九十九里へ海を見に行く ①
2022.02.27.20:43
2月も最終週の土曜日、26日。
体調はあいかわらずですが、天気予報によると晴れのようだし、午後は南風となるようなので、気分を入れ替え久しぶりにそこそこの距離を走ろうと、早めのスタート。といっても8時半前くらい。
手賀沼入り口でガーミンのボタンを押したのが8:26。

曙橋はスルーして、そのまま手賀川へとIN。

発作橋、千葉NTと経由してR46を東へと走る。
写真は印西牧の原駅付近。

正面に北総浄水場が見えてくる。9:08

そのままR464を進んで、印旛承水路を渡る。

左手に北印旛沼越に筑波山が見える。9:22。
手賀沼から約1時間くらい。
ここしばらくのどんより気分から、なぜか今回は調子がいい感じ。義務感よりも走っていて楽しい。良くなってきたのか?

甚兵衛大橋のところで旧道に入り、宗吾霊堂方面へ。
宗吾霊堂には9:37着。スタートから1時間10分。

感覚的には自宅からおおよそ1時間半くらいでJR成田駅と思っていたので、駅前のからくり時計が動く時間に到着できるかなあ・・・とペースを考えていました。
が、今回信号のタイミングが良かったのか10分くらい前に駅前到着。
肝心な時計は日影だし、待つのもなんだからこのまま先へ進みます。9:48。

新勝寺へと続く参道を進むが、結構車が多い。

最近は昔ながらの商店街が無くなってきているので、こんな感じのお店が並ぶのは参道ならではで、意外と好きです。
普段の買い物をするようなものがあるわけではないけど、スーパーと違ってそれぞれお店の特徴があって見ていて楽しい。

こんな感じのお店は最高!

もちろんうなぎの川豊も寄ってみたいが、まだまだ昼まで時間があるし、ランチの予算ではとても食べられないので、深呼吸してにおいだけでお腹いっぱいに・・・・(ならないけど)

坂を下って、新勝寺前でパチリ。9:53

R51号に出て、その先ではにわ道へとIN。
そのまま先を急いでもいいですが、ついついブログ用に写真を撮りたくなり、ちょっとだけ立ち寄る。

三里塚記念公園。10:15
今回は公園内の貴賓館などのそばまでは寄らずに、このまま先を急ぎます。

はにわ道を通った証にちゃんとこちらもパチリ。

毎回、R126号手前のトンネルでも写真を撮ってしまいます。
他にトンネルなんてないからでしょうか。10:51

以前に比べてトンネルに入ってもなかなか目が慣れなくなってきたのを感じる。
年老いたなあ・・・・

道の駅おらい蓮沼を過ぎたあたりに左手に椰子の木の街路樹。
よく見ると「こも巻き」?
何年もこの道を走っているけど、こも巻き?しているのは初かも。冬の時期は走らないから見てないだけなんでしょうけどね。

ここまで来たら、蓮沼海浜公園はあと1kmもなく到着です。
つづく。。。
ポチッとしてね〜
↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
体調はあいかわらずですが、天気予報によると晴れのようだし、午後は南風となるようなので、気分を入れ替え久しぶりにそこそこの距離を走ろうと、早めのスタート。といっても8時半前くらい。
手賀沼入り口でガーミンのボタンを押したのが8:26。

曙橋はスルーして、そのまま手賀川へとIN。

発作橋、千葉NTと経由してR46を東へと走る。
写真は印西牧の原駅付近。

正面に北総浄水場が見えてくる。9:08

そのままR464を進んで、印旛承水路を渡る。

左手に北印旛沼越に筑波山が見える。9:22。
手賀沼から約1時間くらい。
ここしばらくのどんより気分から、なぜか今回は調子がいい感じ。義務感よりも走っていて楽しい。良くなってきたのか?

甚兵衛大橋のところで旧道に入り、宗吾霊堂方面へ。
宗吾霊堂には9:37着。スタートから1時間10分。

感覚的には自宅からおおよそ1時間半くらいでJR成田駅と思っていたので、駅前のからくり時計が動く時間に到着できるかなあ・・・とペースを考えていました。
が、今回信号のタイミングが良かったのか10分くらい前に駅前到着。
肝心な時計は日影だし、待つのもなんだからこのまま先へ進みます。9:48。

新勝寺へと続く参道を進むが、結構車が多い。

最近は昔ながらの商店街が無くなってきているので、こんな感じのお店が並ぶのは参道ならではで、意外と好きです。
普段の買い物をするようなものがあるわけではないけど、スーパーと違ってそれぞれお店の特徴があって見ていて楽しい。

こんな感じのお店は最高!

もちろんうなぎの川豊も寄ってみたいが、まだまだ昼まで時間があるし、ランチの予算ではとても食べられないので、深呼吸してにおいだけでお腹いっぱいに・・・・(ならないけど)

坂を下って、新勝寺前でパチリ。9:53

R51号に出て、その先ではにわ道へとIN。
そのまま先を急いでもいいですが、ついついブログ用に写真を撮りたくなり、ちょっとだけ立ち寄る。

三里塚記念公園。10:15
今回は公園内の貴賓館などのそばまでは寄らずに、このまま先を急ぎます。

はにわ道を通った証にちゃんとこちらもパチリ。

毎回、R126号手前のトンネルでも写真を撮ってしまいます。
他にトンネルなんてないからでしょうか。10:51

以前に比べてトンネルに入ってもなかなか目が慣れなくなってきたのを感じる。
年老いたなあ・・・・

道の駅おらい蓮沼を過ぎたあたりに左手に椰子の木の街路樹。
よく見ると「こも巻き」?
何年もこの道を走っているけど、こも巻き?しているのは初かも。冬の時期は走らないから見てないだけなんでしょうけどね。

ここまで来たら、蓮沼海浜公園はあと1kmもなく到着です。
つづく。。。
ポチッとしてね〜
↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト