ご近所ライド・手賀沼
2023.03.20.04:18
3月18日(土)はあいにくの雨で自転車のは乗れず、日曜を迎える。
19日(日)は掃除、買い物、夕食準備など主夫デー。でも昼から少しは走れるので、手賀沼周辺などちょい乗りへ。
自宅を出たのは13時チョイすぎ。いつものところから手賀沼へ。
田んぼもそろそろ田植えに向けて少しずづ準備が進んでいるみたい。

風もほとんどないので、水面も穏やか。
ただ、相変わらず手賀沼の水はどんよりした茶色。なぜか千葉の湖沼、川はどこも澄んではいません。

曙橋を通過して、そのまま手賀沼南岸側へ。

手賀の丘公園前。
桜は少しずつ咲き始めてきた感じはあるものの、このくらいの写真ではまだまだ咲いている感じには見えません。
このあたりが満開になるのは来週の終末かな?

そのまま手賀農免道路へ。
さらに南下して実家に立ち寄り、お米の買い出しにスーパーへ行く。
お米を届けて再び自転車にまたがり、手賀沼に戻る。

手賀沼南側を西へと向かい、北柏付近で折り返して自宅に帰る、なんとも短いコース。
だいぶ暖かくなってきたので、このくらいだけでも走っておくと、いい気分転換にはなる。
自転車の写真はまだだったのを思い出し、手賀沼湖畔でパチリ。

天気がいいわりに意外とお散歩やジョギングの人も気持ち少な目な感じ?

手賀沼の西端まで走り、続いては北側に回り込んで、東進。
手賀沼の北側は一般道。

途中で菜の花がたくさん咲いているところに立ち寄り、パチリ。

桜が咲くと菜の花と桜でこのあたりももっと華やかになるはず。

わずか35kmでしたが、いい気分転換になりました。
夕食はリュウジのバズレシピで紹介されていた「虚無ステーキ」
あっという間に簡単にできる豚ひき肉で作るステーキ。ちょっと脂っこいのでミニトマト、かにかまそしてキャベツのサラダと一緒に食べるとちょうどいい感じでした。
ビールも美味しく飲めたし、いい1日でした。
応援してね~~~
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
19日(日)は掃除、買い物、夕食準備など主夫デー。でも昼から少しは走れるので、手賀沼周辺などちょい乗りへ。
自宅を出たのは13時チョイすぎ。いつものところから手賀沼へ。
田んぼもそろそろ田植えに向けて少しずづ準備が進んでいるみたい。

風もほとんどないので、水面も穏やか。
ただ、相変わらず手賀沼の水はどんよりした茶色。なぜか千葉の湖沼、川はどこも澄んではいません。

曙橋を通過して、そのまま手賀沼南岸側へ。

手賀の丘公園前。
桜は少しずつ咲き始めてきた感じはあるものの、このくらいの写真ではまだまだ咲いている感じには見えません。
このあたりが満開になるのは来週の終末かな?

そのまま手賀農免道路へ。
さらに南下して実家に立ち寄り、お米の買い出しにスーパーへ行く。
お米を届けて再び自転車にまたがり、手賀沼に戻る。

手賀沼南側を西へと向かい、北柏付近で折り返して自宅に帰る、なんとも短いコース。
だいぶ暖かくなってきたので、このくらいだけでも走っておくと、いい気分転換にはなる。
自転車の写真はまだだったのを思い出し、手賀沼湖畔でパチリ。

天気がいいわりに意外とお散歩やジョギングの人も気持ち少な目な感じ?

手賀沼の西端まで走り、続いては北側に回り込んで、東進。
手賀沼の北側は一般道。

途中で菜の花がたくさん咲いているところに立ち寄り、パチリ。

桜が咲くと菜の花と桜でこのあたりももっと華やかになるはず。

わずか35kmでしたが、いい気分転換になりました。
夕食はリュウジのバズレシピで紹介されていた「虚無ステーキ」
あっという間に簡単にできる豚ひき肉で作るステーキ。ちょっと脂っこいのでミニトマト、かにかまそしてキャベツのサラダと一緒に食べるとちょうどいい感じでした。
ビールも美味しく飲めたし、いい1日でした。
応援してね~~~
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト