BRM317千葉200km 2Lake応援ポタ ②
2018.03.21.02:30
3月17日(土)にAJ千葉さん主催のBRM317千葉200km(2Lake)の応援ポタに行ってきました。自転車仲間のZENさん、そらさんが参加しているようなので、スタートから107km地点にあるPC、セブンイレブンに迎撃に行ってきました。
実は昨年私がこのブルベに参加していて、ZENさんが応援に来てくれたってこともあり、この日の朝にTwitterで見つけて、これはぜひとも行かなくちゃ!って思ったわけです。
その割には、途中時間的に余裕、余裕と少し遊び過ぎました。
その、続きです。
霞ヶ浦湖畔の道にある展望台のようなものがあるところで、ちょっと休憩。
煙と何とかは高いところが好きなので、「何とか」に該当する私は当然上ります。(ヒルクライムは嫌いですが)

この日は絶好のブルベ日和。
霞ヶ浦に向かって左手方向には遠くに筑波山が見えます。
先日もだえ苦しんだ、あの筑波山・・・

今日のブルベならドフラットだったのに。参加できず残念。
右手はこれから向かう方向です。
そこそこ疲れたので、もうすぐそこにPCがあっても文句はありませんが、残念ながらまだまだ距離がありそうです。

途中、ブルベのコースと湖畔のコースがニアミスするような位置がちょっとだけあり、そこで前方に1名反射ベストをまとった人が走っている姿が見えました。
さすがに焦ります。
おそらくはZENさん、トップ集団では?と思い、心配になって、このあたりから必死にペダルを廻します。
なんとか12時20分くらいにPCに到着。遠目には自転車は1台見えて、反射ベストをまとった方も見えましたが、ZENさんではないことを確認し、ほっとします。
とりあえずトイレに寄り、おにぎりでも買って食べながら待とうと、自転車を降りてお店の脇に置こうと近づくと・・・
「・・・・・・・!?」 これはもしや?
ZENさん、すでに到着済み!ZENさんのトマジーニ号があるじゃありませんか。びっくりです。
お店の中をのぞいたらちょうどZENさん登場。驚かすはずが、正直こちらが驚きました。

しばらくおしゃべりして、ZENさんは再び出発。後半戦も頑張れ〜〜
ZENさんがスタートしてから、おにぎりを2つ食べました。ZENさんによると、「今日はおにぎり2つで頑張る・・・」みたいなことを言っていましたが、それで最後まで持つんでしょうか?確かにおはぎかなにかを1つ忍ばせているとは言ってましたが、恐るべし低燃費なサイクリスト。
見習わなくちゃとは思うものの、脚力は真似したいですが、私の燃費の悪さは、直すつもりがありません。もっと悪くてもいいくらい・・・(笑)
しばらくしてそらさんが到着。とあるレストランのマスター、Oさんとご一緒でした。って、私は初なので、ご挨拶。
近いうちにそらさんと、Oさんのレストランに行きましょうってことに!
ちなみにこのOさん、筑波方面がご自宅で大洗までは奥様が送ってくれたそうですが、帰りは大洗から筑波まで自走だとか・・・(ここにも恐ろしい方がいました・・・よくまあ、そこまでスタミナが持ちますよねえ。)
そらさん、マスターのOさんをお見送りし、私は実は真の目的地へと向かいます。
ZENさん、そらさんの激励ではなかったのか・・・?

いえいえ、もちろん自転車仲間の応援が目的ですが、PCからわずか500mくらいでしょうか、こちらの「こうのの大福」のお店が近いんですよ。
前回来た時には大福のあるシーズンではなくて、買えませんでしたので、秋から冬、春までのこの時期に立ち寄らねばなりません。って、わけで大福購入。
人気店だけあって、どう見ても商売には不向きにしか見えないお店にも関わらず、道路の反対側の駐車場には駐車場整理のガードマンがたってます。このあたりで歩行者を見ることはまれですが、このお店と駐車場を行き交うお客さんは次から次へとやってきます。
日によっては午前中で大福の在庫がなくなるなんてこともあるとのことでしたので、心配でしたが無事に購入できました。100円ショップで買ったナップザックに大福を入れて持ち帰ります。

その先を南下すると、大杉神社に到着。
せっかくなので立ち寄ります。

自転車用のピタピタウェアで神社の境内内を闊歩するのは気が引けますが、この時期は参拝客も比較的少ないので、迷惑をかけることもないでしょう。
お守りを売っているところで、御朱印のこともかいてありました。最近は自宅から行ける範囲はほぼ網羅してきている感じがするので、何か新しいことでもやってみたいと思っているんですが、御朱印集めなんかもどうか?って思うんですよね。
御朱印帳をどうやって持ち歩くかは考えなくちゃいけませんが・・・

そんなことを考えながら、境内内をてくてく。

大杉神社から少し走れば利根川に到着。神崎大橋です。
ここまで来ると、あとは川沿いに西へと向かえば自宅に到着するはずです。

走りだしてちょっと行ったところで、河川敷に菜の花が咲いてます。

さすがに江戸川ほどではないですが、きれいです。菜の花を見ると、次は桜、チューリップ・・・と走っていても見どころが多く、楽しいシーズンの開幕って感じ。
菜の花はびっしりって感じでもないので、自転車を降りて花をアップにして1枚。

長豊橋のところで千葉県側に渡ります。
そしてミニストップにピットイン。
ここまで実はまだ100km走って無いくらい。思ったよりのんびり走ってしまいました。
トイレをお借りしてから、お店の中をグルグル回り、気が付けばおにぎりを手にしていましたが、ZENさんの言葉(おにぎり2つで・・・・)を思い出し、とっさに元の位置におにぎりを返します。
わずか100kmで3つ目のおにぎりってのもなあ・・・。と。
でも腹減ったんだよなあ。先ほどおにぎりは食べましたが、アイスクリームやかき氷は食べてなかった!そうだ、スイーツなら別腹だ!ということで、こちらをチョイス。
ドーナツとカマンベールチーズの入ったパン。(←スイーツですかねえ?)

食後のスイーツにはちょっと時間がたちましたが、満足したので、あとは帰宅するだけ。
16時半前くらいに自宅に到着。この日の夕食は麻婆豆腐とマカロニサラダ。お米を研ぎ、マカロニ&ミックスベジタブルをゆで、みそ汁を作り、麻婆豆腐を作ったところまででひと段落して、汗を流し、さっぱり。あとはごはんが炊けるのを待って、麻婆を再加熱すれば食べられます。
距離的には100kmちょいでしたが、仕事に行くよりもやっぱり自転車でフラフラするのは楽しいです。
食後にこちらの大福も食べて、大満足!!

今回の記録 110.80km
3月の計 324.90km
1月からの累計 1135.01km
応援してね〜〜
↓↓↓

にほんブログ村
実は昨年私がこのブルベに参加していて、ZENさんが応援に来てくれたってこともあり、この日の朝にTwitterで見つけて、これはぜひとも行かなくちゃ!って思ったわけです。
その割には、途中時間的に余裕、余裕と少し遊び過ぎました。
その、続きです。
霞ヶ浦湖畔の道にある展望台のようなものがあるところで、ちょっと休憩。
煙と何とかは高いところが好きなので、「何とか」に該当する私は当然上ります。(ヒルクライムは嫌いですが)

この日は絶好のブルベ日和。
霞ヶ浦に向かって左手方向には遠くに筑波山が見えます。
先日もだえ苦しんだ、あの筑波山・・・

今日のブルベならドフラットだったのに。参加できず残念。
右手はこれから向かう方向です。
そこそこ疲れたので、もうすぐそこにPCがあっても文句はありませんが、残念ながらまだまだ距離がありそうです。

途中、ブルベのコースと湖畔のコースがニアミスするような位置がちょっとだけあり、そこで前方に1名反射ベストをまとった人が走っている姿が見えました。
さすがに焦ります。
おそらくはZENさん、トップ集団では?と思い、心配になって、このあたりから必死にペダルを廻します。
なんとか12時20分くらいにPCに到着。遠目には自転車は1台見えて、反射ベストをまとった方も見えましたが、ZENさんではないことを確認し、ほっとします。
とりあえずトイレに寄り、おにぎりでも買って食べながら待とうと、自転車を降りてお店の脇に置こうと近づくと・・・
「・・・・・・・!?」 これはもしや?
ZENさん、すでに到着済み!ZENさんのトマジーニ号があるじゃありませんか。びっくりです。
お店の中をのぞいたらちょうどZENさん登場。驚かすはずが、正直こちらが驚きました。

しばらくおしゃべりして、ZENさんは再び出発。後半戦も頑張れ〜〜
ZENさんがスタートしてから、おにぎりを2つ食べました。ZENさんによると、「今日はおにぎり2つで頑張る・・・」みたいなことを言っていましたが、それで最後まで持つんでしょうか?確かにおはぎかなにかを1つ忍ばせているとは言ってましたが、恐るべし低燃費なサイクリスト。
見習わなくちゃとは思うものの、脚力は真似したいですが、私の燃費の悪さは、直すつもりがありません。もっと悪くてもいいくらい・・・(笑)
しばらくしてそらさんが到着。とあるレストランのマスター、Oさんとご一緒でした。って、私は初なので、ご挨拶。
近いうちにそらさんと、Oさんのレストランに行きましょうってことに!
ちなみにこのOさん、筑波方面がご自宅で大洗までは奥様が送ってくれたそうですが、帰りは大洗から筑波まで自走だとか・・・(ここにも恐ろしい方がいました・・・よくまあ、そこまでスタミナが持ちますよねえ。)
そらさん、マスターのOさんをお見送りし、私は実は真の目的地へと向かいます。
ZENさん、そらさんの激励ではなかったのか・・・?

いえいえ、もちろん自転車仲間の応援が目的ですが、PCからわずか500mくらいでしょうか、こちらの「こうのの大福」のお店が近いんですよ。
前回来た時には大福のあるシーズンではなくて、買えませんでしたので、秋から冬、春までのこの時期に立ち寄らねばなりません。って、わけで大福購入。
人気店だけあって、どう見ても商売には不向きにしか見えないお店にも関わらず、道路の反対側の駐車場には駐車場整理のガードマンがたってます。このあたりで歩行者を見ることはまれですが、このお店と駐車場を行き交うお客さんは次から次へとやってきます。
日によっては午前中で大福の在庫がなくなるなんてこともあるとのことでしたので、心配でしたが無事に購入できました。100円ショップで買ったナップザックに大福を入れて持ち帰ります。

その先を南下すると、大杉神社に到着。
せっかくなので立ち寄ります。

自転車用のピタピタウェアで神社の境内内を闊歩するのは気が引けますが、この時期は参拝客も比較的少ないので、迷惑をかけることもないでしょう。
お守りを売っているところで、御朱印のこともかいてありました。最近は自宅から行ける範囲はほぼ網羅してきている感じがするので、何か新しいことでもやってみたいと思っているんですが、御朱印集めなんかもどうか?って思うんですよね。
御朱印帳をどうやって持ち歩くかは考えなくちゃいけませんが・・・

そんなことを考えながら、境内内をてくてく。

大杉神社から少し走れば利根川に到着。神崎大橋です。
ここまで来ると、あとは川沿いに西へと向かえば自宅に到着するはずです。

走りだしてちょっと行ったところで、河川敷に菜の花が咲いてます。

さすがに江戸川ほどではないですが、きれいです。菜の花を見ると、次は桜、チューリップ・・・と走っていても見どころが多く、楽しいシーズンの開幕って感じ。
菜の花はびっしりって感じでもないので、自転車を降りて花をアップにして1枚。

長豊橋のところで千葉県側に渡ります。
そしてミニストップにピットイン。
ここまで実はまだ100km走って無いくらい。思ったよりのんびり走ってしまいました。
トイレをお借りしてから、お店の中をグルグル回り、気が付けばおにぎりを手にしていましたが、ZENさんの言葉(おにぎり2つで・・・・)を思い出し、とっさに元の位置におにぎりを返します。
わずか100kmで3つ目のおにぎりってのもなあ・・・。と。
でも腹減ったんだよなあ。先ほどおにぎりは食べましたが、アイスクリームやかき氷は食べてなかった!そうだ、スイーツなら別腹だ!ということで、こちらをチョイス。
ドーナツとカマンベールチーズの入ったパン。(←スイーツですかねえ?)

食後のスイーツにはちょっと時間がたちましたが、満足したので、あとは帰宅するだけ。
16時半前くらいに自宅に到着。この日の夕食は麻婆豆腐とマカロニサラダ。お米を研ぎ、マカロニ&ミックスベジタブルをゆで、みそ汁を作り、麻婆豆腐を作ったところまででひと段落して、汗を流し、さっぱり。あとはごはんが炊けるのを待って、麻婆を再加熱すれば食べられます。
距離的には100kmちょいでしたが、仕事に行くよりもやっぱり自転車でフラフラするのは楽しいです。
食後にこちらの大福も食べて、大満足!!

今回の記録 110.80km
3月の計 324.90km
1月からの累計 1135.01km
応援してね〜〜
↓↓↓

にほんブログ村
スポンサーサイト