fc2ブログ

熱々のラーメン食べにスタートするが・・・・(?) 〜茂原〜

2020.01.12.21:15

 令和2年、2回目の出走は茂原へ。

 前日1月10日の夜のこと・・・
 
 「あつあつのラーメン食べた〜い」とつぶやくと、ZENさんから「ラーメン食べに行きますか?」と。

 もちろん「はい!」ってことで、いつものように8時に八千代集合。もともと天気予報では午前若干北風、午後は南風と房総方面に行くにはもってこいの予報。ただ、どこへ行くかはノーアイデアで定番コースで秋元牧場、アリランラーメンあたりでと考えていたところ。

 朝7時ちょい過ぎに自宅をスタートし、定番の手賀沼曙橋にて1枚。


200111茂原 (1)

 ZENさんとのやりとりでは茂原方面へとラーメンを食べに行くことにし、とりあえず以前からチェックしていたお店を目的地に向かうことにします。

 ZENさんからは「じゃあ今回はコースはお任せ、ついていきます」と言われたものの、実はガーミンにコースを入れてこなかった。朝バタバタなのと、実はあまりコースをガーミンに入れるのはここしばらくやっていなくて、やり方も忘れてしまったし、年末の茂原コースってことでこちらがZENさんについていきますよ・・・・と、120%確信犯的だったかもしれません。(笑)

 いつもは3人から6人くらいで先頭のZENさんとびりっけつの自分の間に数人いるところ、今回は2人だけ。

200111茂原 (2)

 八千代、千葉市内と市街地はそれほどスピードも出ないので、ほぼぴったりついていく形で千葉市中心部を抜けたところで、トイレ休憩。

 体は動いているので、そこそこ暖かいけど、ついつい暖かい飲み物が欲しくなり、コーンスープ投入。

 2台自転車が並んだところでよくよく見ると、ZENさんは珍しくBMC号。MERIDA号でもトマジーニ号でもなく、久しぶりな感じ。

200111茂原 (3)
 
 支川都川沿いをのんびり進み、その先で外房有料へとIN。

200111茂原 (4)

 外房有料に入ると、地味に登り坂があるところでは、ばびゅーんではないものの、スローモーションのように自分だけが取り残されていく感じ。パワーの無さと根性の無さ・・・か?

200111茂原 (5)

 遠く見えなくなるほどではないあたりで、ときたまZENさんが振り向いて、「あれ、いないじゃん」となっている感じではあるものの、どうにもならないし、一本道なので迷うことなく、料金所で合流。

 「お待たせしました」

200111茂原 (6)

 料金所を出ると、またもやすぐに間隔が。。。

 写真なんか撮っているからってのもあるけど、パワーの違いもあり、ストップ&ゴーでも実は結構すぐに距離があいてしまう。

200111茂原 (7)

 外房有料を抜けしばらく走るとアップダウンのある道から平坦な道へとかわる。

 そして、外房線を越えるところがあり、自分の頭の中ではそこを右折し、ちょっと走れば茂原、そう「ラーメン屋さん」って短絡思考。

 ところがZENさんはずんずんと海に向かう方向?に進む。茂原までは実はまだまだ距離があるので、これが正解ですが、自分の頭の中の距離、場所感との差があるせいか、ラーメン屋が遠くなるような感覚に。。。。

 そしてもうすぐ11時ころってあたりでとあるお店に到着。

 なかなかしゃれた感じのお店。迷わずピットイン。

 そして2人とも同じメニューに決めると、「千切りキャベツ」が配膳されました。それもなんと食べ放題らしいから嬉しい限り。


 でも、ラーメン屋で千切りキャベツ????

200111茂原 (8)


 そして「お待たせしました〜」とやってきたのはこちらの「ロース&ひれかつの食べ比べセット」

 実は年末にZENさん、tomoさんで走った際の「とんかつ優膳」さんへとピットインしたってわけです。お店の場所はラーメン屋もとんかつ屋もきちんと把握はしていなかったので、そろそろってあたりで調べりゃいいやと思っていたんですが、年末のとんかつライドはさぞかし美味しかったと聞いているので、トンカツもいいなあと思っていたものの、わずか2週間前と同じじゃZENさんも別のところがいいかと思っていたんですが、どうもそんなことはなかったようで、こちらにピットインしたってわけ。

 前評判とおり、肉厚なトンカツで柔らかく、美味しくいただきました。キャベツがおかわり自由なのは前に記載していたとおりで、当然ながらおかわりを、そしてごはんもついつい(半分にしたけど)。

 おまけにデザートとコーヒーまでついてきた。

200111茂原 (9)

 とにかく美味しいトンカツで次回のメニューを今から悩み中です。ミックスにしようかなあ・・・

 お店についたあたりでちょっとパラパラと小雨が降ったようですが、お店を出たときには止んでいて、雨もやり過ごすことができラッキーでした。

 帰りは秋元牧場、市津湖の近くを通るコースでちはら台方面へと抜けるコース。

 途中、坂道でまたもやZENさんとの間が遠く離れてきたあたりで、タイヤに違和感。パンクはしていないようだけど、何か気になる。

 一度自転車を止め、タイヤを触ると柔らかい感じ。ただ、パンクってことではない。少し自転車を押し、ZENさんが待っていてくれたところでエアーを入れる。自分の空気入れでまずは入れるが、途中でZENさんのものに替えて、シュコシュコ。

 おまけにZENさんにシュコシュコと入れていただきました。申し訳ない・・・・

 空気が抜けてしまう感じは無く、7barまで空気を入れ、再び走れる状態に。

 その先は気にはなるものの途中でタイヤを触る限り、抜けた感じはほとんどない。

 ということでそのままぐんぐん進み、行きも通った支川都川のあたりへ。最近は往路は川沿いでも復路では川の南側にあたる、なんちゃって林道?みたいなところを進み、朝と同じファミマにピットイン。

 やっぱりちょっとエアーは抜けているので、再びZENさんの空気入れをお借りし、空気を充填。

 そしてお汁粉を自分の胃袋にも充填。お腹は7barにはならないけど、満足満足。

200111茂原 (10)

 宮野木ジャンクションのあたりでZENさんは直進、こちらはいつものコースで花見川沿いを走るコースに別れて帰宅。

 帰りの千葉市内あたりからが天気もよくなり、風もほとんどなく絶好の自転車日和だった感じ。1月とは思えない天候。

 花見川沿いをのんびりと帰る。冬のこの時期だと、このあたりは北風で折れることが多いだけに、この日の天気には感謝。

200111茂原 (11)

 道の駅やちよには15時半くらい、手賀沼曙橋には16時ちょい過ぎに到着。

200111茂原 (12)

 帰宅後はこれまたいつもの通り、バタバタと夕食準備。この日は生姜焼きとマカロニサラダ。それほど手間がかかるわけでもないので、ささっと終えて、シャワーと洗濯を済ませて、生姜焼きをつまみながらビールをぐびぐび飲み、消費したカロリー以上に胃袋を満たして、満足満足。

 いいトンカツ屋さんを見つけてしまったので、次回はぜひとも違うメニューにチャレンジし、今回行けなかったとあるラーメン屋さんは次回以降に持ち越しです。次回もし茂原に行くことがあればトンカツなのかラーメンなのか。。。悩む。

 ちなみにそのとあるラーメン屋さんは今回のコースのトンカツ屋さんのすぐそばでした。おまけにお店の前を通っていた・・・(笑)



 応援してね〜〜
  ↓↓↓

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
にほんブログ村


スポンサーサイト



プロフィール

Tomy

Author:Tomy
50代サラリーマン。2008年1月よりロードバイクに乗り始めました。
利根川、手賀沼、小貝川、江戸川付近を走ってます。
ロードで田園地帯をゆっくり走るのと、まちあるき・ショピングセンターやビル・橋・ダムなどの巨大な人工の建造物を見るのが好き。(両極端な趣味!?)

ブログ村へ!
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
にほんブログ村
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
12 | 2020/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
リンク
最新記事
カウンター
2015.05.07カウンター設置
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR