リハビリライド!?的、恋する豚研究所へ ②
2019.09.03.23:31
8月最後の土曜はカッシーとZENさんで八千代から冨里、成田を抜けて栗源へ「恋する豚研究所」へと走ってきました。
前回は「恋する豚研究所」さんに到着し、ランチを食べたところまで記録したので、その続きです。
ちなみに、今回はがっつり走るのではなく、ZENさんのリハビリライドってことで、8時過ぎに八千代をスタートしたわりにのんびりペースで11時半くらいに「恋する豚研究所」に到着。
冷房が効き、しゃぶしゃぶのお店よりも空いていたこちらのハンバーグのお店でランチを楽しみました。当然ですがおかわりも。

ランチ後のお店の外。
この時期は庭の芝生もきれいです。写真中央付近には水鉄砲のようなおもちゃがおいてあり、子供が遊べる感じでしたが、ここのお店はちょっと子供には物足りないっていうか、大人のお店って感じかも。

さて、ランチのあとは帰るだけです。道の駅やちよまで行くか、途中千葉NT付近で離脱するか、のんびり走って時間を見て考えることにします。
が、ボトルの水が無いので近くのコンビニによることにして、とりあえずスタート。
スタートして、しばらくするとZENさんの自転車のハンドルの上のガーミンにバッタが乗っている・・・
路上で一旦3人とも止まって、感心しながらもとりあえずはそのまま進む。1kmは走って無いでしょうがコンビニに着くとまだバッタが乗ったまま。。。。

ボトルに水を補給したので、さて後半スタート。
リハビリライドですからのんびり行きましょう。。。
のはずが、後半ZENさんが先頭を走り、ぐんぐんスピードアップな感じ。平気で30km/hで走ってます。ついていけない速さではないですが、リハビリではなかったのか???

成田空港の北東側をぐるっと回る感じで、JR線久住駅のあたりを抜け、R408号へ。いつもならR408を渡り下総松崎方面に抜けますが、今回はR408を北上し長豊橋方面へ。
このあたりで失速。前を行く2人が視界から消える。
利根川沿いにある工業団地の南端のあたりで国道からそれ、田んぼの脇の道に入るところで待っていてもらい、再び合流。写真のような感じで田んぼの脇を進み、安食の公園で休憩。
公園の水場で顔を洗い、頭から水をかけてクールダウン。
カッシーと「今日ってリハビリだったよねえ?」と。
2人揃って「そうでしたよねえ?」ってな感じ。

安食からは印旛沼CRへ抜け、さらに千葉NT方面へ。
このあたりは一人でもよく走るコース。炎天下のせいか、この日はほとんどすれ違うローディも無し。

印旛沼CRから千葉NT方面へと抜け、R464を西へと走る。
最後の最後だけちょっと先頭を走り、千葉NT中央のちょっと手前のコンビニにIN。
3人で走るのはここが終点。ZENさんは南、カッシーと私は北へと進路を変える。
アイスを食べたりしながらお疲れ様ってことで少しおしゃべりして解散。

カッシーと私は手賀川、手賀沼へと走り、曙橋のところでカッシーは手賀沼南側、こちらは北側の道で帰宅。
ちなみにカッシーは帰ってから、サッカーの応援に行くとか・・・どこにそのパワーが残っているのか???

カッシーと別れてからは手賀沼の北側の遊歩道をほぼほぼ惰性で走る。
距離は短かったものの結構暑かったので、それなりに疲れた感じ。そう、それでもリハビリライド??
そういえば曙橋で自転車を撮らなかったのを思い出し、どこかで・・・と思っていたら最後の最後のあたりで道の脇にたくさんの白鳥親子。
ここで自転車を止め、まずは白鳥。

そして自転車を撮り、終了。

この日の夕食は麻婆豆腐と無限キャベツ。ちゃちゃっと作って、炊飯器のスイッチを入れたらしばらくはシャワーを浴びて、ソファでゴロゴロと至福の時間。
夕食もさっさと済ませて、普段ならまだまだ会社って時間にとっとと眠りにつく。
いい1日でした。
ところで、リハビリライドだったのか、それともトレーニングライドだったのか、熱中症で夢でも見ながら走っていたとか・・・?
応援してね〜〜
↓↓↓

にほんブログ村
前回は「恋する豚研究所」さんに到着し、ランチを食べたところまで記録したので、その続きです。
ちなみに、今回はがっつり走るのではなく、ZENさんのリハビリライドってことで、8時過ぎに八千代をスタートしたわりにのんびりペースで11時半くらいに「恋する豚研究所」に到着。
冷房が効き、しゃぶしゃぶのお店よりも空いていたこちらのハンバーグのお店でランチを楽しみました。当然ですがおかわりも。

ランチ後のお店の外。
この時期は庭の芝生もきれいです。写真中央付近には水鉄砲のようなおもちゃがおいてあり、子供が遊べる感じでしたが、ここのお店はちょっと子供には物足りないっていうか、大人のお店って感じかも。

さて、ランチのあとは帰るだけです。道の駅やちよまで行くか、途中千葉NT付近で離脱するか、のんびり走って時間を見て考えることにします。
が、ボトルの水が無いので近くのコンビニによることにして、とりあえずスタート。
スタートして、しばらくするとZENさんの自転車のハンドルの上のガーミンにバッタが乗っている・・・
路上で一旦3人とも止まって、感心しながらもとりあえずはそのまま進む。1kmは走って無いでしょうがコンビニに着くとまだバッタが乗ったまま。。。。

ボトルに水を補給したので、さて後半スタート。
リハビリライドですからのんびり行きましょう。。。
のはずが、後半ZENさんが先頭を走り、ぐんぐんスピードアップな感じ。平気で30km/hで走ってます。ついていけない速さではないですが、リハビリではなかったのか???

成田空港の北東側をぐるっと回る感じで、JR線久住駅のあたりを抜け、R408号へ。いつもならR408を渡り下総松崎方面に抜けますが、今回はR408を北上し長豊橋方面へ。
このあたりで失速。前を行く2人が視界から消える。
利根川沿いにある工業団地の南端のあたりで国道からそれ、田んぼの脇の道に入るところで待っていてもらい、再び合流。写真のような感じで田んぼの脇を進み、安食の公園で休憩。
公園の水場で顔を洗い、頭から水をかけてクールダウン。
カッシーと「今日ってリハビリだったよねえ?」と。
2人揃って「そうでしたよねえ?」ってな感じ。

安食からは印旛沼CRへ抜け、さらに千葉NT方面へ。
このあたりは一人でもよく走るコース。炎天下のせいか、この日はほとんどすれ違うローディも無し。

印旛沼CRから千葉NT方面へと抜け、R464を西へと走る。
最後の最後だけちょっと先頭を走り、千葉NT中央のちょっと手前のコンビニにIN。
3人で走るのはここが終点。ZENさんは南、カッシーと私は北へと進路を変える。
アイスを食べたりしながらお疲れ様ってことで少しおしゃべりして解散。

カッシーと私は手賀川、手賀沼へと走り、曙橋のところでカッシーは手賀沼南側、こちらは北側の道で帰宅。
ちなみにカッシーは帰ってから、サッカーの応援に行くとか・・・どこにそのパワーが残っているのか???

カッシーと別れてからは手賀沼の北側の遊歩道をほぼほぼ惰性で走る。
距離は短かったものの結構暑かったので、それなりに疲れた感じ。そう、それでもリハビリライド??
そういえば曙橋で自転車を撮らなかったのを思い出し、どこかで・・・と思っていたら最後の最後のあたりで道の脇にたくさんの白鳥親子。
ここで自転車を止め、まずは白鳥。

そして自転車を撮り、終了。

この日の夕食は麻婆豆腐と無限キャベツ。ちゃちゃっと作って、炊飯器のスイッチを入れたらしばらくはシャワーを浴びて、ソファでゴロゴロと至福の時間。
夕食もさっさと済ませて、普段ならまだまだ会社って時間にとっとと眠りにつく。
いい1日でした。
ところで、リハビリライドだったのか、それともトレーニングライドだったのか、熱中症で夢でも見ながら走っていたとか・・・?
応援してね〜〜
↓↓↓

にほんブログ村
スポンサーサイト