夏バテのんびりポタ 印旛沼周辺①
2020.08.30.22:50
8月もいよいよ最後の土曜日。このくそ暑い夏・・・と思っていたのも、もうすぐ秋になってしまうのでしょうか。
8月はそこそこ走れていたこともあるし、ちょっと夏バテっぽいところもあるので、近場をのんびりと走ってきました。なるべく涼しそうなところを求めたコースだった割にはやっぱりくそ暑いことには変わりませんでしたが・・・
というわけで9時半過ぎのいつもにもましてのんびりスタート。
まずは手賀沼へ。田んぼもかなり黄色くなってきて、至る所で稲刈りが始まってました。

急ぐわけでもないので、スタート地点ということで曙橋にてパチリ。
まずはここから手賀川沿いへとIN。

手賀川左岸を走り、リバーサイドの前まで。
さすがに10時過ぎにランチは早いと思うが、お店の前には数台の車が止まっている。
お腹もすいてないので、もちろんスルー。
そして対岸に。

利根川沿いに出ると直射日光がぎらぎらとつらそうなので、JR線沿いの木陰になる道を選んで進む。

将監川・長門川沿いの道を進んで印旛水門到着。

せっかくなので利根川を眺める。
ちょうど気持ちよさそうにモーターボートが通り過ぎる。

利根川沿いを走るのは熱中症・日射病の可能性大な気がするので、長門川沿いを南へ進む。

長門橋のすぐ脇にある成田線。年季の入った橋脚。個人的には好きな光景。風景としても、また橋脚も。

印旛沼沿いのCRはほとんど木陰が無いので、そこを走るのもこれはこれで自殺行為な気がするので、今回は珍しく安食から成田方面へと進む。
ちょっと走れば房総風土記の丘を抜ける林道ちっくな道。
標高が低いのでそれほど涼しいわけではないものの、いくらかはまし。

せっかく房総風土記の丘へと来たので、ちょっと社会科見学。
まずは旧御子神家住宅。

そしてお次は旧平野家住宅。

そして続いて、旧学習院初等課正堂。
写真では涼しげな色合いではあるものの、そんなわけはなくとにかくくそ暑い。

日影に入ると、多少は涼しいか・・・?

内部にも入ることができる。
女子大生くらいの女性2人がきゃぴきゃぴとはしゃぎながら写真を撮っていた。
内部は意外と涼しい。

地図を見るとすぐ先に坂田ケ池公園があるので、ちょっと寄ってみよう。
坂を下って1~2分で到着。
園内は車両進入禁止のため入り口付近に自転車を置き、近場だけをてくてくとお散歩。

同じ場所で撮った写真だけど、2~3分も時間は空いてないはず。

太陽が雲に隠れるとこれほどまでに変わるのか・・・
ちょっと夕立が心配になるが雨雲レーダーをチェックしたところ、まったく問題なさそう。
後半戦につづく。。。
応援してね〜〜
どれか1つポチッとしてね!
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
8月はそこそこ走れていたこともあるし、ちょっと夏バテっぽいところもあるので、近場をのんびりと走ってきました。なるべく涼しそうなところを求めたコースだった割にはやっぱりくそ暑いことには変わりませんでしたが・・・
というわけで9時半過ぎのいつもにもましてのんびりスタート。
まずは手賀沼へ。田んぼもかなり黄色くなってきて、至る所で稲刈りが始まってました。

急ぐわけでもないので、スタート地点ということで曙橋にてパチリ。
まずはここから手賀川沿いへとIN。

手賀川左岸を走り、リバーサイドの前まで。
さすがに10時過ぎにランチは早いと思うが、お店の前には数台の車が止まっている。
お腹もすいてないので、もちろんスルー。
そして対岸に。

利根川沿いに出ると直射日光がぎらぎらとつらそうなので、JR線沿いの木陰になる道を選んで進む。

将監川・長門川沿いの道を進んで印旛水門到着。

せっかくなので利根川を眺める。
ちょうど気持ちよさそうにモーターボートが通り過ぎる。

利根川沿いを走るのは熱中症・日射病の可能性大な気がするので、長門川沿いを南へ進む。

長門橋のすぐ脇にある成田線。年季の入った橋脚。個人的には好きな光景。風景としても、また橋脚も。

印旛沼沿いのCRはほとんど木陰が無いので、そこを走るのもこれはこれで自殺行為な気がするので、今回は珍しく安食から成田方面へと進む。
ちょっと走れば房総風土記の丘を抜ける林道ちっくな道。
標高が低いのでそれほど涼しいわけではないものの、いくらかはまし。

せっかく房総風土記の丘へと来たので、ちょっと社会科見学。
まずは旧御子神家住宅。

そしてお次は旧平野家住宅。

そして続いて、旧学習院初等課正堂。
写真では涼しげな色合いではあるものの、そんなわけはなくとにかくくそ暑い。

日影に入ると、多少は涼しいか・・・?

内部にも入ることができる。
女子大生くらいの女性2人がきゃぴきゃぴとはしゃぎながら写真を撮っていた。
内部は意外と涼しい。

地図を見るとすぐ先に坂田ケ池公園があるので、ちょっと寄ってみよう。
坂を下って1~2分で到着。
園内は車両進入禁止のため入り口付近に自転車を置き、近場だけをてくてくとお散歩。

同じ場所で撮った写真だけど、2~3分も時間は空いてないはず。

太陽が雲に隠れるとこれほどまでに変わるのか・・・
ちょっと夕立が心配になるが雨雲レーダーをチェックしたところ、まったく問題なさそう。
後半戦につづく。。。
応援してね〜〜
どれか1つポチッとしてね!
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト