「ブラックサンダーのきなこ味」。

ちょっぴり休憩し、長柄ダムをぐるっと廻るように走り秋元牧場へ。
あっという間ですが・・・

観光名所ではなく、なんともこの寂れた牧場って感じがいい味出しています。

牧場内は押し歩きしながらてくてくと・・・
残念ながら今回は写真左手のお馬さんコーナーには放牧されておらず、馬の姿を見ることができませんでした。

牛はと言うと・・・
いつもこの右手側に2〜3頭くらいでしょうか、今回も写真中央付近で草をむしゃむしゃと食べている姿がありましたね。

競馬のスタート台みたいなものがあり、いつも気になっているんですが、競馬場から持ってきてほってあるんですかね?

そして実は一番好きな場所はこの写真のところ。
実際にはそんなに広いわけではないですが、なんだかどこまでも牧場が広がっている感じに見えるこの光景が癒されるというか、とにかく好きな景色。

続いて次の目的地は歩いても5分とかからない長生き展望台。
この場所からも見えるんですが、先客がいるみたい。オートバイの方々でしょうかね?
とりあえずそちらに向かい、あとはお昼を食べて帰るだけ〜〜

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
当初はプチデビルさん、ZENさんと房総方面へ・・・って企画があり、もし参加できても時間的に途中離脱になるものの、できれば参加したいなあと思っていたところ、残念ながら延期になってしまったのとこと。
ぼっちになったこともあり、朝がつらいので、結局スタートは8時すぎののんびりスタート。
朝は布団から出るのがこの時期一番つらいところ。ただ着替えてしまえば、あとはもう走るだけ。おまけに天気はいいし、風も無く絶好の自転車日和でした。
いつものとおり手賀沼から手賀川に出て東へ。浅間橋を渡りますが、水面はとにかく穏やかで、鏡面のようです。

千葉NTを抜け、道の駅やちよ方面に向かう途中に新川を渡りますが、ここもまた風がなく、いい景色。

千葉市の千葉東ジャンクションあたりから支川都川沿いのCRに入る。
ここは路面が整備されているせいか、走りやすい。

で、いつもは支川都川CRから抜けると、京成千原線沿いの道を走り、ちはら台の先で東にそれて、田んぼ沿いの静かな道を走るんですが、ユニモの先で村田川沿いを走りなぜか1本手前で右折してしまい、その先で出た道でも赤い矢印のように走り、再び戻れるだろうと思っていたら、なぜか気が付いたらそのまま茂原街道を走っていました。
車が多くて、道が細いため茂原街道は走りたくないのに・・・
ただ帰りはとある理由で茂原街道で千葉市方面に戻る予定にしていましたため、結局行きも帰りも茂原街道になってしまいました。

茂原街道でトラックに煽られるように走り、途中で長柄ダム方面にそれて、道の駅のような感じの直売所のところにIN。
トイレ休憩。

以前来た時はここでボウボウラーメンでお昼を食べましたが、今日はさすがにまだ早い。まだ10時45分ってところ。

でもちょっぴりお腹が空いたので、直売所の中で何かおかしのようなものでもないものかと物色。
野菜はたくさん売っていますが、肉まんとかアイスはなく、見つけたのは「ブラックサンダーのきなこ味」。

ちょっぴり休憩し、長柄ダムをぐるっと廻るように走り秋元牧場へ。
あっという間ですが・・・

観光名所ではなく、なんともこの寂れた牧場って感じがいい味出しています。

牧場内は押し歩きしながらてくてくと・・・
残念ながら今回は写真左手のお馬さんコーナーには放牧されておらず、馬の姿を見ることができませんでした。

牛はと言うと・・・
いつもこの右手側に2〜3頭くらいでしょうか、今回も写真中央付近で草をむしゃむしゃと食べている姿がありましたね。

競馬のスタート台みたいなものがあり、いつも気になっているんですが、競馬場から持ってきてほってあるんですかね?

そして実は一番好きな場所はこの写真のところ。
実際にはそんなに広いわけではないですが、なんだかどこまでも牧場が広がっている感じに見えるこの光景が癒されるというか、とにかく好きな景色。

続いて次の目的地は歩いても5分とかからない長生き展望台。
この場所からも見えるんですが、先客がいるみたい。オートバイの方々でしょうかね?
とりあえずそちらに向かい、あとはお昼を食べて帰るだけ〜〜

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト