とりあえず走れたので満足 印旛沼周辺
2017.10.29.22:19
10月最後の土曜。またしても週末に台風が来るらしい・・・
なんでこうせっかくの土日の楽しみを天気に左右されるのか、なんのために平日働いていたのかと、思わざるを得ない日々が続き嫌になります。金曜の夜は美味しい焼肉を食べて大満足で帰宅したものの、土曜はどうも天気が悪く、またしても乗れないのかと半分諦め、朝起きてみると、やっぱりどんよりした空模様。
どうも気が乗らずに、そのまま二度寝。
おまけにもう一回、トイレに起きたときにも、今度は三度寝。
でもやっぱり乗っておかないと、あとで後悔しそうなので、かなり遅い時間になってから朝食を食べ、掃除機などをかけてからお昼ちょい前にスタート。
自転車に乗ろうと、準備をしているとBRM1014千葉200km(浦安)のスタート準備のままだった・・・
まさかせっかく作ったコマ図をめくることもなくお払い箱になるとはね。
今回はブルベじゃないし、近所を走るだけなのでコマ図やらライトを外して、ちょい乗り仕様に調整してからスタート。

あてもなく手賀沼、手賀川付近を走る。
とりあえず千葉NTを抜けて、印旛沼付近かな・・・と南東方向へと走り、北総線を渡るところでプチ休憩。
この北総線沿いのR464は線路沿いにバイパス部ができてある意味便利になったものの、掘割部の外側の道路はロードサイドのお店に立ち寄りお客さんで慢性的な渋滞が続く。もう少しなんとからならいものかと思うが、なかなか解消されず、いつもバイパス部はこのとおりガラガラ。

走りながら、そろそろどこでお昼を食べるか考える。
遠くまで行くと雨の中を帰宅することになるので、その辺で昼を食べて帰ることにするが、目的地がなかなか定まらない。
先日友人が八千代のホワイト餃子に行ったって話を思い出し、ようやく目的地を決める。
そのまま向かうにはさすがに距離を走っていないので、適当にフラフラしてから行くことにし、県立印旛沼公園にちょっと寄ってみる。

師戸城跡の公園。
県立公園にしてはちょっとさびれた感じですが、晴れていればそこそこ印旛沼を見渡すのにいい場所。

公園内をてくてくと歩いていたら結構時間がかかってしまい、気が付けば13時ちょい前。
ホワイト餃子までまだそこそこ距離があるので、急がないと・・・
急いで印旛沼南側、新川沿いのCRへと向かい、道の駅やちよ方面へと急ぐ。走りながらホワイト餃子の場所を思い出すが、どの辺だったっけかな?確か市役所のそばだったのは覚えているが、市役所もどの辺だったか?(笑)
気が付けばR296の南側のあたりまで来ていて、行き過ぎたことに気が付く。急いで戻り、市役所前を通って、ホワイト餃子に到着したときには13時半を7分くらい過ぎていた・・・・
ラストオーダーは13時半。。。。
仕方がないので、手賀沼方面へと帰ることにする。
でもお腹が空いてきたので、どこに行くべきか?
こんなときはやっぱり「リバーサイド」かな?と、久しぶりにリバーサイドさんのスペシャルランチを食べに向かう。途中ポツリ、ポツリと雨が降り出した感じですが、濡れるというほどではなくお店に到着。

今回はJRスペシャルを注文。
ちなみにJRスペシャルとはチャーハンと焼きうどんの盛り合わせ。
ボリュームたっぷりで大満足。

帰りはお店から15分か20分ってところか・・・
さすがに帰る時間は雨も降ってきた中を走ることになり、そこそこ濡れましたが、走っておいて満足出来たって感じ。距離的にはちょっと短いけど、リバーサイドさんのデカ盛りでこれを補ったっていうのが正直なところな気がするなあ・・・
今回の記録 72.99km
10月の計 238.81km
1月からの計 4593.61km

にほんブログ村
なんでこうせっかくの土日の楽しみを天気に左右されるのか、なんのために平日働いていたのかと、思わざるを得ない日々が続き嫌になります。金曜の夜は美味しい焼肉を食べて大満足で帰宅したものの、土曜はどうも天気が悪く、またしても乗れないのかと半分諦め、朝起きてみると、やっぱりどんよりした空模様。
どうも気が乗らずに、そのまま二度寝。
おまけにもう一回、トイレに起きたときにも、今度は三度寝。
でもやっぱり乗っておかないと、あとで後悔しそうなので、かなり遅い時間になってから朝食を食べ、掃除機などをかけてからお昼ちょい前にスタート。
自転車に乗ろうと、準備をしているとBRM1014千葉200km(浦安)のスタート準備のままだった・・・
まさかせっかく作ったコマ図をめくることもなくお払い箱になるとはね。
今回はブルベじゃないし、近所を走るだけなのでコマ図やらライトを外して、ちょい乗り仕様に調整してからスタート。

あてもなく手賀沼、手賀川付近を走る。
とりあえず千葉NTを抜けて、印旛沼付近かな・・・と南東方向へと走り、北総線を渡るところでプチ休憩。
この北総線沿いのR464は線路沿いにバイパス部ができてある意味便利になったものの、掘割部の外側の道路はロードサイドのお店に立ち寄りお客さんで慢性的な渋滞が続く。もう少しなんとからならいものかと思うが、なかなか解消されず、いつもバイパス部はこのとおりガラガラ。

走りながら、そろそろどこでお昼を食べるか考える。
遠くまで行くと雨の中を帰宅することになるので、その辺で昼を食べて帰ることにするが、目的地がなかなか定まらない。
先日友人が八千代のホワイト餃子に行ったって話を思い出し、ようやく目的地を決める。
そのまま向かうにはさすがに距離を走っていないので、適当にフラフラしてから行くことにし、県立印旛沼公園にちょっと寄ってみる。

師戸城跡の公園。
県立公園にしてはちょっとさびれた感じですが、晴れていればそこそこ印旛沼を見渡すのにいい場所。

公園内をてくてくと歩いていたら結構時間がかかってしまい、気が付けば13時ちょい前。
ホワイト餃子までまだそこそこ距離があるので、急がないと・・・
急いで印旛沼南側、新川沿いのCRへと向かい、道の駅やちよ方面へと急ぐ。走りながらホワイト餃子の場所を思い出すが、どの辺だったっけかな?確か市役所のそばだったのは覚えているが、市役所もどの辺だったか?(笑)
気が付けばR296の南側のあたりまで来ていて、行き過ぎたことに気が付く。急いで戻り、市役所前を通って、ホワイト餃子に到着したときには13時半を7分くらい過ぎていた・・・・
ラストオーダーは13時半。。。。
仕方がないので、手賀沼方面へと帰ることにする。
でもお腹が空いてきたので、どこに行くべきか?
こんなときはやっぱり「リバーサイド」かな?と、久しぶりにリバーサイドさんのスペシャルランチを食べに向かう。途中ポツリ、ポツリと雨が降り出した感じですが、濡れるというほどではなくお店に到着。

今回はJRスペシャルを注文。
ちなみにJRスペシャルとはチャーハンと焼きうどんの盛り合わせ。
ボリュームたっぷりで大満足。

帰りはお店から15分か20分ってところか・・・
さすがに帰る時間は雨も降ってきた中を走ることになり、そこそこ濡れましたが、走っておいて満足出来たって感じ。距離的にはちょっと短いけど、リバーサイドさんのデカ盛りでこれを補ったっていうのが正直なところな気がするなあ・・・
今回の記録 72.99km
10月の計 238.81km
1月からの計 4593.61km

にほんブログ村
スポンサーサイト