今回もまたもやご近所ポタ 船橋~幕張
2018.10.28.20:14
秋晴れを期待して、週末を今か今かと待つものの、なぜか10月27日(土)は前後は晴れなのに、この日だけ雨マーク。降る降る詐欺を期待したものの、やっぱり朝方は雨。不貞腐れて2度寝。
昼近くになって、路面も乾いたのでのんびりスタート。でも、南風が強いとの予報のため、とりあえずは南のほうへ。
手賀沼を超えて、手賀農免道へ。
まだまだ雲は多く、昼から晴れるのはやっぱり天気予報は嘘なのか・・・?

R16を超え、白井市方面。
もう少し行けば実家のあたり。
実家に立ち寄り、トイレで落とし物。
高齢の母より、「米買ってきて・・・」とのことで、スーパーに買い出し。帰宅して、大福を食べてから、再びスタート。

高校時代の通学路を当時のママチャリではなく、ロードで走る。その割に、意外と時間がかかる。高校生の頃は”遅刻”を恐れて、結構信号無視とかしていたかも。
ロードサイドのお店も結構変わったなあと思いながら、走ること小一時間くらい。
船橋のららぽのそばへ。

そういえば、ららぽーともしばらく来てないかも。いつの間にか一番西側の旧そごうがあったあたりに立体駐車場を増設しているみたい。
このあたりでは結構晴れてきた感じ。

そのまま京葉線と湾岸道路をくぐる。船橋オートがあったあたりには巨大な物流センターが出来ていた。それも2期目の工事も進んでいる。気になったので看板を見たら、23万㎡くらいあるんだと。でかいはずだわ。

秋晴れを期待してきた割には雲が多い。
写真では冬から秋の日光って感じで、弱弱しくも見えるけど、思ったより暑い。
日中だけ走るなら半袖でも十分だった気がする。

船橋港、倉庫街を抜けてサッポロビール園。
このまま風呂に入って、ビールをぷはーと行きたいところ。

ここへ来た目的は、「しらせ」を撮ること。
でも、立ち入り禁止なので、この場所からしか撮れないのと、船の前にはずらりとトラックが並んでいて、上部しか見えない。残念。

もう少し時間があるので、幕張方面へ。
この辺まで来ると、だいぶ雲がなくなってきた。
前のほうにローディ1台発見。普通に走っているだけですぐ後ろに追いついた。

と、思ったら突然スピードを上げ、ぐんぐん先へと行ってしまう。40km/hで追うが、それでも追いつけないくらい。美浜大橋の手前でこちらはエンジントラブル・・・じゃなくて、スタミナ切れ。
橋の手前の緩やかな坂で、もう完全にママチャリ状態になり、そのまま横断歩道を渡り、橋のたもとで撮影会。

太陽高度が低いので写真でも、秋だよなあとわかる感じ。

帰りは花見川CRを北上。
CRに入る手前で最後に海辺で1枚。
最近自転車に加えて、水辺でちゃぷちゃぷ遊ぶおもちゃに心が惹かれてます。
でも、泳ぎが苦手なので、その点がちょっと心配。大きくて、場所も取るし。どうしよう。でも、その前にお財布が軽く、なかなかポンと買うには勇気がいる。

花見川CRは南風の影響なのか、やたらと走りやすい。
そろそろおなかもすくはずなのに、大福効果が思いのほかあるようで、ランチを食べはぐった感じ。
スタートのころはどんよりしていて、手賀沼や農免道付近も緑がイマイチだったものの、午後は晴れてきたせいか、CRの途中にある公園は空と緑が映える。

そのまま進んで、新川CR。もうすぐ、道の駅やちよってあたり。
だいぶ秋というより、冬って感じにも見える。

道の駅に到着したところで、今来た道を振り返ってみる。

ここから先はR16。
途中、Ra2でラーメンでも食べようかな・・・と思っていたら、なんとシャッターが閉まっている。
まさか閉店か?
あとで調べたら、ちょうど東京ラーメンショーに出店しているとかで、臨時休業とのこと。
そんなわけでラーメンを食べ損ねて、手賀沼到着。16時ちょい前くらい。

お決まりの写真も撮り、これにて終了。

今回もご近所ポタってことで、距離少な目。でもまあ、走れたからいいか・・・
ちなみに、今回はReliveにちゃんと写真を撮り込めたので、UPしとこうっと。
こちらこちら
↓↓↓
Relive
【写真のUP】
・iPhoneで写真を撮影
・iPhone上でReliveから写真の読みだし、書き込みはOK
⇒なのに、帰宅後Reliveで写真を読み込もうとしてもリストに出ない。
・コンデジで撮影し、その場所でiPhoneに転送
・こうするとiPhone上で撮影地点を認識するのか、帰宅後にリストに出る
どうも納得がいかないものの、とりあえず写真がUPできたからまあいいか・・・
今回の記録 73.86km
応援してね~~
↓↓↓

にほんブログ村
昼近くになって、路面も乾いたのでのんびりスタート。でも、南風が強いとの予報のため、とりあえずは南のほうへ。
手賀沼を超えて、手賀農免道へ。
まだまだ雲は多く、昼から晴れるのはやっぱり天気予報は嘘なのか・・・?

R16を超え、白井市方面。
もう少し行けば実家のあたり。
実家に立ち寄り、トイレで落とし物。
高齢の母より、「米買ってきて・・・」とのことで、スーパーに買い出し。帰宅して、大福を食べてから、再びスタート。

高校時代の通学路を当時のママチャリではなく、ロードで走る。その割に、意外と時間がかかる。高校生の頃は”遅刻”を恐れて、結構信号無視とかしていたかも。
ロードサイドのお店も結構変わったなあと思いながら、走ること小一時間くらい。
船橋のららぽのそばへ。

そういえば、ららぽーともしばらく来てないかも。いつの間にか一番西側の旧そごうがあったあたりに立体駐車場を増設しているみたい。
このあたりでは結構晴れてきた感じ。

そのまま京葉線と湾岸道路をくぐる。船橋オートがあったあたりには巨大な物流センターが出来ていた。それも2期目の工事も進んでいる。気になったので看板を見たら、23万㎡くらいあるんだと。でかいはずだわ。

秋晴れを期待してきた割には雲が多い。
写真では冬から秋の日光って感じで、弱弱しくも見えるけど、思ったより暑い。
日中だけ走るなら半袖でも十分だった気がする。

船橋港、倉庫街を抜けてサッポロビール園。
このまま風呂に入って、ビールをぷはーと行きたいところ。

ここへ来た目的は、「しらせ」を撮ること。
でも、立ち入り禁止なので、この場所からしか撮れないのと、船の前にはずらりとトラックが並んでいて、上部しか見えない。残念。

もう少し時間があるので、幕張方面へ。
この辺まで来ると、だいぶ雲がなくなってきた。
前のほうにローディ1台発見。普通に走っているだけですぐ後ろに追いついた。

と、思ったら突然スピードを上げ、ぐんぐん先へと行ってしまう。40km/hで追うが、それでも追いつけないくらい。美浜大橋の手前でこちらはエンジントラブル・・・じゃなくて、スタミナ切れ。
橋の手前の緩やかな坂で、もう完全にママチャリ状態になり、そのまま横断歩道を渡り、橋のたもとで撮影会。

太陽高度が低いので写真でも、秋だよなあとわかる感じ。

帰りは花見川CRを北上。
CRに入る手前で最後に海辺で1枚。
最近自転車に加えて、水辺でちゃぷちゃぷ遊ぶおもちゃに心が惹かれてます。
でも、泳ぎが苦手なので、その点がちょっと心配。大きくて、場所も取るし。どうしよう。でも、その前にお財布が軽く、なかなかポンと買うには勇気がいる。

花見川CRは南風の影響なのか、やたらと走りやすい。
そろそろおなかもすくはずなのに、大福効果が思いのほかあるようで、ランチを食べはぐった感じ。
スタートのころはどんよりしていて、手賀沼や農免道付近も緑がイマイチだったものの、午後は晴れてきたせいか、CRの途中にある公園は空と緑が映える。

そのまま進んで、新川CR。もうすぐ、道の駅やちよってあたり。
だいぶ秋というより、冬って感じにも見える。

道の駅に到着したところで、今来た道を振り返ってみる。

ここから先はR16。
途中、Ra2でラーメンでも食べようかな・・・と思っていたら、なんとシャッターが閉まっている。
まさか閉店か?
あとで調べたら、ちょうど東京ラーメンショーに出店しているとかで、臨時休業とのこと。
そんなわけでラーメンを食べ損ねて、手賀沼到着。16時ちょい前くらい。

お決まりの写真も撮り、これにて終了。

今回もご近所ポタってことで、距離少な目。でもまあ、走れたからいいか・・・
ちなみに、今回はReliveにちゃんと写真を撮り込めたので、UPしとこうっと。
こちらこちら
↓↓↓
Relive
【写真のUP】
・iPhoneで写真を撮影
・iPhone上でReliveから写真の読みだし、書き込みはOK
⇒なのに、帰宅後Reliveで写真を読み込もうとしてもリストに出ない。
・コンデジで撮影し、その場所でiPhoneに転送
・こうするとiPhone上で撮影地点を認識するのか、帰宅後にリストに出る
どうも納得がいかないものの、とりあえず写真がUPできたからまあいいか・・・
今回の記録 73.86km
応援してね~~
↓↓↓

にほんブログ村
スポンサーサイト