いつのまにやら走り納め2022 千葉・幕張・印旛沼
2022.12.30.17:50
今年はカレンダー通りだとちょっと休みが短い。そんなわけで28日を休みして、この日を走り納めに。
とはいえ、まだまだ何かと調子が戻っていない(いや、本当は戻っているけど、朝起きられないだけ・・・・か?)ので、近場で走り納めにしましょう。
そんなわけで安定ののんびりスタートで自宅を出たのは9時チョイすぎ。笑
天気予報だと晴れなのに、手賀沼に到着しても空はちょっとどんよりしてました。

雲は多いけど、その隙間からは青空が見えているので、天気予報を信じて海へと向かう。

小室の辺りを走っていると、だいぶ晴れてきた感じ。
このまま晴れるといいんだけど。

神崎川から新川へとINするあたり。
晴れ間が増えてきたかな?
インナーは薄手、シューズカバーも無しだけど、走っているとそこそこ暖かい。何より北風がほとんど吹いていないのがラッキー。

珍しく新川・花見川沿いは左岸を走り、ゆらゆら橋で右岸へ移動。
てくてくと歩いて移動。

しばらく花見川沿いを走り、弁天橋からは市街地へと移動し、千葉駅前へ。
駅前付近はあまり自転車で通ることはなかったけど、三越やらパルコが閉店してだいぶ雰囲気も変わった感じ。

千葉駅前から千葉みなと方面へと抜ける。
完全に青空になった。天気予報通り!
ポートタワーもこの空だと映えるねえ。

トイレに立ち寄り、定位置で写真を撮ったら、あとは引き返すだけ。

いつもとちょっと違う場所にも立ち寄りここでもパチリ。

稲毛の浜経由で帰ります。
もう完全に最近の定番コースになってしまった感じです。

肉眼でもスカイツリーはよく見えたけど、写真だとどうもうまく見えないみたい。
富士山は残念ながら見えませんでしたけど。

休日ではないせいかヨットハーバーにはほとんどヨットで遊ぶ人は見当たりませんでした。

花見川CRに入る前に最後にもう一枚、海辺で写真を撮る。

あとは川沿いを八千代、印旛沼方面へと走ります。
先週に比べて天気もいいので、走っていて気持ちがいい。

ときたま落ち葉に隠れて、路面がもっこりしているところでハンドルをとられそうになるので、このあたりは結構注意が必要。

ランチはどうしようかな・・・・・と考えていたものの、ほぼ風もないので、たまにはコンビニで済ませましょう。
セブンによってナナチキ、肉まん、コーヒーなんかをかって八千代運動公園のベンチでのんびりランチ。

時間的にはまだ大丈夫なので、そのまま新川を進み印旛沼方面へ。
路面に数字が10mおきくらいに描いてある。ひょっとしてCRの再整備の工事でもするのかな?
このあたりは水もたまりやすいので、きれいな路面にしてくれるとありがたいんですけどね。

そして佐倉ふるさと広場に到着。
人は少な目でした。

サンセットヒルズの下にある船着き場にも立ち寄る。
ほぼ休んでばかり。

双子公園にも立ち寄る。
ここはトイレ休憩。どうも寒いのとコーヒーを飲んだせいかトイレが近い。

山田橋を渡って、千葉NT方面へと向かう。
遠くに見える市井橋のところの崖崩れはまだ工事が進んでいないみたい。というよりも、手付かずみたい。
いつになったら印旛承水路のCRを走れるようになるんでしょう。

風速1-2m/sの微風にもかかわらず、80km以上走ったあたりからだいぶ疲れがたまってきた感じ。
まだまだ体力が戻らないのか、それとも単なる老化なのか・・・
ここまで来たら、あとは手賀沼はもうちょいなのにぐっと疲れてきた感じ。

15時15分過ぎくらいに曙橋に到着。
結構疲れた。

でもまあ、なにかと体調を崩したりした割には、そこそこ復帰できてきたし、普通に走れるので、年明けは徐々に距離を伸ばしてまた楽しみたいところ。

この日の走行距離は105kmほど。
距離的には短いものの、このしばらくの体調不良などを考えればまあこれくらい走れればねえ・・・
そんな感じの走り納めでした。
おしまい。
応援してね~ ポチっと!
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
とはいえ、まだまだ何かと調子が戻っていない(いや、本当は戻っているけど、朝起きられないだけ・・・・か?)ので、近場で走り納めにしましょう。
そんなわけで安定ののんびりスタートで自宅を出たのは9時チョイすぎ。笑
天気予報だと晴れなのに、手賀沼に到着しても空はちょっとどんよりしてました。

雲は多いけど、その隙間からは青空が見えているので、天気予報を信じて海へと向かう。

小室の辺りを走っていると、だいぶ晴れてきた感じ。
このまま晴れるといいんだけど。

神崎川から新川へとINするあたり。
晴れ間が増えてきたかな?
インナーは薄手、シューズカバーも無しだけど、走っているとそこそこ暖かい。何より北風がほとんど吹いていないのがラッキー。

珍しく新川・花見川沿いは左岸を走り、ゆらゆら橋で右岸へ移動。
てくてくと歩いて移動。

しばらく花見川沿いを走り、弁天橋からは市街地へと移動し、千葉駅前へ。
駅前付近はあまり自転車で通ることはなかったけど、三越やらパルコが閉店してだいぶ雰囲気も変わった感じ。

千葉駅前から千葉みなと方面へと抜ける。
完全に青空になった。天気予報通り!
ポートタワーもこの空だと映えるねえ。

トイレに立ち寄り、定位置で写真を撮ったら、あとは引き返すだけ。

いつもとちょっと違う場所にも立ち寄りここでもパチリ。

稲毛の浜経由で帰ります。
もう完全に最近の定番コースになってしまった感じです。

肉眼でもスカイツリーはよく見えたけど、写真だとどうもうまく見えないみたい。
富士山は残念ながら見えませんでしたけど。

休日ではないせいかヨットハーバーにはほとんどヨットで遊ぶ人は見当たりませんでした。

花見川CRに入る前に最後にもう一枚、海辺で写真を撮る。

あとは川沿いを八千代、印旛沼方面へと走ります。
先週に比べて天気もいいので、走っていて気持ちがいい。

ときたま落ち葉に隠れて、路面がもっこりしているところでハンドルをとられそうになるので、このあたりは結構注意が必要。

ランチはどうしようかな・・・・・と考えていたものの、ほぼ風もないので、たまにはコンビニで済ませましょう。
セブンによってナナチキ、肉まん、コーヒーなんかをかって八千代運動公園のベンチでのんびりランチ。

時間的にはまだ大丈夫なので、そのまま新川を進み印旛沼方面へ。
路面に数字が10mおきくらいに描いてある。ひょっとしてCRの再整備の工事でもするのかな?
このあたりは水もたまりやすいので、きれいな路面にしてくれるとありがたいんですけどね。

そして佐倉ふるさと広場に到着。
人は少な目でした。

サンセットヒルズの下にある船着き場にも立ち寄る。
ほぼ休んでばかり。

双子公園にも立ち寄る。
ここはトイレ休憩。どうも寒いのとコーヒーを飲んだせいかトイレが近い。

山田橋を渡って、千葉NT方面へと向かう。
遠くに見える市井橋のところの崖崩れはまだ工事が進んでいないみたい。というよりも、手付かずみたい。
いつになったら印旛承水路のCRを走れるようになるんでしょう。

風速1-2m/sの微風にもかかわらず、80km以上走ったあたりからだいぶ疲れがたまってきた感じ。
まだまだ体力が戻らないのか、それとも単なる老化なのか・・・
ここまで来たら、あとは手賀沼はもうちょいなのにぐっと疲れてきた感じ。

15時15分過ぎくらいに曙橋に到着。
結構疲れた。

でもまあ、なにかと体調を崩したりした割には、そこそこ復帰できてきたし、普通に走れるので、年明けは徐々に距離を伸ばしてまた楽しみたいところ。

この日の走行距離は105kmほど。
距離的には短いものの、このしばらくの体調不良などを考えればまあこれくらい走れればねえ・・・
そんな感じの走り納めでした。
おしまい。
応援してね~ ポチっと!
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村