今年初の外房方面 源氏食堂へ食い逃げポタ ①
2017.03.12.20:42
3月も2週目になり、随分と暖かくなって春らしくなってきました。苦手な朝も暖かくなると、起きやすくもなってきます。
さて3月2週目の土曜日は自転車仲間のおっさん8人で今年初の外房方面へと走ってきました。前の晩が飲み会だったので、朝起きることができるかが心配でしたので、参加表明は見合わせて、ドタ参で道の駅やちよそばのサンクス改め、ファミマに出没。
6時40分に到着しましたが、ほぼみなさん勢ぞろい。
しばらく朝食やらコーヒーやらおしゃべりなんぞを楽しみ、7時ちょいすぎに出発。

今回は久しぶりのただのオヤジさんが参加するとのことと、初となるtsuneさんも参加。
ZENさんのおNEWバイクを眺めたかったところですが、今回はBMC号とのこと。オヤジさんが久しぶりのため、25km/hくらいで・・・ってことでしたが、BZENさんはBMC号・・・ 果たしていつものようにばびゅ〜んと猛スピードになるのか?
ちょっと心配。
参加者はプチデビルさん、24WEさん、かじさん、ZENさん、tsuneさん、sepaさん、ただのオヤジさん、そして私の計8名。
今回はいつもの花見川ルートではなく、少し東寄りのコースで、毎度のことですがどこを走っているかわからないままに、気が付けば支川都川CRへIN。
@25km/hの噂は本当のようで、ゆったりペースです。

後ろを走るはデビさん。ちょっと肩が写ってしまうのが、どうも難点。うまく写せないものかね?

川沿いのCRを離脱すると、外房有料道路にIN。
もしや誰かがスパートをかける?と思いましたが、そんなこともなく、いつもに比べるとちょっと遅めな感じで、振り落とされることもなく、順調についていくことができました。
後続の車が来ないことを確認し、ちょっと右側に出て、前を走る方々をパチリ。

そして意外とあっけなく、料金所到着。
デビさんが全員分まとめて払ってくれちゃいました。ありがとうございます!!

料金所の先の大野PAに立ち寄ります。
以前はこの料金所までもヘロヘロで、どうにか料金所で追いつくって感じでしたが、今回はのんびりペースなせいかそんなこともなく走れました。それともひょっとして脚力がついたとか?

いつものとおりPAの売店は営業していません。
どうも営業者を募集しているみたいです。ここまで道の駅やちよから1時間47分。

10分ちょい休憩し、先を急ぎます。
今回もまた夕食準備のため、途中離脱ですが、さすがに大原の源氏食堂までは行けそうにありません。茂原かがんばって一宮付近まで行き、適当なところで離脱、折り返しのつもりでした。
茂原ならココ、一宮ならココ・・・と多少候補を考え、あとはペースを見ながら、どうするかを考えますが、それほどペースが速くないのに、11時に大原まで行けちゃいそうです。さてどうするか?

PAを出てからかじさんとZENさんが後ろに。
ZENさんが前を牽くわけでもないのに、なぜかそこそこいいペースなのか、それともこのコースだと一宮、大原へ近道なのか?

恐らく一宮付近と思われるところを走っていて、これなら11時には着くだろうという確信もあり、「このまま源氏食堂まで行っちゃいます!」と。
ただ、そうなると頭の中は源氏食堂のことでいっぱい。
どうもなかなか大原までが遠く感じるようになりました。。。
ですがまさに11時ジャストに源氏食堂さんに到着。このとき、ちょうどもう1グループ、ローディーの方々が到着していて、お店に入るやいなや、随分と混雑状態。片田舎の食堂です、お昼にはまだまだのはずなのに大混雑。
この写真はお店を出たときのものですが、まさにそのときは我がグループ8人が出るまでは10人近くが外に並んでいました。びっくりです。
このお店は精肉店を併設しているようです。(写真右側)

選んだのは豚肉塩焼きライス(上)です。ダントツ人気のようで、お客さんのほとんどがこちらを頼んでいたようです。
分厚い肉ですが、ほどほどに柔らかく、ちょうどいい塩加減といい、美味しい!

食後はすぐそばのコンビニに移動し、このあとに備えて水分やら甘いものなどを補給。
20分くらい休んだでしょうか。
さすがに私は17時くらいには戻りたいため、ここでお別れです。
それではみなさん、気を付けて!
あれ?ZENさんは?

ZENさんはこちら、国道側でスタート準備中。
残念ながらおNEWバイクを拝見できませんでしたので、また次回!
みなさん、ありがとうございました。わたしゃここで食い逃げ、帰宅しま〜す!
つづく。。。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
さて3月2週目の土曜日は自転車仲間のおっさん8人で今年初の外房方面へと走ってきました。前の晩が飲み会だったので、朝起きることができるかが心配でしたので、参加表明は見合わせて、ドタ参で道の駅やちよそばのサンクス改め、ファミマに出没。
6時40分に到着しましたが、ほぼみなさん勢ぞろい。
しばらく朝食やらコーヒーやらおしゃべりなんぞを楽しみ、7時ちょいすぎに出発。

今回は久しぶりのただのオヤジさんが参加するとのことと、初となるtsuneさんも参加。
ZENさんのおNEWバイクを眺めたかったところですが、今回はBMC号とのこと。オヤジさんが久しぶりのため、25km/hくらいで・・・ってことでしたが、BZENさんはBMC号・・・ 果たしていつものようにばびゅ〜んと猛スピードになるのか?
ちょっと心配。
参加者はプチデビルさん、24WEさん、かじさん、ZENさん、tsuneさん、sepaさん、ただのオヤジさん、そして私の計8名。
今回はいつもの花見川ルートではなく、少し東寄りのコースで、毎度のことですがどこを走っているかわからないままに、気が付けば支川都川CRへIN。
@25km/hの噂は本当のようで、ゆったりペースです。

後ろを走るはデビさん。ちょっと肩が写ってしまうのが、どうも難点。うまく写せないものかね?

川沿いのCRを離脱すると、外房有料道路にIN。
もしや誰かがスパートをかける?と思いましたが、そんなこともなく、いつもに比べるとちょっと遅めな感じで、振り落とされることもなく、順調についていくことができました。
後続の車が来ないことを確認し、ちょっと右側に出て、前を走る方々をパチリ。

そして意外とあっけなく、料金所到着。
デビさんが全員分まとめて払ってくれちゃいました。ありがとうございます!!

料金所の先の大野PAに立ち寄ります。
以前はこの料金所までもヘロヘロで、どうにか料金所で追いつくって感じでしたが、今回はのんびりペースなせいかそんなこともなく走れました。それともひょっとして脚力がついたとか?

いつものとおりPAの売店は営業していません。
どうも営業者を募集しているみたいです。ここまで道の駅やちよから1時間47分。

10分ちょい休憩し、先を急ぎます。
今回もまた夕食準備のため、途中離脱ですが、さすがに大原の源氏食堂までは行けそうにありません。茂原かがんばって一宮付近まで行き、適当なところで離脱、折り返しのつもりでした。
茂原ならココ、一宮ならココ・・・と多少候補を考え、あとはペースを見ながら、どうするかを考えますが、それほどペースが速くないのに、11時に大原まで行けちゃいそうです。さてどうするか?

PAを出てからかじさんとZENさんが後ろに。
ZENさんが前を牽くわけでもないのに、なぜかそこそこいいペースなのか、それともこのコースだと一宮、大原へ近道なのか?

恐らく一宮付近と思われるところを走っていて、これなら11時には着くだろうという確信もあり、「このまま源氏食堂まで行っちゃいます!」と。
ただ、そうなると頭の中は源氏食堂のことでいっぱい。
どうもなかなか大原までが遠く感じるようになりました。。。
ですがまさに11時ジャストに源氏食堂さんに到着。このとき、ちょうどもう1グループ、ローディーの方々が到着していて、お店に入るやいなや、随分と混雑状態。片田舎の食堂です、お昼にはまだまだのはずなのに大混雑。
この写真はお店を出たときのものですが、まさにそのときは我がグループ8人が出るまでは10人近くが外に並んでいました。びっくりです。
このお店は精肉店を併設しているようです。(写真右側)

選んだのは豚肉塩焼きライス(上)です。ダントツ人気のようで、お客さんのほとんどがこちらを頼んでいたようです。
分厚い肉ですが、ほどほどに柔らかく、ちょうどいい塩加減といい、美味しい!

食後はすぐそばのコンビニに移動し、このあとに備えて水分やら甘いものなどを補給。
20分くらい休んだでしょうか。
さすがに私は17時くらいには戻りたいため、ここでお別れです。
それではみなさん、気を付けて!
あれ?ZENさんは?

ZENさんはこちら、国道側でスタート準備中。
残念ながらおNEWバイクを拝見できませんでしたので、また次回!
みなさん、ありがとうございました。わたしゃここで食い逃げ、帰宅しま〜す!
つづく。。。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト