fc2ブログ

港公園へ ①

2023.03.05.20:07

 3月4日(土)。いつのまにやらもう3月、早いですねえ。

 だいぶ暖かくなってきたので、多少早起きでもできるかな・・・・と思った割にはスタートはいつもの通り、のんびり8:45頃。

 北風ですが1~2m程度のようなので、南に行くか、北に行くか迷います。北となれば小貝川でしょうが、工事が多かったなのを思い出し、利根川下流方面へ北でもなく、南でもなく東へと向かいます。

 そんなわけでまずは利根川へ。9:01。

230304港公園 (1)

 少し走って清掃工場付近。清掃工場ってどこも移転するのか建て替えるのかと何かと問題が起きているようですが、幸い我孫子市は敷地内で建て替えができたようです。いつの間にか工事も終わっているみたい。


230304港公園 (2)

 若干北西の風なのか、追い風らしくいい感じに走れます。

 まあ、帰りが辛いんでしょう。。。

 栄橋を過ぎて右手に木下の街並みを見ながら走る。9:23。


230304港公園 (3)

 その先でちょっと前にローディ発見。いい感じのペースメーカーにさせていただき、その後ろ150mくらいを走る。

 写真は若草大橋。

230304港公園 (4)

 自分にとってはちょっと早めなペースか?

 印旛水門のところで写真を言い訳に、ペースメーカーさんから離脱してパチリ。

 が、そのペースメーカーさんはその先の休憩所のところでピットイン。

 前には誰もいなくなり、ボッチで走る。


230304港公園 (5)

 追い風のことをすっかり忘れて、結構走れてるんじゃ?と勘違いしたままいいペースでまもなく長豊橋。


230304港公園 (6)

 で、長豊橋到着。9:52。


230304港公園 (7)

 追い風でそこそこ走れても、所詮は非力なエンジン。

 だんだんとペースは落ちて、ノロノロモードになってきた。常総大橋到着。10:06。




230304港公園 (8)

 このまま右岸を走るか、それとも左岸に変更するか。

 そしてそもそもどの辺まで行こうか・・・

 考えてなかった。

 まあいいや、このまま右岸でとりあえず佐原まで行き、その先は潮来に行くか、それとももうちょい足を延ばして小見川か神栖の港公園付近まで行ってみるかな・・・?

 長豊橋到着。10:18。


230304港公園 (9)

 結局、長豊橋のところはそのまま直進し、右岸を走る。

230304港公園 (10)

 水郷大橋が見えてきた。


230304港公園 (11)

 これまた橋を渡るか、このまま右岸を走るか・・・?

 ここまで実走1時間45分。10:37。

 さすがにランチにはまだ早いし、距離的にも50kmになるかならないか。もうちょい走っておきたいところ。


230304港公園 (12)

 そのまま直進し、道の駅?川の駅 水の郷佐原をスルーして、香取神宮の一の鳥居へ。10:49。


230304港公園 (13)
 
 自宅を出たのが9時チョイ前、9時から3時間走り、お昼を食べて、3時間復路を走って自宅と考えれば、もうちょい12時まで小一時間ほど走れそう。

 JR線をくぐる。ざっと1時間あれば港公園あたりまでは行けるでしょう。そう考えて、今頃になって目的地確定。



230304港公園 (14)

 そのまま直進し、東関道の橋へと到着。10:56。

230304港公園 (15)

 利根川の部分だけ高速道路脇のあたりに整備されている歩行者+自転車道を使って左岸へと移動。


230304港公園 (16)

 夏場はひんやり涼しいが、さすがに3月のこの時期はずっと日影なせいか、川沿いのCRからこの部分に入ると寒いくらい。

230304港公園 (17)

 左岸に移って、もうあとちょっと走れば、小見川大橋。そこを左折すれば神栖方面。

 つづく。。。。



応援してね~~~
  ↓↓↓



にほんブログ村


にほんブログ村

スポンサーサイト



プロフィール

Tomy

Author:Tomy
50代サラリーマン。2008年1月よりロードバイクに乗り始めました。
利根川、手賀沼、小貝川、江戸川付近を走ってます。
ロードで田園地帯をゆっくり走るのと、まちあるき・ショピングセンターやビル・橋・ダムなどの巨大な人工の建造物を見るのが好き。(両極端な趣味!?)

ブログ村へ!
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
にほんブログ村
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
リンク
最新記事
カウンター
2015.05.07カウンター設置
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR