fc2ブログ

今年初の九十九里 海に行ったら海鮮系?それとも・・・ 1

2018.02.25.17:40

 2月も気が付けば最後の週末。来週くらいにはもうちょい暖かくなるんでしょうか?

 この2月24日も3月中旬並みの暖かさで、走りやすかったです。ただ、木曜金曜と午前様だったせいか、朝はやっぱり、起きられず・・・

 気が付けば9時スタート。

 この時間でもそこそこ走れて、美味しいものを食べに行くには九十九里あたりかなあ・・・と、とりあえず出発。

 いつものように手賀沼、手賀川へと走り。発作橋方面へ。発作橋は来週土曜にも通る予定。それも朝と夕方、それとも夜か?それよりも問題は朝ちゃんと早起きができるか。

20180224九十九里 (1)

 千葉NTを抜けて、R464を東へ走る。

 印西牧の原駅のちょっと西側は内側のバイパス線と掘割の外側の道路とあわせて往復8車線。でも、残念ながら内側のバイパス線は自転車NG。

 印旛日医大前のあたりでは4車線になるものの、ここから先は自転車もOKのため、高速道路並みの路面のいい道路をかっ飛ばす。(単に追い風)

 

20180224九十九里 (12)

 その先すぐに登りになり失速。

 甚兵衛大橋の脇を抜け、宗吾霊堂、成田駅へと抜ける。

20180224九十九里 (15)

 成田駅の先のR51は車が多くて走りにくい。

 1kmほどではにわ道に抜け、成田空港脇を通りながら、東進。

 成田空港を抜けたあたりではにわ道の証拠の写真を1枚。それもはにわの像は至る所にあるくせに、なぜか同じ場所でしか写真を撮らないのはなぜ?

20180224九十九里 (17)

 いつもは道の駅で休憩するが、今回はちょっと出遅れた感があるので、そのままスルー。

 さらに今回なぜか車が多い気がする。

 で、信号に止まったら「カレドニアン」なる看板。あの、最近有名になった「チバニアン」の仲間?と思ったら、単なるゴルフ場。

20180224九十九里 (18)

 なんだか結構時間がかかるなあ・・・と思いながら走る。

 そしていつも山が無いコースのはずだよなあ・・・と思うものの1か所だけあるトンネルを抜ける。

 長い長いトンネル・・・のはずもなく、入ったと思ったらすぐに抜けるんですが。

 でも、気持ち長そうなトンネルっぽく写真を撮ってみる。ちょうどうまいこと車も切れたので、トンネル内でも停車しても問題なし。

 そしてこれを抜けたら、目の前は海!

 そう期待するものの、実はまだ海まであと5~6kmあったりするんですよねえ。

 

20180224九十九里 (22)

 そしてあと1kmで蓮沼海浜公園!

 って、ところに道の駅オライはすぬま。

 今年初というよりも、実は昨年9月くらいが最後だったりする。

 海に来たからには鰯かマグロか何にしよう?

 「いわしの郷」なんて書いてあるし、いわしづくしなんて感じで、いわしの刺身と天ぷらと煮物と・・・そんなメニューのお店にでも行ってみようかなあ?

20180224九十九里 (26)

 オライ蓮沼の敷地内にある船。

 中古の漁船でも持ってきて、雰囲気を出しているんでしょうか?

 オライ蓮沼にもレストランがあるんですが、道の駅の敷地内にはお客さんがいっぱい。残念ながらスルーというより、どちらかというと観光客相手っぽい気がするので、もうちょい地元の人しかいかないようなお店のほうを探したいところ。

20180224九十九里 (23)

 そして1kmも走れば、蓮沼海浜公園に到着。

 いつもの1パターンですが、ここに来たらやはりこの場所で記念撮影。ジャスト12時。自宅からちょうど3時間ってところ。

20180224九十九里 (28)

 公園の中心部に移動し、まずはトイレ休憩。

 そして、毎度毎度のこの塔の一番上まで上がります。

 煙と何とかは高いところを目指すんですよ。

20180224九十九里 (29)

 こんな寒い時期にふきっさらしの展望台の上には自分以外に行く人なんかいないと思っていたら、意外と何組か家族連れやらおっちゃんやら、カップルやら・・・

 まあ、眺めがいいからねえ。

20180224九十九里 (31)

 こちらは展望台から見た蓮沼海浜公園。自分がまだ子供のころはこんな冬でも子供たちでごった返していたのかもしれないけど、子供が少なくなった今は、さすがに冬はガラガラ状態。

 お猿の電車じゃないけど、こちらには随分と長い距離を走るミニ鉄道?があるので、展望台のあとちょっと見に行ってみた。

 

20180224九十九里 (38)

 こちらは結構子供たちが次の電車に乗ろうとスタンバイしてたみたい。

 乗り込む前のところで、撮り鉄してみる。

 よく見ると北陸新幹線??

20180224九十九里 (40)

 公園のあとはそろそろランチに向かいましょう。

 でも、せっかく海辺に来たのに、海を間近に見ないで帰るのは気が引けるので、砂浜へと出てみる。

20180224九十九里 (42)

 というわけで、砂浜へ。

 水辺のあたりではカップルがアツアツ・ラブラブ状態。

 そういえば、自分にもそんな時期があったかなあ?たぶん前世期(20世紀)のことだろう。

 あの2人のところはアツアツみたいだけど、ペダルを止めてからしばらく時間がたっているので、こちらはてくてく歩くくらいではかなり寒くなってきた。今更ラブラブは無いだろうけど、アツアツのところに行きたいなあ・・・

 ってことでランチに向かうことにします。

 つづく。

20180224九十九里 (43)

 応援してね〜 ポチッとね!
 ↓↓↓
  

にほんブログ村

スポンサーサイト



プロフィール

Tomy

Author:Tomy
50代サラリーマン。2008年1月よりロードバイクに乗り始めました。
利根川、手賀沼、小貝川、江戸川付近を走ってます。
ロードで田園地帯をゆっくり走るのと、まちあるき・ショピングセンターやビル・橋・ダムなどの巨大な人工の建造物を見るのが好き。(両極端な趣味!?)

ブログ村へ!
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
にほんブログ村
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
01 | 2018/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -
リンク
最新記事
カウンター
2015.05.07カウンター設置
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR