fc2ブログ

大満足 中房総ライド 野見金山へ 〜その2〜

2017.11.28.00:58

 11月最後の土曜、25日は中房総へと走ってきました。

 朝はもうちょい早く出られたはずなのに、なぜか今回も8時前ののんびりスタート。手賀沼から南下し、R16経由で千葉市を抜け、五井から内陸へ。そして、お気に入りのコースで上総牛久へと抜けて、上総鶴舞駅までを書いたので、その続きです。

 時間的にはそろそろ里山トロッコ号が来る時間のようですが、今回天気が良くて眺望が期待できるので、ちょっと足をのばそうと思っていました。そのため里山トロッコ号はスルーします。


20171125野見金山 (13)

 ちなみにこの上総鶴舞駅、CMや映画で使われていて結構見に来る人が多いんですが、小湊鉄道を使うか、車でないとなかなかたどり着けません。

 小湊鉄道もここまで来ると本数がぐっと減ります。車だとまあ好きな時間に来ることができますが、バスだとほぼ無理。

 平日なら2本、ここまで来て、あとか帰るか次に行くかの1本。ところが休日は1本のみ。

 列車とバスの組み合わせじゃないと無理ですね。


20171125野見金山 (15)

 駅のそばをうろちょろしていると、こんな看板がありました。

 以前からこんな看板あったけかなあ?駅舎や橋などの構造物なんかが歴史を伝えるものとしての価値があるとかって新聞に出ていたようなので、設置されたのかも?時間があるときは、いろいろと探してみょっと。

20171125野見金山 (16)

 駅の内部はこんな感じ。

 春から夏はいいけど、これからの冬の時期は列車を待つにはちょっと寒い感じ。

20171125野見金山 (17)

 さて、先を急ぎます。

 とりあえずR297を大多喜方面へ。

 鶴舞駅からちょっと行ったところで、いつものごとくこの分岐を左へと入ります。

 今日2回目の上りの道。

 それほどじゃないですが・・・

 

20171125野見金山 (18)

 よいしょ、よいしょと登っていくとトンネルがあります。

 トンネルっていっても100mも無いくらいですが。

20171125野見金山 (19)

 トンネルを抜けても、その先は山の上って感じじゃなくって、住宅街っぽい道に出ます。

 そして、これまたいつものごとく鶴舞オープンガーデンへと足を進めます。

 ここもまた景色が抜群にいいところ。

20171125野見金山 (20)

 鬼太郎ツリーハウスはもうだいぶ朽ちかけてしまった感が否めません。
 
 お子さんかお孫さんも、これで遊ぶ年頃を卒業したんでしょう。

20171125野見金山 (21)

 下の写真は高滝湖方面。

 これからこの写真の方向へと走ります。

 せっかくここまで登ったのに、下ってその先また上るのか・・・

20171125野見金山 (22)

 ちょっとだけ休憩してから今度は今回の目的地である野見金山へと走ります。

 先ほど走ってきたトンネルのコースではなく、R297のちょっと先へ降りる感じの道を進みます。このほうがぐっと走りやすく、上ったかいがあるってもんです。

 鶴舞バスターミナルの脇を通り、高速道路のICを抜けて、県道にIN。

 しばらくなだらかな上りの道を走り、最後2.5kmほどはちょっとしたこれまたヒルクライムコース。

 そこへたどり着くまでにはこんな感じのトンネルがあります。

20171125野見金山 (23)

 トンネルの中でも撮影してみると、こんな感じ。

20171125野見金山 (24)

 ようやく野見金山公園に到着。

 ミハラシテラスへとやってきました。

20171125野見金山 (29)

 最後の1〜2kmはフラフラになって走ったせいか、汗だく。

 天気はいいし、眺めもいいのでアイスコーヒーを注文して、テラス席を確保。

20171125野見金山 (26)

 この方向はママさんによると茂原方面らしい。自分の間隔では茂原ってもっと右のほうで、千葉方面じゃないかと思っていただけに、ちょっと方向感覚が間違っていたみたい。

20171125野見金山 (27)

 iPhoneで地図を見ながら、なるほど、そーなのか・・・とやっていると汗が冷えてきて、思わず室内に。

 でも室内のソファに座ってしまうと、このままお尻に根っこが生えそう。

 アイスコーヒーにはちっちゃいですが羊羹がついていて、ありがたい。美味しくいただき、しばらく休憩したら、帰ります。

 前回はこちらでカレーを食べたんですが、今回はちょっとラーメンが食べたくなったのと途中五井で休憩した際に小さいパンを食べたせいかまだお腹が空いていません。

20171125野見金山 (28)

 そんなわけで、先へと進むことにします。先と言っても、あとは帰るだけではありますが・・・

 このミハラシテラスからはスカイツリーも見えるらしく、こんな感じになっています。

 9月には見えなかったので今回こそ、そして途中富士山がきれいに見えたんで、ここからもきっと・・・
 
 と思ったんですが、昼くらいになると雲や気象条件が変わるのか、残念ながらスカイツリーは見えませんでした。

 もうちょっと寒い時期にまた来るかな・・・

20171125野見金山 (30)

応援してね〜
 ↓↓↓



にほんブログ村
プロフィール

Tomy

Author:Tomy
50代サラリーマン。2008年1月よりロードバイクに乗り始めました。
利根川、手賀沼、小貝川、江戸川付近を走ってます。
ロードで田園地帯をゆっくり走るのと、まちあるき・ショピングセンターやビル・橋・ダムなどの巨大な人工の建造物を見るのが好き。(両極端な趣味!?)

ブログ村へ!
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
にほんブログ村
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
10 | 2017/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
リンク
最新記事
カウンター
2015.05.07カウンター設置
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR