ブラボー!平沢官衙遺跡&真壁のひなまつり ③
2023.02.16.00:18
またまた2月11日(土)の続きです。
たいした距離を走っているわけではないですが、のんびり走って、いろんなところで写真を撮ったせいか、枚数もあるので3回に分けて記録しておきます。
この日は筑波山方面へと走り、北条大池・平沢官衙遺跡に立ち寄り、そこから真壁のひな祭りを見に行って、折り返し。
その続きです。
帰りは左手に筑波山を眺めながら走ります。

つくば休憩所の手前でK132に入り、西へと向かいます。

すぐに桜川を超えて、もうちょい走ればランチのお店!

四川厨房「ふう」さんに到着。12:50。

お店はこんな感じ。お店の方も自転車乗りで、店内にはサイクルジャージも飾ってあるし、お客さんも自転車乗りが多いので、ラックも完備。

つくば秀麗豚の薄切りガーリックソースをチョイス。
ご飯のセットで。

アップにするとこんな感じ。
ソースの辛さを選べますが、特に指定せず、通常の味付けで食べました。
ガーリック系のソースはとにかく好きなので、こちらも自分にはぴったり。美味しくいただきました。
イチゴも今シーズン初かも?
13:20くらいにお店をスタート。

さて、帰りは基本的に追い風のはず。
小貝川までは西に向かいますが、川沿いに出たらあとはほぼ南下するコース。
小貝川に出ました。

ちょうど車も来ていないので後ろを振り向くと、こんな感じ。
次に筑波山方面に来るのはいつになることか・・・

小貝川ふれあい公園の一番北側から川沿いのCRに入り、ここからはほぼ車と無縁で走れます。

ふれあい公園の南端付近、お花畑のあるあたりからの筑波山。

小貝川沿いを少し走ると、やたらとデカい工場?のような建物があります。
こんな場所に工場なのか、それとも物流施設なのか?
調べてみると工業団地になっているみたい。

あとは守谷付近あたりまで川沿いを淡々と走ればいいんですが、どうもいろんなところで工事をしているようで、川沿い1本では帰れなさそうです。
最初の工事中箇所。

ちょっと走って、再びCRに復帰。
橋の向こうには宗教施設?

福岡堰の手前のあたりも1,2kmくらいでしょうか、2か所目の工事中箇所あり。
福岡堰には14:37到着。結構かかったな・・・ 工事中のためうろちょろと迂回したせいか・・・

福岡堰を過ぎたらもう、自宅もあとわずか・・・
のんびり帰って夕飯の支度をしなくちゃねえ・・・なんて思って走ります。

するとまた工事中。3か所目。
迂回するも、迂回路がきちんと示されていなくて、途中で迷い結局国道へ。
面倒になってそこからずっと国道など一般道を走る。

新大利根橋には15:35。

利根川を渡り、柏市へとIN。

手賀沼には16:05到着。ほぼ予定通り。

約130kmほど走れたので、大満足。春までもうちょい走れれば、自転車仲間とも一緒に走れる(?)はず。でもまあ、毎回遅れて待たせてしまうことにはなるでしょうけど、そこそこ走れるように復帰してきたかも。昨年秋からの肉離れ、胃腸系の病気で入院、ぎっくり腰と不調続きでしたが、なんとか100kmちょいくらいならほぼ走れそう。
帰宅後はムール貝、タマネギ、ブロッコリーの炒めものと、タマネギの即席サラダ、はんぺんにチーズをまぜたはんぺんボールを作り、ビールを飲んでこれまたあっけなく撃沈。
ぐっすり眠れて幸せ~~



応援してね〜〜
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
たいした距離を走っているわけではないですが、のんびり走って、いろんなところで写真を撮ったせいか、枚数もあるので3回に分けて記録しておきます。
この日は筑波山方面へと走り、北条大池・平沢官衙遺跡に立ち寄り、そこから真壁のひな祭りを見に行って、折り返し。
その続きです。
帰りは左手に筑波山を眺めながら走ります。

つくば休憩所の手前でK132に入り、西へと向かいます。

すぐに桜川を超えて、もうちょい走ればランチのお店!

四川厨房「ふう」さんに到着。12:50。

お店はこんな感じ。お店の方も自転車乗りで、店内にはサイクルジャージも飾ってあるし、お客さんも自転車乗りが多いので、ラックも完備。

つくば秀麗豚の薄切りガーリックソースをチョイス。
ご飯のセットで。

アップにするとこんな感じ。
ソースの辛さを選べますが、特に指定せず、通常の味付けで食べました。
ガーリック系のソースはとにかく好きなので、こちらも自分にはぴったり。美味しくいただきました。
イチゴも今シーズン初かも?
13:20くらいにお店をスタート。

さて、帰りは基本的に追い風のはず。
小貝川までは西に向かいますが、川沿いに出たらあとはほぼ南下するコース。
小貝川に出ました。

ちょうど車も来ていないので後ろを振り向くと、こんな感じ。
次に筑波山方面に来るのはいつになることか・・・

小貝川ふれあい公園の一番北側から川沿いのCRに入り、ここからはほぼ車と無縁で走れます。

ふれあい公園の南端付近、お花畑のあるあたりからの筑波山。

小貝川沿いを少し走ると、やたらとデカい工場?のような建物があります。
こんな場所に工場なのか、それとも物流施設なのか?
調べてみると工業団地になっているみたい。

あとは守谷付近あたりまで川沿いを淡々と走ればいいんですが、どうもいろんなところで工事をしているようで、川沿い1本では帰れなさそうです。
最初の工事中箇所。

ちょっと走って、再びCRに復帰。
橋の向こうには宗教施設?

福岡堰の手前のあたりも1,2kmくらいでしょうか、2か所目の工事中箇所あり。
福岡堰には14:37到着。結構かかったな・・・ 工事中のためうろちょろと迂回したせいか・・・

福岡堰を過ぎたらもう、自宅もあとわずか・・・
のんびり帰って夕飯の支度をしなくちゃねえ・・・なんて思って走ります。

するとまた工事中。3か所目。
迂回するも、迂回路がきちんと示されていなくて、途中で迷い結局国道へ。
面倒になってそこからずっと国道など一般道を走る。

新大利根橋には15:35。

利根川を渡り、柏市へとIN。

手賀沼には16:05到着。ほぼ予定通り。

約130kmほど走れたので、大満足。春までもうちょい走れれば、自転車仲間とも一緒に走れる(?)はず。でもまあ、毎回遅れて待たせてしまうことにはなるでしょうけど、そこそこ走れるように復帰してきたかも。昨年秋からの肉離れ、胃腸系の病気で入院、ぎっくり腰と不調続きでしたが、なんとか100kmちょいくらいならほぼ走れそう。
帰宅後はムール貝、タマネギ、ブロッコリーの炒めものと、タマネギの即席サラダ、はんぺんにチーズをまぜたはんぺんボールを作り、ビールを飲んでこれまたあっけなく撃沈。
ぐっすり眠れて幸せ~~



応援してね〜〜
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト