fc2ブログ

とりあえず印旛沼へ

2019.02.27.02:13

 長い、長い冬眠からようやく始動。と思ったら、またしてもなかなか布団から抜け出せず、実はこの日、2月24日も10時ちょい過ぎスタート。夕食準備もあるし、翌日は会社なので70~80kmくらいにしておこうと、とりあえずは手賀沼にIN。

 前日のように手賀沼周辺ではさすがにつまらないので、東に向かいます。手賀沼、手賀川沿いを走り、リバーサイド前へ。さすがんにこのままリバーサイドでランチにするには早すぎる。

 そのまま木下方面に向かい、利根川手前の川巡り船の乗船場。

190224B_印旛沼 (1)

 この時期はやっていないのか、誰もいませんでしたね。


190224B_印旛沼 (2)

 さて、どうするかなあ・・・と、今シーズンまだ見ていない白鳥の郷へ。

 この先が白鳥の郷というところまで来たものの、まったく白鳥はいない感じ。写真のほぼ中央に水面があるんですが、この距離で見てもどうもこの時間帯は少なくともいないみたいなので、近寄らずにUターン。

190224B_印旛沼 (3)

 安食から成田方面へ向かい、房総風土記の丘へ。

 古墳の並ぶ道を行く。

 

190224B_印旛沼 (4)

 第●号墳とある看板を横目にさらにその先へ。

190224B_印旛沼 (5)

 重要文化財になっている旧御子神家住宅。

190224B_印旛沼 (7)

 約250年くらい前に建てられたものを移築したらしい。

190224B_印旛沼 (6)

 続いては県の指定文化財になっている平野屋住宅。

190224B_印旛沼 (8)

 さらにその先にある学習院初等科正堂。

190224B_印旛沼 (9)

 正面側にまわってみる。

 う~ん、やっぱりレーゼロはカッコエエ。

 いや、そうじゃなくていい感じの建物だ。昨年夏に札幌で見た建物を思い出すが、何だったけか?


190224B_印旛沼 (10)

 せっかくなので内部も見学。どうせならパイプ椅子じゃなく、木製の椅子にすべきな気がするんだけどねえ。

190224B_印旛沼 (11)

 そして最後に岩屋古墳。これは105号古墳とあるので、この近辺に100以上も古墳があるってことだ。

 古墳と書いてないと、ところどころただもっこりしているだけですけどねえ。この岩屋古墳はかなりの大きさです。

190224B_印旛沼 (12)

 風土記の丘のあとはもう少し成田寄りへ走り、直売ハウス村時計さんへ。

 先日のアド街で紹介された、「88歳の手仕事」の「七味唐辛子」の購入が目的です。前輪前のあたりに貼ってある白い紙にちゃんと記載されています。お店に入った目の前のところに商品はあり、とりあえずぐるっと店内を見てから、唐辛子のみ購入。

190224B_印旛沼 (13)

 さてここから印旛沼方面に抜けて帰ろうと思うも、ショートカットできる道が無さそう。数か月前にZENさんやカッシートこのあたりを通ったことを思い出し、下総松崎の駅の脇を抜けるコースをチョイス。

 国道464号は白井方面から甚兵衛大橋付近までは利用していましたが、その先は数回通ったのみ。今回成田市船形から押畑までの3.8kmが来週開通予定。これでまた便利になります。ただし、まだ線路の北側のみで暫定2車線。都市計画上は往復4車線ですが、すべてが開通するのはまだまだ先でしょう。

190224B_印旛沼 (14)

 甚兵衛大橋の脇を通り、印旛捷水路を通り、双子公園を目指す。

190224B_印旛沼 (15)

 あまり双子公園では休憩することは少ないんですが、最近この公園が有名になったもんだから、せっかくならばと休憩ポイントにします。

 写真の白い建物は公衆便所ですが、この便所の裏手側にバンクシーの絵?と思われるものがあります。

190224B_印旛沼 (17)

 これがその絵。

 本物であればたいそうな価値があると言われているものの、芸術オンチの私にはあまりピンとくるものがありません。

 もっと芸術センスを磨かないといけないんでしょうねえ。

 

190224B_印旛沼 (16)

 そろそろいい時間になってきたので、あとは佐倉ふるさと公園を経由し、帰るだけ。

 風車のまわりはチューリップの準備が進んでいるようですが、当然まだ芽も出ていません。もうあと1.5カ月くらいでしょうか。


190224B_印旛沼 (18)

 印旛沼CRを走るものの、たいした距離を走っていないわりに、もうくたくた。

 そうか、ランチがまだだった・・・

190224B_印旛沼 (19)

 千葉NT付近の麺やまださんへとIN。

 こちらは2回目です。

190224B_印旛沼 (21)

 豚骨チャーシュー麺をチョイス。

 かなり濃厚です。美味しくいただき満足、満足。あえて言うなら、もうちょいボリュームがあるといいかなあと。もしくは味が濃厚なのでライスをつけるとちょうどいいくらいかもしれません。

190224B_印旛沼 (20)

 この日、80kmくらいしか走っていませんが、久しぶりのせいか、ラーメンを食べたあとも力が入らずよたよた走る感じで15時半前に手賀沼到着。

190224B_印旛沼 (22)

 ああ~疲れた。


 応援してね~~
  ↓↓
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
にほんブログ村


スポンサーサイト



プロフィール

Tomy

Author:Tomy
50代サラリーマン。2008年1月よりロードバイクに乗り始めました。
利根川、手賀沼、小貝川、江戸川付近を走ってます。
ロードで田園地帯をゆっくり走るのと、まちあるき・ショピングセンターやビル・橋・ダムなどの巨大な人工の建造物を見るのが好き。(両極端な趣味!?)

ブログ村へ!
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
にほんブログ村
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
01 | 2019/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -
リンク
最新記事
カウンター
2015.05.07カウンター設置
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR